今週は、天候によって気温差の大きいと予報されています。体調を崩さないように生活リズムを整えたり、睡眠をじゅうぶんにとったりしましょう。

6月3日(月)5・6年生AED講習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいホールでAED講習会がありました。毎年5年生を対象に行っていますが、6年生は、昨年度AED講習を予定していた日が大雨により休校になってしまい、受けることができませんでした。そのため、今年度は2学年での実施です。
消防署の方から、普段と違う呼吸(死戦期呼吸)をしていたら、胸骨圧迫をすることで助けられると習いました。胸部圧迫のポイントは、肘を伸ばして、約5センチの深さで1分間に100から120回のテンポでマッサージをします。「続けて!」「助けられないよ!」と言う声が自然と出てきました。続いて、練習用のAEDを使って人形に貼りました。中にどんなものが入っているのか初めて知る子がたくさんいました。
最後に「心臓マッサージという言葉は知っていたけれども、やり方は分かっていなかったので、今日知ることができました。何かあったときには、勇気を出して行動したいです」とお礼の言葉とともに話しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信