5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
豊田市役所防災対策課の方をお招きして「防災クロスロード」をおこないました。この活動では、大きな災害が起きたときに判断が分かれる問題を自分ならどうするか考え、YESか NOのカードを出します。そして、グループでなぜその答えにしたか話し合い、さまざまな考えに触れました。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
硬筆で「枕草子」の冒頭の視写をおこないました。どの子も真剣な表情です。活動後のふりかえりでは、多くの子ができたことや気づいたことについて発言しました。

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
「あの時あの場所わたしの思い」
思い出のワンシーンを描いています。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちと仲良く話をしながら食べています。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の様子です。笑顔で食べています。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3組の様子です。みんなよく噛んで食べています。

3年生 理科

画像1 画像1
今日から、ゴムと風の力のはたらきの学習になります。実験で使う車を組み立てました。

3年生 朝3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の準備が終わって友だちと仲よく過ごしています。

3年生 朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔で登校しています。

3年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から元気に過ごしています。今日、誕生日の子がいました。お誕生日おめでとう。

4年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も天気がよく、たくさんの水をツルレイシにあげていました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の様子です。ヒマワリとホウセンカの観察をしました。観察した後に観察カードを丁寧に書きました。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、ご飯、かしわ汁、とうふしんじょ、骨太サラダ、牛乳でした。子ども達の1番人気は骨太サラダでした。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の授業です。ヒマワリとホウセンカの観察をしました。高さをタブレットを使って測りました。身長よりも大きくて驚いていました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、耳の不自由な人が使っている道具、機械について学習用タブレットを使って調べました。調べたことをプリントにまとめました。

2年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気もよくたくさんの水をあげていました。毎日の世話のおかげで、キュウリ、ナス、トマトなど大きな実が実っているものもあります。

3年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も元気に登校しています。羽化したアゲハチョウを持っている3年生もいました。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しく頂きました。ご馳走様でした。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、麦ご飯、中華飯の具、春巻き、バンバンジー、牛乳でした。中華飯の具のうずらの卵が子ども達の1番人気でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

年間学習計画