6月28日(金)は、電気設備の年次点検のため、16:30以降は停電になります。そのため、電話の応対ができませんので、ご用のある方は、日にちまたは、時間をずらしていただけるとありがたいです。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

6月12日(月)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての縦割り活動がありました。この日のために、6年生は多くの時間を使い、一生懸命準備をしてきました。今日は、班のみんなが仲良くなることを目的に行われ、それぞれが作ってきた名刺を交換して、顔と名前を楽しく覚えました。ちょっぴり緊張しながらも、みんなを楽しませようと奮闘する6年生の素敵な姿がたくさん見られました。

6月12日(月)学校生活の様子(3)

全校集会での校長先生のお話の中で、今年度第1号の童っ子賞の表彰がありました。登校中に1年生に優しく声をかけていた6年生におくられました。これからも、たくさんの「いい顔、いい声、いい動き」を見つけていきたいと思います。集会の最後には、運営委員による「傘さし登下校で注意すること」の発表がありました。傘をさしていても周囲をよく見ることや、友達にぶつからないように距離をとることなど、実演をまじえてわかりやすく発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)学校生活の様子(2)

ふれあいホールで、全校集会がありました。初めに、童子山小学校区交通安全推進協議会主催の交通安全集会で優秀な作文を書いた3人を表彰していただきました。次に校長先生から、童子山小学校の合言葉である「いい顔、いい声、いい動き」についてお話を聞きました。笑顔だけでなく、真剣に、夢中になって取り組んでいる「いい顔」、たった一言で気持ちよくなる素敵な挨拶の「いい声」、みんなのために進んで掃除をする「いい動き」などが紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)学校生活の様子(1)

心配していた雨もひどくならず、小雨の月曜日の風景です。公務手さんが植えてくださった季節の花が、登校する童っ子を出迎えていました。ピロティの円形花壇もきれいな花が咲き誇っています。
画像1 画像1

6月9日(金)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業では、「長さを正しくはかろう」という学習課題を立て、ものさしを使いながら○センチ○ミリを△ミリに直す学習をしました。先生の話を聞きながら、一生懸命考えていました。

6月9日(金)学校生活の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の三和の様子です。自分から挨拶ができる子が多く、朝から明るい気分になれました。ぜひ、これからも続けてほしいです。

6月9日(金)学校生活の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、童っ子が楽しみにしている読み聞かせがありました。また、読み聞かせボランティアの「森のほんばこ」さんたちが、読み聞かせについて学習会をしていました。童っ子たちのために、いつもありがとうございます。

6月9日(金)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内には子どもたちが図工などで作った作品が飾られています。来週行われる学校公開日には、ぜひお子さまの作品をご鑑賞ください。なお、当日は、できる限り徒歩か自転車でお越しください。お車でお越しの際は乗り合わせで来ていただけると助かります。

6月9日(金)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、ALTと一緒に外国語活動を行いました。ALTの質問に対して、元気に答える子どもたちの姿がありました。

6月9日(金)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜降っていた雨が上がりました。子どもたちにとっては憂鬱な雨ですが、作物にとっては恵みの雨です。アサガオやトウモロコシなどは、雨のおかげでぐんぐんと成長しています。

6月9日(金)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生でおはやしの出前授業がありました。子どもたちは講師の方々の演奏を聴きながら、挙母祭りを思い出していました。また、ご厚意で楽器にも触れさせていただき、大きな音やきれいな音が出る感触を味わいました。

6月8日(木)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、学習用タブレットの学習が始まりました。今は、「写真をとること」「連絡掲示板を見ること」を目標にしています。どの子も興味深々で、操作方法を覚えるのがとても早いです。来週末に、学習用タブレットを初めて持ち帰ります。それまでに、一人で操作ができるようになるとよいですね。

6月8日(木)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組で道徳科の研究授業がありました。学校中の先生が参観したので、子どもたちはちょっぴり緊張している様子でした。それでも活発に発表して、きまりを守ることについて考えていました。心情板を使って自分の考えを表したり、自分の生活と置き換えて考えたりするなど、深く考えている様子に、参観した先生方も大変感心していました。

6月8日(木)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は歯科検診がありました。口の中は清潔に保たれていたでしょうか。
順番を待つ間、静かに本を読んでいたり、担任の先生がいなくても教室で静かに待つことができたり、子どもたちのマナーのよさにいつも感心させられます。

6月8日(木)学校生活の様子(2)

5年生では、「SDGsを生かした野外学習にするために」というテーマで、話し合い活動を行っていました。
皿の素材について、「紙皿はやめたほうがいい」という意見に、「紙は、燃やすと二酸化炭素が発生する」「二酸化炭素は地球温暖化につながる」「洗って何度も使える素材がいい」と、一人の意見にどんどん付け足しがなされ、内容が深まっていました。そして、「SDGsを考えたお弁当にしたい」と話が発展していきました。どんな野外学習になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)学校の様子(1)

画像1 画像1
山の子学級では、語彙を増やしたり数を数えたりする学習で、毎日1分間しりとりをしています。言葉を一つ言うごとに輪投げの輪を先生に渡して、みんなで集めた言葉の数を数えます。
今日は、13個という最高記録が達成でき、大喜びでした。

6月7日(水)学校生活の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、調理実習を行いました。6年生も、一人で2人分作る「一人1実習」に挑戦しましたが、5年生のときも経験しているので、ずいぶん慣れた手つきで調理をすることができました。野菜を細く切ることは少し難しかったようですが、どの子も自分で「いろどりいため」を調理できたことに満足げな様子でした。

6月7日(水)学校生活の様子(5)

3年生では、ICT支援員の先生に来ていただき、プログラミングの学習をしました。自分の名前のカードを作り、プログラムを組み合わせて動かしました。始めは上手く操作できずに、戸惑う子も多くいましたが、支援員の先生にこつを教えてもらい、どの子も動かせるようになりました。キャラクターを作ったことがなかった子も、説明を聞いてスムーズに作ることができました。家でも、家族の名前で作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のプール開きの様子です。少し、水温が冷たく感じましたが、久しぶりのプールに子どもたちは大喜びでした。

6月7日(水)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
5,6時間目、6年生のプール開きの様子です。午前中は、水温が低くて入ることができませんでしたが、午後になって水温が上がり、入ることができました。命を守るために、プールに入る前にはしっかり準備運動をしたり、約束事を丁寧に確認したりしました。6時間目の終わりには、クラス対抗「宝探しゲーム」を行いました。楽しそうな声がプールから響いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部