今日は授業参観です。みんなが普段から頑張っているところをお家の方に見ていただけるといいですね。

5月27日(月)4年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科「電流のはたらき」の学習で、乾電池2つを使ったモーターカーをつくり、実際に動かしながら実験を行いました。直列つなぎや並列つなぎ、電池の数を増やしたとき、など条件を変えて実験を行い、結果を確認しました。「直列つなぎの方がスピードが圧倒的に速かったよ」「予想通り、電池の数を増やすとスピードが速くなることが分かった」などの感想をもちました。その中で「何で直列にするとスピードが速くなるのかな」と疑問も出てきました。次回からはその謎の解明をしていきます。
理科の授業では、仮説を立て、実験から仮説を検証する学習が多く、とても楽しく取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信