熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

重要 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

夏休み課題提出期間(8月18日〜24日)

 夏休みは、いかがお過ごしですか?
 コロナの感染拡大や天候不順などで、夏休みを思いっきり楽しむことができないこともあるかと思いますが、残りの休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
 8月18日(水)より24日(火)(9:00〜16:00)まで、課題提出期間です。保護者の方といっしょに(保護者のみでも可)お越しいただき、各教室で提出ください。なお、入り口は2階職員玄関のみです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み前全校集会】全校放送で実施

 7月20日(火)夏休み前の集会を、放送で行いました。
 校長講話では「健康で安全な夏休み」、「チャレンジする夏休み」にしてほしいと話がありました。
 生活安全委員会からは、安全な夏休みにする合い言葉「つみきおに」について、発表がありました。
 つ・・・ついていかない
 み・・・みんなといつもいっしょ
 き・・・きちんと知らせる
 お・・・大声で助けを求める
 に・・・逃げる
安全で、楽しく、有意義な夏休みにしてください。
画像1 画像1

雑巾の寄贈がありました

 地域にお住まいの女性の方から、雑巾を寄贈していただきました。
 お名前は名乗られませんでしたが、子どもたちのために使って下さいとのことでした。コロナ感染防止のための消毒作業に使わせていただきます。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

1学年学年通信「わんだふぉー」7月2日号を掲載しました。

3年学年通信「サンシャイン」 6月22日号を掲載しました。

特別支援学級通信「ひだまり」6月25日号を掲載しました。

知事からのメッセージ

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」が届いているのでご紹介します。

4年学年通信「四つ葉」6月23日号を掲載しました。

【地域学校共働本部】図書館整備ボランティア

 学校には、子どもたちを支援していただけるボランティアの皆様がたくさんみえます。本日は、図書館整備の皆様が15名集まり、廃棄する図書から絵を切り抜いて、しおりを作ってくださいました。
 たくさんの参加、ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級通信「ひだまり」5月21日号を掲載しました。

特別支援学級通信「ひだまり」4月6日号を掲載しました。

1年学年通信「わんだふぉー」6月18日号を掲載しました。

5年学年通信「555」4月23日号を掲載しました。

5年学年通信「555」5月21日号を掲載しました。

5年学年通信「555」4月6日号を掲載しました。

【教育相談週間】

 6月14日(月)から6月18日(金)までを教育相談週間とし、相談活動を行っています。
 朝の衣丘タイムの時間に、担任が子どもたちと一対一で面談します。勉強のこと、友達のこと・・・、子どもたちがちょっと気になっていることなどを、担任に話すことで、解決の糸口をアドバイスしています。
 また、毎月「なやマンデーアンケート」(毎月月曜日に実施するなやみ相談アンケート)でも、子どもたちの悩みをつかみ、教育相談につなげる機会としています。
 ご家庭でも、気になることがありましたら、何なりと学校までご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信「わんだふぉー」6月4日号を掲載しました。

第6学年学年通信「Rocket」の5月21日号を掲載しました。

第6学年学年通信「Rocket」の4月23日号を掲載しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針