来週から水泳学習が始まります。今週のうちに、必要な用具などを準備しておけるとよいですね。

2月29日(木)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生総合的な学習の時間では、これまで「食」のSDGsについて学んできました。この単元では、近くのコンビニで地元の野菜を売っていることから、「地産地消」について考えています。今日の授業では、各自が調べたことをもとに、コンビニでの地元野菜の販売について考えました。「コンビニでの販売では、規格外や虫食いの野菜も販売されているから、食品ロスが減る」「コンビニで販売があると地元野菜を愛する気持ちが生まれるけど、なくなったら、その気持ちや農家への感謝の気持ちが消えてしまう」「スーパーは車でしか行けないけど、コンビニは自転車で行けると言う意見があったけど、車に乗らないことは、気候変動を防ぐことになる」など、いろいろな意見が出ました。いろいろな角度から見た友達の意見を聞くことで、地産地消についての新しい価値を発見できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校集会
委員会(最終)
3/6 朝中先輩から話を聞く会(6年)
3/8 学習発表会(1・3年生)

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部