市木小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

6/12 4年 出前授業 水育

4年生は、講師の方に来ていただき、「水育」の授業を行いました。
2種類の土を比べたあと、土の種類によって水のしみこみ方がどう変わるかの実験を見せていただきました。
落ち葉などが含まれたふかふかの土のほうが、ゆっくりと水がしみこみ、きれいな水にろ過されていました。
実験を通して、ふかふかの土できた森が、きれいな水を生み出すことにつながることがわかりました。
自分ができることとして「水は大切だから、出しっぱなしにしないようにしたい」「汚い水を流さないようにしたい」と考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年キャンプ2日目

杉板を使って、写真入れを作りました。
ガストーチで杉を焼く際は、怖々な様子でしたが、それぞれキャンプの思い出の絵や文字を書き入れ、すてきな写真入れを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年キャンプ2日目

杉板を使って、写真入れを作りました。
ガストーチで杉を焼く際は、怖々な様子でしたが、それぞれキャンプの思い出の絵や文字を書き入れ、すてきな写真入れを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年キャンプ2日目

心待ちにしていたアスレチックです。
自然の中で 思いっきり楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年キャンプ2日目

心待ちにしていたアスレチックです。
自然の中で 思いっきり楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年キャンプ2日目

心待ちにしていたアスレチックです。
自然の中で 思いっきり楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年キャンプ2日目

朝食です。
係の人が準備をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 5年キャンプ2日目

朝の六所は曇り空です。
6時に起き出し、朝の集いを行いました。
ラジオ体操を終え、目を閉じて自然の音を楽しみました。
喉の痛みのある子も数人いますが、みんな一緒に活動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

キャンプファイヤー、入浴を終え、夜のつどいです。
協力できたことや、楽しかったことを振り返りました。
暗くしたホールで、もう一度トーチワークを披露してもらい、会を終えました。
体調不良者もなく、このあとは部屋に戻って就寝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

食事作りの際の火おこしの様子です。
班のメンバーで協力したおかげで、すべての班が火おこしに成功しました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

カレーもご飯もできあがりました。
ご飯は少し焦げていましたが、学校で作ったカレーより、今日のカレーの方が美味しい!という声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

カレーもご飯もできあがりました。
ご飯は少し焦げていましたが、学校で作ったカレーより、今日のカレーの方が美味しい!という声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

カレーもご飯もできあがりました。
ご飯は少し焦げていましたが、学校で作ったカレーより、今日のカレーの方が美味しい!という声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ 1日目

カレー作り
調理係とかまど係にわかれて、作業を始めました。
カレーの準備は順調に進んでいます。
かまど班は、これから火おこしです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

カレー作り
調理係とかまど係にわかれて、作業を始めました。
カレーの準備は順調に進んでいます。
かまど班は、これから火おこしです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

カレー作り
調理係とかまど係にわかれて、作業を始めました。
カレーの準備は順調に進んでいます。
かまど班は、これから火おこしです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

カレー作り
調理係とかまど係にわかれて、作業を始めました。
カレーの準備は順調に進んでいます。
かまど班は、これから火おこしです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

オリエンテーリングを無事に終え、結果発表がありました。
しっかりと水分をとって、このあとカレー作りです。
体調不良者もなく、順調に活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

オリエンテーリングが始まりました。
班で地図を見ながら コントロールポストを探し歩いて ポイントをゲットしますが、なかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年キャンプ1日目

総合野外センターに到着し、入所式を行いました。
お世話になる所員の方に、あいさつをし、施設の使い方のお話を聞きました。
自然がいっぱいなので、耳を澄ませて自然も楽しんでくださいとのことでした。
気温は25度。
六所としては暑いそうです。暑さに注意しながら活動をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 キャンプ(5年)
6/17 PTA主催草取りチャレンジウィーク(〜21日)
6/18 授業参観

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

ラーケーション