豊田市立元城小学校

2023年09月28日 更新
残暑はまだまだ厳しいですが、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。◯ ◯の秋ですね。 798690

アクセス統計 【平成22年10月1日から公開】 今年度:33178、前年度:64695、今月:4524、先月:2611、本日:73、昨日:274

★学校からのたより★ 学校からのお知らせはこちら

校長だより「もとしろの風」

★元城日記★ 学校生活のワンシーン

9月27日(水) 1年生の手洗い指導

 午前中に1年生が手洗いチェッカーを使って手洗いの仕方について学びました…  →記事へ

記事画像1

2年生 9月のにこにこぐんぐん集会

9月の学年集会(にこにこぐんぐん集会)を行いました。 9月生まれの子を発表し…  →記事へ

記事画像1

2年生 町探検 その2

学区の南側を歩きました。 明日は、北側を探検します。  →記事へ

記事画像1

2年生 町探検 その1

気持ちのよい秋晴れのもと、元城の学区にあるものを見て回りました。 今日学…  →記事へ

記事画像1

9月25日(月) わかしゃち遊び

 月に一度の縦割り班遊び「わかしゃち遊び」を行いました。8つの縦割り班ご…  →記事へ

記事画像1

9月22日(金) 今日の授業風景

 4年生教室では、わり算の筆算を考えていました。今日の課題は、4けたの数…  →記事へ

記事画像1

9月21日(金) 児童の福祉委員会により取組から

 本校では高学年児童が9つの委員会にわかれ、月に一度の委員会活動に取り組…  →記事へ

記事画像1

4年生 外国語

お気に入りの文房具セットを作ろう。いろいろな文房具の言い方を覚え「持っ…  →記事へ

記事画像1

4年生 理科 雨水のゆくえ

雨水は地面にしみ込み目に見えなくなる。しみ込み方のポイントは、土などの…  →記事へ

記事画像1

4年生 係活動

朝の学習の時間に、生き物係さんが「生き物クイズ」を、図書係さんが読み聞…  →記事へ

記事画像1

6年生 図画工作科

図工では読書感想画に取り組み始めています。百羽のツルという物語から場面…  →記事へ

記事画像1

9月20日(水) いろいろと教室をまわると

 今日は2校時と5校時に教室をまわりました。特別支援学級では自立活動の時…  →記事へ

記事画像1

9月19日(火) 6年生の理科授業

 今日の午後、6年生教室で理科の授業研究会を行いました。この授業研究会は…  →記事へ

記事画像1

2年生 算数 ひっ算

筆算のけた数が増えるにつれ、繰り上がりや繰り下がりの仕方が複雑になりま…  →記事へ

記事画像1

2年生 体育 てつぼうあそび

今、体育では「てつぼうあそび」を学習しています。 鉄棒にぶら下がったり、…  →記事へ

記事画像1

9月15日(金) 1年生の生き物観察日記

 1年生では現在、生活科で「いきものとなかよし」という単元を学習していま…  →記事へ

記事画像1

9月14日(木) 2学級合同道徳、キャンプ準備

 これまでコンピュータ室として使っていた教室を昨年度末に改装し、通常の…  →記事へ

記事画像1

9月13日(水) 4年生が読書感想画作品づくりを開始

 毎年、全校児童で取り組んでいる読書感想画の製作。今年は例年より少し早…  →記事へ

記事画像1

9月12日(火) 1年生の生活科「むしとなかよし」

 このところ蒸し暑い日が続き、雨が降る時間も多くありました。今日、雨の…  →記事へ

記事画像1

9月8日(金) 1年生の生活科、2年生の算数授業にて

 台風の影響で雨が心配されましたがなんとか曇り空でおさまりました。1年生…  →記事へ

記事画像1

9月7日(木) 6年生の算数授業より

 今日の5校時に6年生教室では算数の学習をしていました。単元は「円の面積…  →記事へ

記事画像1

9月6日(水) 読み聞かせ読書会開催及び図書館ボランティアさん来校2

 朝の活動の時間に、読み聞かせ読書サークル「ドリームクラブ」の皆様によ…  →記事へ

記事画像1

9月6日(水) 読み聞かせ読書会開催及び図書館ボランティアさん来校1

 朝の活動の時間に、読み聞かせ読書サークル「ドリームクラブ」の皆様によ…  →記事へ

記事画像1

9月5日(火) 6年生の選挙出前講座

 今日の5校時に体育館において、6年生が選挙出前講座を受講しました。豊田…  →記事へ

記事画像1

9月4日(月) 学習用タブレットを使って

 3校時にすべての教室をまわりました。いくつかの学級で学習用タブレットを…  →記事へ

記事画像1

4年生 保健

9月がスタートしました。 今日は身体測定と「みんなで協力カードならべ」を…  →記事へ

記事画像1

9月1日(金) あいちシェイクアウト訓練

 42日間の夏休みが終わり、今日から登校です。9月1日は関東大震災が発生し…  →記事へ

記事画像1

10月の下校予定時刻

10月の下校予定時刻です。  10月の下校予定時刻  →記事へ

4年生 音楽 ハンドベル

ハンドベルでエーデルワイスを演奏しました。みんなが一生懸命につないだ素…  →記事へ

記事画像1

4年生 理科 ツルレイシ

5月に種まきをして、みんなで水やりをがんばって育てたツルレイシ。大豊作で…  →記事へ

記事画像1

4年生 体育 マット運動

できるようになった技を友達と一緒に合わせるシンクロマットに挑戦しました。  →記事へ

記事画像1

7月20日(木) 夏休み前の集会を元城委員会メンバーが進行しました

 明日から夏休みです。42日間の長い休業となります。今日は、夏休みを前に…  →記事へ

記事画像1

7月19日(水) 下校時の熱中症対策

 本校では、運動場の水はけがよくないため、雨降り時には雨降り下校集合場…  →記事へ

記事画像1

個別懇談会について

 9月に実施する個別懇談会についてお知らせします。個別懇談会について  →記事へ

2年生 図工 その2

図工の授業で「しんぶんとなかよし」を行いました。 新聞を丸めて筒にして、…  →記事へ

記事画像1

2年生 学年集会

にこにこぐんぐん集会を行いました。 7月、8月生まれの子がやりたい遊び「ラ…  →記事へ

記事画像1

2年生 図工「新聞となかよし」

新聞紙を使って、造形活動を行いました。 身につける物を作る子、友達と協力…  →記事へ

記事画像1

知事からの熱中症に関するお知らせ

愛知県知事kら熱中症防止に向けたメッセージがあります。ぜひ、ご一読くださ…  →記事へ

7月13日(木) 清掃ボランティアさんが来校

 今日の午前中に、清掃ボランティアさんが来校されました。普段、子どもた…  →記事へ

記事画像1

7月12日(水) シャボン玉をつくろう

 今日の1校時に、1年生が生活科でシャボン玉づくりをしました。朝から湿度…  →記事へ

記事画像1

4年生 総合 元城小のエコ見つけ

「エコットのエコ見つけ」で学んだエコの視点をもって、元城小のエコ見つけ…  →記事へ

記事画像1

4年生 総合 エコットのエコ見つけ その3

   →記事へ

記事画像1

4年生 総合 エコットのエコ見つけ その2

   →記事へ

記事画像1

4年生 総合 エコットのエコ見つけ その1

エコットで見つけたたくさんのエコから、環境にやさしい生活とは、自分にで…  →記事へ

記事画像1

7月11日(火) 4年生のエコ学習

 今年度も、本校では4年生が総合的な学習の時間において環境学習に取り組ん…  →記事へ

記事画像1

7月10日(月) クラブ活動

 今日の6校時に、月に一度のクラブ活動を行いました。今日のこの時間帯は、…  →記事へ

記事画像1

5年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間「米作り」の田んぼの草取りをしました。  →記事へ

記事画像1

7月7日(金) 七夕の日の願いごと

 6月下旬から、各学年教室に「七夕の日の願いごと」が掲示されています。一…  →記事へ

記事画像1

4年生 総合

日本のお菓子会社の人、カカオ農園で家族の生活のために働く子どもたち。お…  →記事へ

記事画像1

4年生 総合

お宝ゲーム第2弾。 あまりに不公平なルールで、もやもやがいっぱいになった1…  →記事へ

記事画像1

★地域学校共働本部からのお知らせ★ 学校ボランティアの募集

地域学校共働本部からのお知らせ

豊田市立元城小学校いじめ防止基本方針

おすすめリンク

link_btn.gif 豊田市 公式ホームページ

link_btn.gif 豊田市教育委員会 学校教育課トップページ

link_btn.gif 豊田市教育センター トップページ

link_btn.gif 愛知県 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

link_btn.gif 豊田市学校給食 毎月の献立一覧表

link_btn.gif 豊田市学校給食 人気メニューのレシピ

link_btn.gif 児童生徒・保護者向けイベント啓発情報一覧

お問い合わせ・学校所在地

所在地:〒471-0861 愛知県豊田市八幡町3-30

TEL:0565-31-2280/FAX:0565-35-4587

E-Mail:メールアドレス