ようこそ東保見小学校のホームページへ

2月26日 委員会

今日は委員会最終日です。
今年1年の振り返りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 国語 1年生

ことばのきまりの学習をしました。
早くできた子は「ミニ先生」になって、困っている子のサポートをしていました。
微笑ましい様子でした。
画像1 画像1

2月26日 きれいになりました

南校舎前の斜面は、ずっと草が生い茂っていました。
傾斜がきつくて、草刈機で刈ることが難しかったため放置されていました。
プロの手を借りて、3連休の間に草刈りをしてもらいました。
きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 算数 6年生

算数の友を使って、6年生のまとめをしました。


画像1 画像1

2月26日 算数 4年生

位置の表し方

黒板に貼られた図の中で、どのようにして建物の位置を表すことができるか学習しました。
画像1 画像1

2月26日 算数 国際4年生

立方体と直方体の復習をしていました。
先生「ここは?なんていう名前だった?」
子どもたち「めん」
先生「これは?」
子ども「へん」
先生「この角の名前は?」
子ども「ちょうてん」
子ども「先生、そこに書いてあるじゃん」
黒板にきちんと図形の説明が書いてありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 算数 4年生

立方体の展開図を組み立てると、どの辺とどの辺が重なるかという課題に挑戦していました。
デジタル教科書は便利です。平面図が立体的になって、立方体に形を変えます。
子どもたちもイメージしやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 社会科 5年生

情報産業とわたしたちの暮らし

ニュース番組について学習しました。
小学生が作った動画を見て、番組を作るために必要な情報などをグループで出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 音楽 6年生

卒業式に向けて、歌の練習をしています。
アルトとソプラノに分かれて音が取れているか確認しました。
音をきれいに響かせて歌っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 九九合格 2年生

今日は2人の合格者が出ました。
おめでとうございます。
画像1 画像1

2月22日 外国語 6年生

ALTといっしょに、英語の学習です。
チャンツの動画を見ながら、eat, ate,eat,ate
と発音練習をしました。

画像1 画像1

2月22日 国語 国際1年生

順番に日本語力テストをしています。
待っている間、漢字練習やひらがな練習をしました。
画像1 画像1

2月22日 体育 3年生

跳び箱前のウォーミングアップをしました。
カエル倒立の練習をしたら、できた子、できるようになった子が何人もいました。
その後、跳び箱に挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 社会 3年生

今まで調べてきたこと、見学に行ったことを思い出して、豊田市の良いところをPRします。
藤岡の藤の花を紹介した子がいて、みんなで藤の花の確認をしました。
「見たことある人」
「はーい」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 図工 3年生

紙版画
学習用タブレットを使って、自分の表現したいものを探し下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 理科 5年生

電磁石の実験をし、まとめました。
磁石はずっと鉄を引きつけるけれど、電磁石はどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 算数 国際4年生

立方体、直方体の展開図から組み立ててみました。
サイコロにしている子もいました。
上手にできた子が見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 音楽 5年生

威風堂々の合奏の練習です。
木琴や鉄琴、リコーダー、キーボード、打楽器に分かれて練習をしていました。
曲が完成するのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 算数 2年生

もう一つのクラスでも、分数の学習でした。
担任の先生がテープを動かします。
2分の1のときは手で大きく丸を作って、そうでないときは❌にしてください、というゲームが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 算数 2年生

紙テープを使って、分数の学習をしました。
半分は2分の1、半分の半分は?
紙テープに印をつけて、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応