33 |
読み語り |
 |
今年度も、地域学校共働本部の協力により、読み語りが行われます。朝学習の時間を使い、本の世界に浸ることで、落ち着いた雰囲気で1...
[2025年4月15日up!]
|
32 |
やっぱり美味しい石農米 |
 |
3年生の収穫祭です。
炊き立ての新米(石農米)を豚汁と鮭のちゃんちゃん焼きで美味しくいただきました。
稲作指導でお世話になった...
[2024年11月29日up!]
|
31 |
勘八太鼓 |
 |
勘八太鼓を担当する生徒は、登校後、自主的に体育館に集まって練習を続けています。今までと違い、曲に合わせて演奏する練習に変わっ...
[2024年10月17日up!]
|
30 |
アルペン学習 石野歌舞伎 |
 |
補助の助けをかりながら、セリフに動きをつけて演目の練習が進んでいます。音響などの裏方の役割も地域講師の方に教えていただき、生...
[2024年10月4日up!]
|
29 |
アルペン学習 勘八太鼓 |
 |
講師の先生、2・3年生の指導のおかげで、1年生もずいぶん上達してきました。リズムが難しい部分を何度も繰り返し練習しています。
[2024年10月4日up!]
|
28 |
アルペン学習 水神囃子 |
 |
水神囃子グループの笛の担当は、高音も出せるようになりました。太鼓担当は、ビデオに合わせてリズムよく叩けるようになっています。
[2024年10月4日up!]
|
27 |
アルペン学習 棒の手 |
 |
棒の手グループは、ペアの息がずいぶん合ってきました。姿勢が美しくなってきており、練習の成果を感じます。
[2024年10月4日up!]
|
26 |
石野地区防災講座2 |
 |
防災講座では、避難所運営ゲーム(HUG)を行い、実際に避難所を運営することの大変さを学ぶことができました。参加した生徒からは...
[2024年9月26日up!]
|
25 |
石野地区防災講座1 |
 |
9月25日、石野地区防災学習講座を開催しました。講座の前には、ジュニア防災ボランティア隊の入隊式があり、新入隊員代表の1年生...
[2024年9月26日up!]
|
24 |
アルペン学習に向けて |
 |
9月20日から、石野の伝統芸能について地域の方から学ぶアルペン学習が始まります。3年生は、後輩の手本になれるように、考えて動...
[2024年9月19日up!]
|