書き初め大会(3年生)
一文字一文字集中して取り組みました。 →記事へ
書き初め大会(3年生)
3年生は「不屈の精神」を書きました。 →記事へ
書き初め大会(2年生)
字画も多く難しいですが、集中して書いていました。 →記事へ
書き初め大会(2年生)
2年生は「笑門来福」です。 →記事へ
書き初め大会(1年生)
静かに落ち着いて書いていました。 →記事へ
書き初め大会(1年生)
1年生は「万里一空」を書きました。 →記事へ
民生委員さんあいさつ運動
新しい年になりました。今年もよろしくお願いします。益富地区の民生委員さ… →記事へ
クリスマスあいさつ運動3
明日から冬休みです。みなさま良いお年をお迎えください。 →記事へ
クリスマスあいさつ運動2
生徒会の盛り上げで、登校のあいさつも明るい雰囲気です。 →記事へ
クリスマスあいさつ運動1
毎朝のあいさつ運動がクリスマスバージョンに。 →記事へ
益富地区まちづくり推進協議会と意見交換
益富地区まちづくり推進協議会との意見交換に向けて、全クラスで1「ここに住… →記事へ
益富中学校同窓会の今後の在り方について
→こちらをご覧ください。 →記事へ
1年生書写指導
年明けの書き初め大会に向けて、書写指導がありました。 →記事へ
育友会あいさつ
早い時間から集まっていただき、ありがとうございました。 →記事へ
2年生美術の授業3
わからない技法は、講師の先生に積極的に質問していました。 →記事へ
2年生美術の授業2
自分の思いを色で表現します。 →記事へ
2年生美術の授業1
前回は、練習で手拭いを染めましたが、今回はTシャツに挑戦です。 →記事へ
人権教室を行いました
ASTAの方々に来ていただき、LGBTQについてたくさんのことをお話しいただきま… →記事へ
2年生AED講習3
呼吸の確認の仕方や圧迫のリズムなど教わり、全員が胸骨圧迫に挑戦しました。 →記事へ
2年生AED講習2
人形を使って、実際に胸骨圧迫の練習をしました。 →記事へ
2年生AEDの講習1
まず、心配蘇生の必要性を聞きました。 →記事へ
生徒会あいさつ運動
新生徒会執行部によるグータッチで気持ちのいい朝でした。 →記事へ
益富ふれあい祭7
消防団の水消火器を使った訓練はゲーム感覚で楽しく行われていました。 →記事へ
益富ふれあい祭6
生徒たちの笑顔が輝いていました! →記事へ
益富ふれあい祭5
美術部の作品の展示もありました。 →記事へ
益富ふれあい祭4
生徒会のブースは、卒業生や地域の皆様からの協力によって集まった制服とジ… →記事へ
益富ふれあい祭3
生徒たちは、ゲームやものづくりのお手伝いをしていました。 →記事へ
益富ふれあい祭2
地域ボランティアとして多くの生徒が活躍していました。 →記事へ
益富ふれあい祭1
お天気にも恵まれた交流館祭でした。 →記事へ
【生徒会】御礼申し上げます
益富地区の皆様
本日は生徒会バザーにお越しいただきありがとうございまし… →記事へ
【生徒会】バザーについて(制服)
制服のサイズについてご案内致します。
学ラン(冬)165cm・175cm1着ずつ
… →記事へ
【生徒会】バザーについて(バスケ部関連)
バザーでは、バスケ部のユニフォーム・Tシャツを販売致します。
ユニフォー… →記事へ
【生徒会】ふれあい祭り
益富地区にお住まいの皆様
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただ… →記事へ
生徒総会3
発表された活動計画について、委員長に質問しました。 →記事へ
生徒総会2
生徒会長のことばの後、各委員会の委員長から活動計画が述べられました。 →記事へ
生徒総会1
後期生徒総会が始まりました。 →記事へ
授業参観
メディアの使用について考えました。 →記事へ
授業参観3年生
主人公の気持ちを自分ごととして考えていました。 →記事へ
授業参観2年生
資料を読んで、それぞれの立場に立って考えていました。 →記事へ
授業参観1年生
道徳の授業を公開しました。 →記事へ
前期終業式
各学年の代表によるスピーチを行いました。 →記事へ
表彰をしました
野球部、ソフト部、テニス部、卓球部、吹奏楽部が登壇しました。この他に… →記事へ
表彰をしました
夏の大会や秋季大会の表彰を行いました。 →記事へ
前期益富賞2年生
後期も期待しています。 →記事へ
前期益富賞3年生
あいさつ、善行などで推薦された生徒を表彰しています。 →記事へ
前期益富賞3年生
前期の益富賞の表彰をしました。 →記事へ
防災訓練2
怖い!と言いながら滑り降りていました。 →記事へ
染め物の授業
思い通りの色やデザインに染まることもあれば、予想とは違う色合いになった… →記事へ
染め物の授業
デザインを考えながら染色していました。 →記事へ