6年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱運動では開脚とびに挑戦しています。
踏切、着手、着地のリズムが、トン、トン、トンになるように練習を繰り返しています。

6年生 ザースボール(ゴール型球技)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場ではザースボールをおこなっています。
チームごとに作戦会議をする姿も見られてきました。

なかよし 書き初めの練習

書写ボランティアの先生から、一人ひとりの良いところ、気をつけることを教えていただきました。
教えてもらったことを思い出して、練習をがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝物物はどんなものなのか、どうしてそれが宝物なのかなど、真剣に文章を組み立てていました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、自分の宝物を写真付きで紹介しました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
水筒の置き方や整列の仕方など、3年生に向けてだいぶ仕上がってきました。

3・5年生 総合 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から感想を聞いて、防災アプリの改善点を考えていきます。

3・5年生 総合 防災アプリ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が開発している防災アプリを3年生に体験してもらいました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
溶けたものを取り出すために水を蒸発させてみました!

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気よく帰っていきました。

6年生 にこにこ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田特別支援学校に交流をしに行きました。
6年間行ってきたニコニコ交流、これからの生活につなげていってほしいと思います。

3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い場の様子です。たわしを使って隅々まで綺麗に汚れを落としています。

3年生 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、演奏する姿勢や、一生懸命に練習する姿がとても良かったと先生に誉められました。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業では「くぎうちトントン」が始まりました。木をつないで作品を作っています。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、リコーダーで「海風きって」を演奏しました。その後、音楽ワークの練習問題に取り組みました。

3年生 給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達には、野菜入りシュウマイやかふう和えのサラダも大好評でした。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の給食も子ども達の大好きなメニューでした。麻婆豆腐がとてもおいしかったです。

3年生 下校5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日も元気よく帰りました。

3年生 下校4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間でしたが、交通安全についてとても大切なことを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信