豊田市立上郷中学校

2977749

アクセス数 総数:2977749、今年度:142236、前年度:307079、今月:35609、先月:12831、本日:291、昨日:1101

表示設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイト入り口

豊田市立上郷中学校携帯サイトQRコード

モラルBOX

学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

9/28 指揮台が新しくなりました!

合唱コンクールの練習が始まっています。 本番に向けて、先生が指揮台を新…  →記事へ

記事画像1

9/28 今朝の登校風景

今朝の日差しが強かったです。 暑い日になりそうです。 代議員会の生徒が…  →記事へ

記事画像1

9/27 1・2学級 文化祭に向けて

1・2学級の生徒が文化祭に向けて、トーンチャイムの練習をしていました。 …  →記事へ

記事画像1

9/27 お昼の放課3

2年生の階に上がってみました。 やはり、練習する姿がありました。 昨年…  →記事へ

記事画像1

9/27 お昼の放課2

さらに進むと、教室内でパートごとに練習をしていました。 歌い込みは大切…  →記事へ

記事画像1

9/27 お昼の放課

合唱練習が始まり、給食後の放課に、歌声が聴こえるようになりました。 ま…  →記事へ

記事画像1

9/27 3年生 美術

サンドブラストに取り組んでいます。 下絵を写し取り、カッターナイフで切…  →記事へ

記事画像1

9/27 1年生 合唱

6組が合唱の練習をしていました。 各パートに分かれての練習です。 どん…  →記事へ

記事画像1

9;27 2年生 はんだ付け2

くれぐれも火傷をしないように気をつけてください。  →記事へ

記事画像1

9/27 2年生 はんだ付け

技術の授業です。 はんだ付けを行っていました。 細かい作業ですが、がん…  →記事へ

記事画像1

9/27 1・2学級 社会

授業のはじめに、学習用タブレットで市町村パズルをしました。 ずいぶん早…  →記事へ

記事画像1

9/27 3年生 今日の一句

3年生の学年黒板に書かれた句が更新されていました。 合唱コンクールに向…  →記事へ

記事画像1

9/27 大学生が来ています

愛知教育大学から、学校体験活動で大学生が4名来校しました。 限られた期…  →記事へ

記事画像1

9/27 今朝の登校風景

今朝は少し曇り気味でした。 日中の予想最高気温は30度を超えます。 寒…  →記事へ

記事画像1

9/26 3年生 今日の一句

学年の黒板に書かれていました。 行って終わりではないですね。 今後の自…  →記事へ

記事画像1

9/26 上中タイム 1年生

1年生も読書です。 静かに取り組んでいました。  →記事へ

記事画像1

9/26 上中タイム 2年生

2年生は、読書タイムです。  →記事へ

記事画像1

9/26 読み聞かせ 3年生

今日はどんなお話をしていただいたのでしょうか。  →記事へ

記事画像1

9/26 読み聞かせ 3年生

3年生が読み聞かせをしていただきました。 修学旅行についても少し話題に…  →記事へ

記事画像1

9/26 今朝の登校風景

今朝も比較的涼しかったです。 しかし、今週はこの後気温が上がりそうです…  →記事へ

記事画像1

9/25 1年生 美術

絵文字を描いていました。 漢字と絵を組み合わせて字のイメージも表現しま…  →記事へ

記事画像1

9/25 3年生 体育

いろいろな動きに挑戦していました。 ホースウオーク、ベアウオーク、トカ…  →記事へ

記事画像1

9/25 新しい本が入りました

図書館司書の先生が、また新刊が入ったということで、廊下の掲示や新刊コー…  →記事へ

記事画像1

9/25 2年生 国語

ビブリオスピーチを考えていました。 紹介する本の魅力をいかに相手に伝え…  →記事へ

記事画像1

9/25 1・2学級 英語

ALTの先生との授業です。 道案内をしているようでした。 「まっすぐ行…  →記事へ

記事画像1

9/25 3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。 修学旅行が終わり、しっかりと切り替えができて…  →記事へ

記事画像1

9/25 今朝の登校風景

今朝は涼しさを感じました。 いつも立哨してくださる方も、「ようやくだね…  →記事へ

記事画像1

9/23 ソフトボール大会3

ここからです! お疲れ様でした。  →記事へ

記事画像1

9/23 ソフトボール大会2

相手は合同チームでした。 残念ながら、力及ばず敗れてしまいました。 で…  →記事へ

記事画像1

9/23 ソフトボール大会

ソフトボールの大会を見に来ました。 新チームになって初めての公式戦です…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行123

帰着式が終わり、生徒たちが帰った後に「こんな生徒がいました」と3年生の…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行122

たくさんの先生方が出迎えてくださいました。 元気よく「ただいま」を言う…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行121

無事に帰ってきました。 楽しい時間はやっぱり早く感じます。 渋滞や人出…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行120

掛川パーキングエリアで全てのクラスがそろいました。 途中、事故渋滞があ…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行119

3組、三島スカイウォークです。  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行118

5組、八景島シーパラダイスでバーベキューです。  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行117

2組、アクアパーク品川です。  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行116

1組、アクアパーク品川です。  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行115

現在、どのクラスも掛川パーキングエリアを目指して移動中です。 もう少し…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行114

もう一方のグループは、ドラゴンキャッスルでアスレチック体験。 担任の先…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行113

かなりのスケールでした。 怖くないのかと思いましたが、戻ってきた時はみ…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行112

3組です。 三島スカイウォークに来ました。 スカイウォークとドラゴンキ…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行111

5組バーベキューです。  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行110

4組、スカイツリーに登った生徒ですね。 眼下の街並が小さく見えますね。  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行109

2組です。 海中トンネルで。 きれいですね。 ここでもお土産を買ったよ…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行108

2組もアクアパーク品川に行きました。 サメを下からながめます。 品川プ…  →記事へ

記事画像1

9/22 修学旅行107

2組もアクアパーク品川に行きました。 アトラクションにも乗りました。 …  →記事へ

記事画像1

9/22 2年生職業人に学ぶ会4

その技術を手に入れるための過程を聞いた上で、実際の活動に触れさせていた…  →記事へ

記事画像1

9/22 2年生職業人に学ぶ会3

自分の生い立ちから今に至るまでを赤裸々に語っていただきました。 その中で…  →記事へ

記事画像1

9/22 2年生職業人に学ぶ会2

夢を叶えるために今どうすればいいか そんな言葉が聞こえてきました。 写真…  →記事へ

記事画像1

新着情報一覧(学校日記)

link_btn.gif 新着情報一覧(学校日記)へ

地域ぐるみの教育

豊田市では、教育行政計画に基づき「地域ぐるみの教育」を推進しています。上郷中学校区においても、各小中学校が国が定めるコミュニティ・スクールとして学校運営協議会を設置しました。また、同時に、豊田市がこれまで進めてきた、中学校区を一つのまとまりとして、育てたい子どもの姿を学校や地域が共有し、お互いにできることをしていくという方針は変わりません。これまでも学校は地域と協力して教育活動を進めてきましたが、仕組みとしての体制づくりをしていきたいと考えます。

コミュニティ・スクール

上郷中学校区コミュニティ・スクールでは、上郷中学校区の小中学校、保護者や地域の方が目指す子どもの姿を共有し、地域の大人総がかりで子どもを育てましょうというねらいをもった取組をしていきます。何か新しいことをしなければならないということではなく、子どもの健全育成に向けて、学校や地域がお互いのことを知り、地域の大人が同じ目標をもって連携をしながら、それぞれの立場でできることをしていくということです。お互い様、おかげ様という気持ちを大切にし、顔の見える関係を広げていきたいと考えます。

【目指す子どもの姿】地域を愛し、人とのつながりを大切にして、明るく元気に自分らしく生きる子ども

地域学校共働本部

新着情報

おすすめリンク

link_btn.gif 学習リンク集・家庭での学習支援

link_btn.gif 熱中症予防情報サイト(環境省)

link_btn.gif 豊田市のホームページ

link_btn.gif 豊田市教育委員会 学校教育課

link_btn.gif 豊田市教育センター

link_btn.gif 愛知県 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

link_btn.gif 学校給食 月間献立表

link_btn.gif 学校給食 レシピ・栄養情報

link_btn.gif 児童生徒・保護者向けイベント情報

学校所在地・お問い合わせ先

所在地:〒470-1218 愛知県豊田市上郷町4丁目5番地1

TEL:(0565) 21-0035 / FAX:(0565) 21-3719

E-Mail: c-kamigo@toyota.ed.jp