今週は、天候によって気温差の大きいと予報されています。体調を崩さないように生活リズムを整えたり、睡眠をじゅうぶんにとったりしましょう。

5月26日(金)学校生活の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
山あす1階の子どもたちが、栽培活動指導員の杉下さんと一緒に、育てたジャガイモの収穫をしました。
土の中からジャガイモが出てきた時の、子どもたちの笑顔が素敵でした。子どもたちが大切に育ててきたからこそ、この感動があるのだと思いました。

5月24日(水)5年生 種まきの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農業指導員の杉下さんの指導のもと、5年生が、大豆・枝豆・とうもろこしの種まきとコキアの苗植えを行いました。おいしい野菜を収穫するだけでなく、手作りほうきにも挑戦するそうです。総合的な学習の時間を使って、食と環境についての学習を進めていきます。

5月12日(金)学校生活の様子(1)読み聞かせ

今朝は、今年度はじめての読み聞かせがありました。
写真は、山あす学級の様子です。
子どもたちは、本の世界に引きこまれていました。

読み聞かせボランティアグループ「森の本ばこ」の皆様、今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

この活動は、童子山小学校、コミュニティ・スクール、地域学校共働本部の活動として行われております。
保護者、地域の皆様のご支援がありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、全校のために赤白帽子かけを作ってくれています。これは、5年生の家庭科で整理整頓について学習したときに、「避難するときにすぐに赤白帽子を取りたいけど、机の横にかけておくと落ちやすい。どうしたらよいのかな」とさまざまな実験をして、みんなで考えた方法です。邪魔にならないように、布ひもにしたり、長さも工夫しました。もうすぐ全校の皆さんに使ってもらう予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部