ようこそ東保見小学校のホームページへ

10月11日 ふれあいタイム

掃除が終わって、運動場に出てみました。
1年生の子どもたちが虫を探していました。
捕まえた虫を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 掃除の様子

掃除の様子です。
隅々まできれいにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 キラキラのあいさつがいっぱい

生活委員会が中心となり、「あいさつキラキラキャンペーン」を行なっています。
上手なあいさつをして、星のシートをもらいます。それにクラスと番号を書いて、学年の掲示板に貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 国語 国際1年生

画像1 画像1
「サラダでげんき」に出てくるかたかなの読み方を練習しました。

10月11日 図工 3年生

くぎを使ったゲーム盤を作っています。
ビー玉の発射台もうまくできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 図工 7組

1年生と2年生がかたつむりの絵を描いていました。
色の使い方がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 前期がんばったね 3年生

担任の先生から一人ずつ通知表をもらう場面に出会いました。
担任からがんばったことをほめてもらったり、後期に向けて励ましの言葉をかけてもらったりしました。子どもたちが笑顔で応えていました。
ご家庭でも、ぜひほめてあげてください。
画像1 画像1

10月10日 太鼓作り 5年生

完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 音楽 3年生

リコーダーの練習です。
慣れてきて余裕が出てきたせいでしょうか、少し姿勢が気になります。
姿勢が良いとかっこよく見えるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 家庭科 6年生

「夏の生活を工夫しよう」の学習でした。
修学旅行に合わせてナップザックを作っていたので、少し時期がずれてしまいました。でも、今年はずっと暑かったので覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 図工 6年生

読書感想画、もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 算数 2年生

九九カードに名前を書きました。
九九を覚えるために使うよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 生活科 1年生

牛乳パックを使って「おでかけバッグ」を作りました。
どんぐりを入れるそうです。
秋見つけで公園に行くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 前期後期切替式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3連休が終わり、今日から後期です。
体育館で切替式を行いました。
校長の話の後、2名の児童が意見発表をしました。

夏休みの作文で優秀な成績だった子の表彰を行いました。

10月5日 修学旅行 その7

道の駅 針テラスで2度目のトイレ休憩です。

画像1 画像1

10月5日 修学旅行 その5

最初のトイレ休憩。
湾岸長島にて。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 修学旅行 その4

名港トリトン 
LEGOランドが見えます。
順調に進んでいます。
画像1 画像1

10月5日 修学旅行 その3

バスに乗り込みます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 修学旅行 その2

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 修学旅行 その1

子どもたちが集まって来ています。
もうすぐ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応