特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
12 | 令和4年度 特色ある学校づくり推進事業 計画書 | ![]() |
令和4年度 特色ある学校づくり推進事業 計画書について [2022年5月16日up!] |
11 | 6年生を送る会 | ![]() |
3月1日 6年生を送る会を行いました。 体育館の飾りつけは4年生が担当しました。 また使用するお花紙は3年生が作成しました。 ... [2021年3月19日up!] |
10 | 50周年記念ブランコ完成 | ![]() |
50周年記念事業の記念品として新しいブランコが設置され、1月25日(月)から使用が始まりました。1年生から順番に日を決めて... [2021年1月27日up!] |
9 | 令和2年度 特色ある学校づくり推進事業の計画書 | 令和2年度 特色ある学校づくり推進事業の計画書 [2020年7月6日up!] | |
8 | 郷土資料館 出前授業がありました(6年) | ![]() |
1時間目に6年1組で、縄文土器、弥生土器から両時代の生活の違いを考える歴史の授業がありました。 郷土資料館の職員の方が持参... [2020年6月19日up!] |
7 | 6月5日の朝 | ![]() |
分散登校ラストの1日が始まりました。 朝から日差しが強く、暑くなりそうです。 今日の給食の献立は、キャロットポタージュ、... [2020年6月5日up!] |
6 | 6月4日の朝 | ![]() |
今日から校舎に入る前に、多機能非接触体温計を使っての検温が始まりました。 従来からある接触体温計では、検温の際にどう... [2020年6月4日up!] |
5 | 6月3日 久しぶりの給食 その2 | ![]() |
今日はBグループの給食です。 今日の献立は、かきたま汁、大豆のかき揚げ、ひじきの煮つけ、ご飯、牛乳でした。 今日もエプロ... [2020年6月3日up!] |
4 | 6月2日 久しぶりの給食! | ![]() |
お待ちかねの給食が始まりました。 今日の献立は、ジャガイモとツナの旨煮、鶏肉の照り焼き、おひたし、ご飯、牛乳でした。 新... [2020年6月2日up!] |
3 | 6月1日の朝 | ![]() |
今日からいよいよ6月です。 学校が休校のうちに季節が進んでいて、時折はっとさせられます。 今朝も地域や保護者の皆様が子ど... [2020年6月1日up!] |