今週は、天候によって気温差の大きいと予報されています。体調を崩さないように生活リズムを整えたり、睡眠をじゅうぶんにとったりしましょう。

感嘆符 退任のご挨拶

退任のご挨拶

保護者の皆様、地域の皆様には、日頃から童子山小学校の教育活動に、ご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。

私こと校長は、この3月31日をもちまして、退職を迎えることになりました。
在職中の4年間、地域に開かれた、地域ぐるみの学校づくりに努めてまいりましたが、常に保護者様及び地域の皆様のお支えがあって、歩みを進めることができたと 改めて感謝申し上げます。

特にこの3年間は、新型コロナウイルス感染症の影響により、教育活動への様々な制限を余儀なくされました。
しかし、そんな時も皆様の温かいご協力、ご支援により チーム童子山として対応することができたのではないかと思っております。
また、子どもたちの柔軟な考えや、できることを楽しもうとして 今を前向きに生きようとする姿勢に 逆に我々教職員が励まされたこともありました。

教育もデジタル化、ICT化がますます進み、学習形態も様変わりしています。しかし、情報収集や操作技能などの便利さばかりが先行するのではなく、自ら粘り強く考えたり、他者と協調してやり抜くといった非認知能力の視点は、これからも非常に大切であると考えます。

本校は、令和5、6年度と、豊田市教育委員会より 探究的な学習 の研究指定を受けました。
これを機会に、時代の変化に対応し、学び続ける子どもたちが育つことを願ってやみません。

終わりに、これからの子どもたちの成長と童子山小学校及び童子山地域のご発展をお祈りし、退任のご挨拶とさせていただきます。
大変お世話になりました。
 
 令和5年3月30日
    豊田市立童子山小学校長  野 田  靖

画像1 画像1

3月26日(日) 樹木神社 例大祭 童っ子が活躍!

神事のなかで、巫女舞いの披露がありました。
本校5年生の巫女舞いです。

しっかとした所作に 練習の成果がうかがわれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(金)の童子山小学校(15)3枚の写真

1枚目のパソコン画面。
修了式、校長の話より。
春休みも、事故なくけがなく、安全で楽しい春休みに!
4月6日に元気に会いましょう。

2枚目の写真。
6年生、手作りの卒業文集です。
読めば読むほど味のある文章が並んでいます。
4月7日の中学校入学式。わくわくしますね。
慣れてくれば、中学校は、楽しいですよ!

3枚目の写真。
児童下校後、育児休業中の先生方が かわいらしい赤ちゃんを連れて来校。
皆さん、いいママさんになっています!
職員たちと しばし談笑。
また、元気な姿を見せに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(金)の童小(1)今年度最後の日

おはようございます。
曇り空の涼しい天候です。

令和4年度 修了式の日を迎えました。

子どもたちにとって、区切りの大切な日になるよう、努めてまいります。

本日は、3時間の一斉下校です。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部