平行四辺形をかいたよ(4年生)
4年生の算数では、図形を学習しています。
7/3の学習では、既習事項を… →記事へ
野菜いためを作ったよ(6年生)
6年生の家庭科では、バランスのよい食生活を学び、今週は調理実習を行って… →記事へ
竹に願い事をかけたよ
7/7に七夕を迎えます。地域の方から、各学級に1本ずつ竹をいただきました… →記事へ
里山たんけんに行ったよ5
見学学習の最後は、ホタルの幼虫の放流地を見学しました。唐池の北側に、… →記事へ
里山たんけんに行ったよ4
ホタルについての学習の次は、伊保小学校の北にある唐池に向かいました。… →記事へ
里山たんけんに行ったよ3
幼虫の観察が終わると、次はホタルの幼虫のエサとなるカワニナの観察を行… →記事へ
里山たんけんに行ったよ2
保全会の方のお宅にお邪魔して、保見の里にいるホタルについての説明を受… →記事へ
里山たんけんに行ったよ1
7/3、3年生は総合的な学習の時間に里山探検に出かけました。これは、保見… →記事へ
いぼリンピックのリハーサルをしたよ3
リハーサルでは、実際に児童がお客さんを並べたり、ゲームの説明をしてい… →記事へ
いぼリンピックのリハーサルをしたよ2
7/1は、第1回リハーサルを行いました。各班の1〜5年生は、それぞれ「案… →記事へ
いぼリンピックのリハーサルをしたよ1
伊保小学校の縦割り班活動をフレンド活動と呼んでいます。7/8(火)には、… →記事へ
お買い物をしてお金の使い方をべんきょうしたよ(2〜4年生)
特別支援学級2〜4年生では、先週行った八百屋さんの体験を生かして、ク… →記事へ
けんばんハーモニカのふきかたを おそわったよ(1年生)
6/27に1年生は楽器メーカーの方を講師にお迎えして、鍵盤ハーモニカ教室… →記事へ
子どもの防犯教室があったよ(2・3・4年生)2
児童は交通安全防犯課さんが演じる劇を見て、不審者が近づいてきたときに… →記事へ
子どもの防犯教室があったよ(2・3・4年生)1
6/27に、豊田市役所交通安全防犯課のみなさんを講師としてお迎えして、「… →記事へ
ななやさんを ひらいたよ(2〜6年生)3
児童は話し合って、キュウリ1本30円にしました。収穫したキュウリは、… →記事へ
ななやさんを ひらいたよ(2〜6年生)2
今回も児童は授業の中で役割を考え、役割分担をして「ななや」を運営しま… →記事へ
ななやさんを ひらいたよ(2〜6年生)1
特別支援学級2〜6年生は、5月に夏野菜の苗を植えました。今回は最近収… →記事へ
車いすを体験してユニバーサルデザインについて考えたよ(5年生)6
最後に、車いすで生活されている方から、車の乗降の仕方を教えていただき… →記事へ
車いすを体験してユニバーサルデザインについて考えたよ(5年生)5
校内にはいたるところにミッションが貼ってあり、車いす体験の児童はそれ… →記事へ