1月30日(月)の童小(31)6年生 朝中入学説明会
帰り際には、笑顔も見られ、中学校生活への期待も膨らんできたようでした!
… →記事へ
1月30日(月)の童小(30)6年生 朝中入学説明会
堂々と質問や感想を述べる皆さんでした!
さすがです。 →記事へ
1月30日(月)の童小(29)6年生 朝中入学説明会
朝中に関するクイズも出題され、学校の特色が分かりました。
→記事へ
1月30日(月)の童小(28)6年生 朝中入学説明会
皆さん、動画に釘付けでした! →記事へ
1月30日(月)の童小(26)6年生 朝中入学説明会
ちょっと緊張…。
でも、しだいにほぐれてきたようです。 →記事へ
1月30日(月)の童小(25)6年生 朝中入学説明会
保護者の皆様には、ご都合をつけてご参加いただき、誠にありがとうございま… →記事へ
1月30日(月)の童小(24)6年生 朝中入学説明会
6年生が朝日丘中学校の入学説明会に参加しました。
その様子をアップロード… →記事へ
1月30日(月)の童小(23)2年生の給食風景
無言会食でも、やはり、2年生はパワーのある学年ですね。
大いに元気をもら… →記事へ
1月30日(月)の童小(22)2年生の給食風景
(^-^) →記事へ
1月30日(月)の童小(21)2年生の給食風景
(^-^) →記事へ
1月30日(月)の童小(20)2年生の給食風景
(^-^) →記事へ
1月30日(月)の童小(19)2年生の給食風景
(^-^) →記事へ
1月30日(月)の童小(18)2年生の給食風景
(^-^) →記事へ
1月30日(月)の童小(17)2年生の給食風景
(^-^) →記事へ
1月30日(月)の童小(16)2年生の給食風景
(^-^)
→記事へ
1月30日(月)の童小(15)2年生の給食風景
和やかに食べていました!(^-^) →記事へ
1月30日(月)の童小(14)2年生の給食風景
会食風景をお届けします! →記事へ
1月30日(月)の童小(13)2年生の給食風景
お野菜増量! →記事へ
1月30日(月)の童小(12)2年生の給食風景
無言配膳を徹底しています! →記事へ
1月30日(月)の童小(11)2年生の給食風景
協力したスピーディーな配膳です!
→記事へ
1月30日(月)の童小(10)2年生の給食風景
本日は、いつもみなぎるパワー全開の2年生の教室におじゃましました。 →記事へ
1月30日(月)の童小(9)根菜とぶた肉の韓国風に!
今日のメニューの名前は長いですね!
それだけ、たくさんの食材が入っていま… →記事へ
1月30日(月)の童小(8)学級ではタブレットで自主学習中
漢字のアプリやQubena(キュビナ)など、自ら課題を見つけて取り組む姿が見… →記事へ
1月30日(月)の童小(7)学級ではタブレットで自主学習中
教育相談の時間帯には、子どもたちは タブレットで自主学習に取り組んでいま… →記事へ
1月30日(月)の童小(6)教育相談週間です!
担任は、子どもたちの表情や発することばから、心の状態に気づけるよう努め… →記事へ
1月30日(月)の童小(5)教育相談週間です!
今週、来週と教育相談週間です。
集中してゆっくりお話ができるように、特別… →記事へ
1月30日(月)の童小(4)朝の1年生
トイレのスリッパをそろえる女子。
朝から、いい動きを発見しました!^_^ →記事へ
1月30日(月)の童小(3)朝の1年生
語らいの時間。
ちょうど、朝の会が始まるところです。 →記事へ
1月30日(月)の童小(2)登校風景
今朝の登校風景です!
ご支援、ありがとうございます。 →記事へ
1月30日(月)の童小(1)6年生 入学説明会
おはようございます。
今朝もかなり冷え込みました。
お子様の体調はいかが… →記事へ
1月29日(日) 豊田市博物館 開館前イベント4
どんぐりを使って縄文クッキーを作ったり、とよたの岩石から化石を取り出し… →記事へ
1月29日(日) 豊田市博物館 開館前イベント3
燃えよ!火おこし選手権は、煙が出るまでのタイムを競い合います。
ここでも… →記事へ
1月29日(日) 豊田市博物館 開館前イベント2
笑顔の4年生女子の皆さんに会うことができました。
展示室で、博物館への願… →記事へ
1月29日(日) 豊田市博物館 開館前イベント1
本日、豊田市民文化会館とその周辺で、豊田市博物館 開館前イベントが開催さ… →記事へ
【再掲のお知らせ】豊田市博物館 開館前イベントのご案内(1月29日)
【再掲】
童っ子及び保護者の皆様
地域の皆様
豊田市役所 文化財課から、… →記事へ
2月の給食献立表
2月の給食献立表をHPにもアップロードします。
まだまだ寒い時期が続き… →記事へ
第7回 パルクとよた公開セミナー(ご案内)
保護者の皆様
いつもお世話になっております。
昨日、豊田市教委、パルクと… →記事へ
1月27日(金)の童小(44)本日のあいさつマイスター
本日は、笑顔がすてきな、あすなろ学級の男子のみなさんです。
元気に先手の… →記事へ
1月27日(金)の童小(43)5の3 6年生を送る会に向けて
5年生の学年カラー「はね」「羽根」をタブレットで画像検索している男子で… →記事へ
1月27日(金)の童小(42)5の3 6年生を送る会に向けて
学級活動における協働的な学びの様子です。
グループごとに分かれて、タブレ… →記事へ
1月27日(金)の童小(41)5の3 6年生を送る会に向けて
5の3です。
5年生では、6年生を送る会の準備が始まっています。
この時… →記事へ
1月27日(金)の童小(40)5の2 道徳
本当の親切とは何か?
相手が困っている状況を助けてあげるためには どうす… →記事へ
1月27日(金)の童小(39)5の2 道徳
2人は、段ボールを片付けますが、店員さんに間違われてしまいます。
ひとこ… →記事へ
1月27日(金)の童小(38)5の2 道徳
5の2、道徳の授業です。
題材は「くずれ落ちた段ボール箱」。
ショッピン… →記事へ
1月27日(金)の童小(37)5の1 国語
原稿をもとに、発表の練習をしていました。
相手を意識して、自分のことばで… →記事へ
1月27日(金)の童小(36)5の1 国語
グループごとにテーマを決めて、テーマに合った本を持ち寄り、仲間に紹介し… →記事へ
1月27日(金)の童小(35)5の1 国語
5の1、国語では、本の紹介をし合う言語活動をしています。
→記事へ
1月27日(金)の童小(34)3の2 図工
いい感じに刷りあがりました!^ - ^
グッジョブ!
→記事へ
1月27日(金)の童小(33)3の2 図工
原画は こんな感じに仕上がっています!
工夫が随所に見られますね。
→記事へ
1月27日(金)の童小(32)3の2 図工
3の2 図工の版画の学習です。 →記事へ