7年目研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研修の1つ目は、西保見小学校で日本語教育に実際に携わられている伊藤敦子様による「日本語指導について知ってほしい基礎知識と教員としての心構えについて」の講義でした。体験をもとにした貴重なお話をお聞きし、外国人児童生徒等に向けた指導にとどまらず、どの子にもわかる授業をするための支援について、大変多くのことを学ぶことができました。2つ目は、青少年相談センターより青少年相談員の清水弥生様をお招きし、マネジメントについて研修しました。保護者・職場でのより良い関係をつくる力を身につけるために、コミュニケーションの自己表現度を確認し、「アサーション」の演習をしました。2つの研修を通して、グループで対話をしながら適切な助言をする力が高まったのではないでしょうか。研修で学んだことをぜひ、学校で生かしたり、OJTに役立ててください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30