7/7(月)七夕飾り2
本日は七夕です。3年生の教室にも願いごとが書かれた短冊が飾られていました… →記事へ
7/7(月)七夕飾り1
本日は七夕です。1年生の教室に、願いごとが書かれた短冊が飾られていました… →記事へ
7/7(月)職場体験に向けて7
2年生です。販売業の職場で体験活動をする生徒が集まり、追究テーマを考えて… →記事へ
7/7(月)職場体験に向けて6
2年生です。製造・福祉・美容関係の職場で体験活動をする生徒が集まり、追究… →記事へ
7/7(月)職場体験に向けて5
2年生です。飲食店で職場体験を行う生徒が集まり、追究テーマを考えています… →記事へ
7/7(月)職場体験に向けて4
2年生です。動物関係の職場で体験活動をする生徒が集まり、追究テーマや質問… →記事へ
7/7(月)職場体験に向けて3
2年生です。住宅・スポーツ関係の職場で体験活動をする生徒で集まり、追究テ… →記事へ
7/7(月)職場体験に向けて2
2年生です。公的機関やサービス業等で職場体験を行う生徒で集まり、気をつけ… →記事へ
7/7(月)職場体験に向けて1
2年生です。10月に予定している職場体験に向けて準備を進めています。写真は… →記事へ
7/7(月)授業の様子7
19学級の理科です。実物を触りながら、鉄・銅・アルミニウムの違いを考えて… →記事へ
7/7(月)授業の様子6
35学級の家庭科です。学習課題は「幼児の食生活について知り、ふさわしいお… →記事へ
7/7(月)授業の様子5
24学級の理科です。カイロの仕組みがどうなっているか、実験をして考えてい… →記事へ
7/7(月)授業の様子4
17学級の社会です。平安時代の学習を進めています。 →記事へ
7/7(月)授業の様子3
13学級です。豊田市役所未来都市推進課の協力のもと、講師を招いて「とよたS… →記事へ
7/7(月)授業の様子2
14学級です。豊田市役所未来都市推進課の協力のもと、講師を招いて「とよたS… →記事へ
7/7(月)授業の様子1
18学級です。豊田市役所未来都市推進課の協力のもと、講師を招いて「とよたS… →記事へ
7/5(土)部活動大会結果4
弓道部です。
豊田・みよし地区中学校総合体育大会
惜しくも入賞はなりませ… →記事へ
7/5(土)部活動大会結果3
男子ソフトテニス部です。
豊田・みよし地区中学校総合体育大会
個人戦
第3… →記事へ
7/5(土)部活動大会結果2
野球部です。
豊田・みよし地区中学校総合体育大会
決勝
対 三好・みよし南… →記事へ
7/5(土)部活動大会結果1
サッカー部です。
豊田・みよし地区中学校総合体育大会
3位決定戦 0対0 PK戦… →記事へ
7/4(金)Try English7
21学級です。おすすめのローカルフードを紹介しています。体育館で授業をし… →記事へ
7/4(金)Try English6
22学級です。目線を合わせて、おすすめのローカルフードの良さを伝えていま… →記事へ
7/4(金)Try English5
28学級です。積極的にALTの先生に質問しています。 →記事へ
7/4(金)Try English4
28学級です。ALTの先生におすすめのローカルフードを紹介しています。ALTの… →記事へ
7/4(金)Try English3
26学級です。豊田市のALTの先生におすすめのローカルフードを紹介しています… →記事へ
7/4(金)Try English2
今日は豊田市のALTの先生が来校し、2年生の英語の授業に参加しています。休… →記事へ
7/4(金)Try English1
23学級です。豊田市のALTの先生に、おすすめのローカルフードを紹介していま… →記事へ
7/3(木)部活動の様子
吹奏楽部です。吹奏楽部は、豊田市美術館のモネ展を鑑賞しています。自由曲… →記事へ
7/3(木)話し合い活動6
本日は、わくわくタイム(話し合い活動)があります。本日のテーマは「◯◯学… →記事へ
7/3(木)話し合い活動5
本日は、わくわくタイム(話し合い活動)があります。本日のテーマは「◯◯学… →記事へ
7/3(木)話し合い活動4
本日は、わくわくタイム(話し合い活動)があります。本日のテーマは「◯◯学… →記事へ
7/3(木)話し合い活動3
本日は、わくわくタイム(話し合い活動)があります。本日のテーマは「◯◯学… →記事へ
7/3(木)話し合い活動2
本日は、わくわくタイム(話し合い活動)があります。本日のテーマは「◯◯学… →記事へ
7/3(木)話し合い活動1
本日は、わくわくタイム(話し合い活動)があります。本日のテーマは「◯◯学… →記事へ
7/3(木)挙母祭りを学ぶ会
1年生は、挙母祭りを学ぶ会を行っています。合唱コミュニティ委員が会を進行… →記事へ
7/3(木)篠笛を学ぶ会2
28学級の音楽です。本日は挙母祭りに携わる講師の方を招いて、篠笛を学んで… →記事へ
7/3(木)篠笛を学ぶ会1
23学級の音楽です。本日は挙母祭りに携わる講師の方を招いて、篠笛を学んで… →記事へ
7/2(水)七夕飾り
令和7年7月7日の七夕に向けて、校舎の1階に笹飾りが現れました。たくさんの… →記事へ
7/2(水)授業の様子6
1・2・3・4・5・6学級です。オリジナルのコースターを作っています。 →記事へ
7/2(水)授業の様子5
37・38学級の国語です。二つのクラスともに学習診断テストの過去問に取り組… →記事へ
7/2(水)授業の様子4
11学級の国語です。筆者の考えをまとめています。 →記事へ
7/2(水)授業の様子3
15学級の数学です。グループで計算問題に取り組んでいます。とても前向きに… →記事へ
7/2(水)授業の様子2
17学級の数学です。計算問題に取り組んでいます。疑問点等のつぶやきが多く… →記事へ
7/2(水)授業の様子1
18学級の道徳です。先生が読む物語をみんな真剣に聞いています。 →記事へ
7/1(火)ABテスト3
朝の時間にABテスト(Asahigaoka Basicテスト)を実施しています。写真は38… →記事へ
7/1(火)ABテスト2
朝の時間にABテスト(Asahigaoka Basicテスト)を実施しています。2年生は、… →記事へ
7/1(火)ABテスト1
朝の時間にABテスト(Asahigaoka Basicテスト)を実施しています。写真は19… →記事へ
6/30(月)委員会の様子9
給食委員会です。講師を招いて、食育について学んでいます。 →記事へ
6/30(月)委員会の様子8
防災安全委員会です。地震体験シミュレーションすごろくを体験しています。 →記事へ
6/30(月)委員会の様子7
生活向上委員会です。ロッカー内の整頓がよりよくなる取組を考えています。 →記事へ