「考える・思いやる・鍛える」平和小学校です。恵まれた自然環境を生かし、明るい校風、歌える学校、意欲的な児童活動から子どもたちの生きる力を育みます。

PTA活動や 地域学校共働本部ボランティア に感謝します。

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA提案の自転車点検の際に希望していただいた、自転車の反射材が届きました。PTAの安全委員さんが、各クラスに分けてくださいましたので、29日に配付します。
 また、地域支援室では、ボランティアの皆さんが、ベルマーク集計をして下さっていました。ありがとうございます。

授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数・社会の学習です。

授業参観 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「合同な形」の学習です。

授業参観 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「走れ」の学習です。一生懸命考えて自分の考えを書いたり、発表したり…

授業参観 3年生

 算数「表とグラフ」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てている野菜も、次々収穫できそうです。

授業参観 1年生 と 6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(月)分散授業参観の1日目。保護者の皆様には、ソーシャルディスタンスを保って静かにご参観いただき、ありがとうございました。子どもたちも、緊張しつつ、真剣に学習する姿を見せてくれたと思います。
1年生の教室では、明るい声が聞かれ、6組さんでは、図工で「ひらひらゆれる」飾りをつくりました。

タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会や授業で、タブレットを使っています。
健康観察や次の日の予定の確認にも、タブレットを利用します。
25日には、帰宅後、各クラスでTeamsでつながってみました。

1年生の水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さの合間をぬって、1年生が水遊びをしました。
シャボン玉を飛ばしたり、大きな砂山を作ったり。
マヨネーズの空き容器で、的をめがけて、ピュー!と水を飛ばしたり。
楽しい夏の遊びです。

クラブ活動3

カードボードゲームクラブ 科学クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

絵本クラブ ペーパークラフトクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動開始

クラブ活動が始まりました。サッカークラブ ドッジボールクラブ 卓球クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

平和小学校地域支援室

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信