「考える・思いやる・鍛える」平和小学校です。恵まれた自然環境を生かし、明るい校風、歌える学校、意欲的な児童活動から子どもたちの生きる力を育みます。

1月11日(木)12日(金)書き初め展

1月11日(木)12日(金)の9時から16時の間、平和小学校体育館で、書き初めを展示しています。是非、子どもたちの力作をご覧ください。
画像1 画像1

書き初め大会6

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会5

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会4

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会3

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会2

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)書き初め大会 1

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

2024年が始まりました

新年の飾りが、来校者をお迎えしています。
1月9日の朝、元気に子どもたちが登校してきました。
この日は、民生委員の方々が、校門で子どもたちを迎え、元気なあいさつを交わしていただけました。6年生による挨拶運動も、頑張っています。
本年も、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1・3・5年生の学年閉鎖について

こちらをご覧ください。↓
1・3・5年生の学年閉鎖について

プログラミング学習 授業風景

 2年生がプログラミング学習を行いました。→プログラミング学習

子どもの権利について学ぼう

「豊田市子どもの権利学習プログラム」保護者・地域向け研修開催のお知らせ
          ↓
子どもの権利について学ぼう

「ラーケーションの日」について

「ラーケーションの日」お知らせ
「ラーケーションの日」お知らせ
「ラーケーションの日」保護者用リーフレット
「ラーケーションの日」保護者用リーフレット

110階段 きれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和小学校北門の110階段の改修工事が終わりました。段差がなくなり、歩きやすくなりました。

放課後児童クラブ(コスモス)夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(月)放課後児童クラブ(コスモス)で、夏祭りが行われました。支援員の先生方や子どもたちが協力して準備をし、魚釣り、ヨーヨー釣り、千本くじなど、楽しい縁日となりました。

環境整備 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(金)暑い中、トヨタ工業学園専門部の方や自治区の方、ボランティアの方が、平和小学校の西門付近の法面やグランド南側の法面の環境整備をしてくださいました。おかげで大変すっきりしました。ありがとうございました。

トヨタ工業学園1年生の方による奉仕活動

画像1 画像1
 7月3日(月)トヨタ工業学園の1年生の方たちと、自治区の方の協力で、平和小学校北門下(110階段下)の草刈りが行われました。多くの子どもたちが通る通学路が、すっかりきれいになりました。ありがとうございました。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中消防署の方を講師にお招きして、心肺蘇生法講習会を行いました。
胸骨圧迫とAEDの使い方を実践し学びました。

4年生 矢作川水質調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が水源公園近くの矢作川へ行き、水質調査をして水について学びました。汚れた水をどう分解するか、自分たちの生活に結び付けて、考える機会になりました。

6年生 エコット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市環境学習施設エコットに行きました。環境について学びました。

6月5日(月) 各学年の時間割等の連絡

 6月5日(月)の各学年の連絡は、下の通りです。ご確認ください。

1年生→1年学年通信特別号

2年生→2年学年通信特別号
2年学年通信No4

3年生→3年学年通信特別号

4年生→第4学年「4WD」6月2日号外
第4学年「4WD」第3号

5年生→第5学年「ファイブスター」 号外「6月5日時間割」

6年生→6年学年通信特別号

6・8組→6・8組通信特別号
    
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 書き初め展
1/12 書き初め展
1/15 避難訓練

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

平和小学校地域支援室

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

6年学年通信