特色ある教育活動

活動のようす

44 学校だより「真弓山」第5号 記事画像1 学校だより「真弓山」第5号を掲載しました。 こちらからご覧ください。 ↓↓↓ 学校だより「真弓山」第5号  [2025年7月7日up!]
43 読み語り 記事画像1 今朝の読書の時間は、読み語りボランティアさんによる中学生に読み語りの会です。7人のボランティアさんが来てくださいました。 それ...  [2025年7月3日up!]
42 あいさつ運動 記事画像1 足助地区コミュニティ会議の安心安全部会のみなさんによる「あいさつ運動」が実施されました。 登校してくる生徒たちを校門坂で出迎え...  [2025年7月2日up!]
41 2年生 働く人の話を聞く会 記事画像1 6月23日(月)に、夏休みに職場体験学習を計画している2年生が、地域で働く方々を講師に招いて「働くこと」についてお話を聞きました。  [2025年6月24日up!]
40 1年生 認知症サポーター養成講座 記事画像1 福祉をテーマに総合的な学習の時間を進める1年生は、先日の「障がいを理解するための実践教室」に引き続き、「認知症サポーター養成...  [2025年6月16日up!]
39 3年生 総合的な学習の時間 記事画像1 3年年の総合的な学習の時間に、足助地区について「お話を聞く会」を行いました。 足助コミュニティ会議会長の三宅様からは「足助の街...  [2025年6月16日up!]
38 1年生 障がいを理解するための実践教室 記事画像1 6月9日(月)1年生が総合的な学習の時間に「障がいを理解するための実践教室」を行いました。講師の方からのお話を聞いたり、車椅子...  [2025年6月10日up!]
37 3年生 たんころりんの作成 記事画像1 足助支所と観光協会からお声かけをいただき、3年生がたんころりんの作成をしました。足助に関わる言葉や自分のすきな言葉を書きまし...  [2025年5月30日up!]
36 1年生 働く方の話を聞く会 記事画像1 1年生が総合的な学習の時間に、「働く人の話を聞く会」を行いました。今回は、社会福祉協議会、足助包括支援センターの方々、訪問美...  [2025年5月29日up!]
35 学校だより「真弓山」第2号 記事画像1 学校だより「真弓山」第2号を掲載しました。 こちらからご覧ください。 ↓↓↓ 学校だより「真弓山」第2号  [2025年4月30日up!]

取り組み(資料)