7月11日(金)5・6・7・8組 今日の授業の様子
それぞれの学級で、自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
今週も… →記事へ
7月11日(金)6年生 今日の授業の様子
(写真上)6年1組 社会科:弥生時代について、稲作との関係からむらの様… →記事へ
7月11日(金)5年生 今日の授業の様子
(写真上・中)5年1組 図画工作科:オリジナルのメッセージボードづくり… →記事へ
7月11日(金)4年生 今日の授業の様子
(写真上)4年1組 国語科:気持ちと行動を表す言葉を使って、文章づくり… →記事へ
7月11日(金)3年生 今日の授業の様子
(写真上)3年1組 総合的な学習の時間:大豆について追究している内容を… →記事へ
7月11日(金)1年生 今日の授業の様子
1年1組、2組ともに図画工作科の絵の具あそびの授業でした。パレットに… →記事へ
7月10日(木)1年生 今日の授業の様子
1年1組で国語科の研究授業を行いました。「どうやって みを まもるの… →記事へ
7月9日(水)6年生 博物館学習の様子3
6年3組の様子です。
(写真上)特別展である古代エジプト展を見学して… →記事へ
7月9日(水)6年生 博物館学習の様子2
こちらは6年2組の様子です。
(写真上・中)常設展示を見学している様… →記事へ
7月9日(水)6年生 博物館学習の様子1
6年生にとって、楽しみにしていた博物館学習の日です。
豊田市博物館へ… →記事へ
7月9日(水)熱中症予防を意識しながら
7月の保健目標は、「熱中症をふせごう」です。
元気タイムやふれあいタ… →記事へ
7月8日(火)5・6・7・8組 今日の授業の様子
生活科の学習では、自分の見つけてきた生き物を学習用タブレットで撮影し… →記事へ
7月8日(火)6年生 今日の授業の様子
(写真上)6年1組 家庭科:洗濯の必要性と実際に洗濯時に気を付けること… →記事へ
7月8日(火)5年生 今日の授業の様子
5年2組の音楽科の授業の様子です。
9月に予定している野外学習のキャ… →記事へ
7月8日(火)4年生 今日の授業の様子
今日は、スイミングスクールでの水泳学習です。元気のよいあいさつを行い… →記事へ
7月8日(火)3年生 今日の授業の様子
水泳学習から戻ってきた後も、理科の学習に前向きに取り組む3年生です。
… →記事へ
7月8日(火)2年生 今日の授業の様子
(写真上)2年1組 図画工作科:自分の好きな農作物の絵を感性豊かに表現… →記事へ
7月7日(月)保健だより「げんきいっぱい」第4号を発行します
本日、保健だより「げんきいっぱい」第4号を発行します。6月に行った学… →記事へ
第28回前林地区「小中学生の意見発表会」
7月5日(土)、社会を明るくする運動の一環として、第28回前林地区「小… →記事へ
7月4日(金)4年生 エコット出前講座の様子
4年2組の様子です。
エコバックを持って、うきうきで品物を選んでいま… →記事へ
7月4日(金)4年生 エコット出前講座の様子
4年生は、2回目となる「未来につながる買い物大作戦」の出前講座を行い… →記事へ
7月4日(金)6年生 学年通信「For 〇〇」第4号を発行します
本日、6年生学年通信「For 〇〇」第4号を発行し、きずなネットで配信し… →記事へ
7月4日(金)5年生 学年通信「Go for it!」第6号を発行します
本日、5年生学年通信「Go for it!」第6号を発行し、きずなネットで配信… →記事へ
7月3日(木)6年生、ありがとう!
6年生フロアに、なかよし遠足後の1・2年生からのありがとうメッセージ… →記事へ
7月3日(木)6年生 SNS被害防止教室の様子
5年生に続いて、6年生も同様の教室を行い、SNSとの付き合い方を考える時… →記事へ
7月3日(木)5年生 SNS被害防止教室の様子
愛知県警察本部少年課の少年サポートセンター岡崎から2名の講師をお迎え… →記事へ
7月3日(木)4年生 今日の授業の様子
(写真上)4年1組 社会科:ダムのはたらきについて、資料をもとに考え合… →記事へ
7月2日(水)5・6・7・8組 今日の授業の様子
体育科の授業の様子です。ソフトバレーボールを使って、ボールをキャッチ… →記事へ
7月2日(水)3年生 今日の授業の様子
(写真上)3年1組 算数科:棒グラフを見て、必要な情報を読み取っていま… →記事へ
7月2日(水)2年生 今日の授業の様子
(写真上)2年1組 音楽科:「ぷっくりくじら」の歌唱を動作をつけながら… →記事へ
7月2日(水)1年生 今日の授業の様子
(写真上)1年1組 生活科:七夕の日に向けて、自分の願い事をカードに書… →記事へ
7月1日(火)5年生 今日の授業の様子
(写真上・中)5年1組 外国語科:ペアで英語での対話を行ったり、ALTとス… →記事へ
7月1日(火)4年生 今日の授業の様子
(写真上・中)4年1組 国語科:単元「走れ」の第一場面の読み取りを行っ… →記事へ
7月1日(火)3年生 今日の授業の様子
3年1組の図画工作科の授業の様子です。
空き容器に、紙粘土や飾りをつ… →記事へ
6月30日(月)大好きだよ、6年生!
休み時間に、大好きな6年生と一緒に過ごす1年生がいます。廊下を一緒に… →記事へ
6月30日(月)5・6・7・8組 今日の授業の様子
なかよし遠足の振り返りをしながら、感じたことを絵日記に表したり、算数… →記事へ
6月30日(月)6年生 今日の授業の様子
(写真上)6年1組 理科:田んぼの水の中には、メダカの食べものとなる生… →記事へ
6月30日(月)5年生 今日の授業の様子
(写真上)5年1組 算数科:関係図を使いながら、割合について学び合って… →記事へ
6月30日(月)4年生 今日の授業の様子
(写真上・中)4年1組 理科:ツルレイシの観察をしています。葉の数や見… →記事へ
6月30日(月)3年生 今日の授業の様子
1・2組とも、国語科の単元「ワニのおじいさんのたから物」の学習を進め… →記事へ
6月30日(月)2年生 今日の授業の様子
(写真上)2年1組 算数科:テープ図を使って、立式の意味をみんなで考え… →記事へ
6月30日(月)1年生 今日の授業の様子
(写真上)1年1組 算数科:10の合成について、算数の友の問題を解きな… →記事へ
6月27日(金)なかよし遠足12
それぞれの場所で、なかよし班で、なかよく「はい、ポーズ!」
6年生… →記事へ
6月27日(金)なかよし遠足11
館内には、映像や音声で生き物の説明をしていたり、ベルーガやシャチ、イ… →記事へ
6月27日(金)なかよし遠足10
愛情たっぷりのおいしいお弁当を食べて、再度館内のいろいろな展示場所を… →記事へ
6月27日(金)なかよし遠足9
お弁当タイムの続きです。 →記事へ
6月27日(金)なかよし遠足8
スタジアム観覧席では、イルカショーを楽しみます。イルカがジャンプした… →記事へ
6月27日(金)なかよし遠足7
出発式で、「クラゲを見るのが楽しみです」という話をしたところ、多くの… →記事へ
6月27日(金)なかよし遠足6
館内は薄暗いところがあり、また、平日でも大勢の方がお見えで混雑もして… →記事へ
6月27日(金)なかよし遠足5
館内は、もちろん冷房も効いていて、そして海の世界を感じられて、快適で… →記事へ