5/20(金)の童小(1)検尿(未提出)の日
おはようございます。
本日、検尿(未提出児童)の日です。
ご協力をよろし… →記事へ
5月19日 水泳の授業への参加について
保護者の皆様
今年度の水泳の授業について、学校では、安全に配慮して実施… →記事へ
5/19(木)の童小(45)あいさつマイスター誕生!
本日のマイスターは 3年生女子と5年生男子。
3年生女子は、にこやかな表… →記事へ
5/19(木)の童小(44)5の3 メダカの観察
ワークスペースで飼育しているメダカの変化に 目を凝らす子どもたちです。 →記事へ
5/19(木)の童小(43)3の4 社会 町探検のまとめ
背面黒板にはられた写真も参考にして、発見したものをイラストにまとめてい… →記事へ
5/19(木)の童小(42)3の4 社会 町探検のまとめ
すでに 発表の練習に入っている子どもたちもいます。
発表原稿がなくても話… →記事へ
5/19(木)の童小(41)3の4 社会 町探検のまとめ
大きな地図と写真が黒板にはってありました。
地図で確認中です。 →記事へ
5/19(木)の童小(40)3の4 社会 町探検のまとめ
4組では、訪れた場所ごとにイラストを使ってまとめていました。 →記事へ
5/19(木)の童小(39)3の2 社会 タブレットを使って
立ち寄ったセンチュリーパークゴルフクラブの場所を航空地図で探し、学校の… →記事へ
5/19(木)の童小(38)3の2 社会 タブレットを使って
さらに新たな疑問が…。
タブレットで検索したことは 万能ではありません。
… →記事へ
5/19(木)の童小(37)3の2 社会 タブレットを使って
先日の町探検で発見したこと確かめたり、疑問に思ったことを解決するために… →記事へ
5/19(木)の童小(36)3の3 理科
生き物が好きな3年生。
興味をもって学習していることが感じられました。
→記事へ
5/19(木)の童小(35)3の3 理科
教師の問いかけ、子どもたち同士の発言から、からだのつくりを学んでいきま… →記事へ
5/19(木)の童小(34)3の3 理科
昆虫のからだのつくりの学習です。 →記事へ
5/19(木)の童小(33)4の1 国語
話す、聞く、書く姿勢がしっかりできているクラスです。
→記事へ
5/19(木)の童小(32)4の1 国語
教師は、筆者が行った実験の内容について問いかけました。
子どもたちの発言… →記事へ
5/19(木)の童小(31)4の1 国語
4の1の国語、説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習です。
筆者の論の… →記事へ
5/19(木)の童小(30)4の2 算数
筆算の方法が正しいかを、仲間同士で確認しています。 →記事へ
5/19(木)の童小(29)4の2 算数
問題演習に集中して取り組む子どもたち。
→記事へ
5/19(木)の童小(28)4の2 算数
教師のタブレットから、筆算のやり方をホワイトボードに投影し、説明を加え… →記事へ
5/19(木)の童小(27)4の2 算数
割り算の筆算の学習です。 →記事へ
5/19(木)の童小(26)4の3 国語
→記事へ
5/19(木)の童小(25)4の3 国語
問題提起の文を探し、筆者の文章構成を明らかにしていきました。 →記事へ
5/19(木)の童小(24)4の3 国語
説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習です。 →記事へ
5/19(木)の童小(23)雑巾をいただきました!
すべて会員の皆様の手縫いです!
校内清掃や消毒の対応などに、大切に使わ… →記事へ
5/19(木)の童小(22)雑巾をいただきました!
朝日丘地区 高齢者クラブ
第1樹楽会様、第2樹楽会様から、雑巾を寄付して… →記事へ
5/19(木)の童小(21)一斉下校
あいさつロードの様子です。
今日も互いにあいさつを交わし、教師が見送りま… →記事へ
5/19(木)の童小(20)一斉下校
本日、一斉下校です。
子どもたちは元気に下校しています。 →記事へ
5/19(木)の童小(19)6年生の給食風景
明るい雰囲気も感じられる、頼れる6年生の皆さんでした! →記事へ
5/19(木)の童小(18)6年生の給食風景
マナーのよい落ち着いた会食が続きます! →記事へ
5/19(木)の童小(17)6年生の給食風景
無言会食中!(^^) →記事へ
5/19(木)の童小(16)6年生の給食風景
無言会食が続きます。(^^) →記事へ
5/19(木)の童小(15)6年生の給食風景
無言会食中です! →記事へ
5/19(木)の童小(14)6年生の給食風景
無言会食中です!(^^) →記事へ
5/19(木)の童小(13)6年生の給食風景
無言会食中です!(^^) →記事へ
5/19(木)の童小(12)6年生の給食風景
和やかな雰囲気です! →記事へ
5/19(木)の童小(11)6年生の給食風景
お待ちかねの会食風景です! →記事へ
5/19(木)の童小(10)6年生の給食風景
増量タイムです! →記事へ
5/19(木)の童小(9)6年生の給食風景
クリーム煮、アスパラサラダ、完食です! →記事へ
5/19(木)の童小(8)6年生の給食風景
今日は、学校の大黒柱として活躍している6年生の様子をお届けします! →記事へ
5/19(木)の童小(7)マカロニのクリーム煮…ほか!
今日はウインナーをサンドイッチロールにはさんでいただきます!
マカロニの… →記事へ
5/19(木)の童小(6)長ほうか
外遊びでは マスクを外すことを推奨しています!
鼻マスクにして、呼吸をし… →記事へ
5/19(木)の童小(5)長ほうか
皆さんお待ちかねの長ほうかの様子です!
注意しながら遊んでいます。 →記事へ
5/19(木)の童小(4)歯科検診を行っています!
本日は、1年生、3年生、5年生が歯科検診を受けています。
写真は3年生… →記事へ
5/19(木)の童小(3)登校風景
このお二人のボランティアさんは、必ず最後まで見送ってくださいます。
頭が… →記事へ
5/19(木)の童小(2)登校風景
今朝の登校風景です。
付き添い、見守り、ありがとうございます! →記事へ
5/19(木)の童小(1)今日も夏日の予報です!
おはようございます。
寒暖差の大きい日が続きます。
本日も夏日(豊田市西… →記事へ
1年生 学年通信 第5号
1年生 学年通信 第5号をアップロードしました。
こちら → 1年生 学年… →記事へ
5/18(火)の童小(37)あいさつマイスター誕生!
本日のマイスターは、3年生女子。
いつも笑顔で、先手のあいさつができます… →記事へ
5/18(火)の童小(36)1の4 国語
「書くこと」の基礎基本を丁寧に学習しています。 →記事へ