特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
40 | 2月25日(火)3,6年「異学年交流」 | ![]() |
異学年交流、3,6年生のペアでの様子です。内容は「借り物競争」です。お題にある子を学年の違う子から選び、一緒に走ってゴール... [2025年2月27日up!] |
39 | 2月21日(金)2,5年「異学年交流」 | ![]() |
異学年交流、1,4年生のペアでの様子です。内容は「もうじゅう狩り」というゲームです。もうじゅうの名前を伝え、その文字数の人... [2025年2月27日up!] |
38 | 2月20日(木)1,4年「異学年交流」 | ![]() |
特色のある学校づくり推進事業として行っている「異学年交流」 今回は、1,4年生のペアで、一緒にフラフープくぐりを行いまし... [2025年2月27日up!] |
37 | 2月19日(水)「卒業を祝う会」4 | ![]() |
5年生の皆さん、の司会進行や幕間、準備片付け、ありがとうございました。 5年生は、この会の企画運営の成功が、4月から最上... [2025年2月26日up!] |
36 | 2月19日(水)「卒業を祝う会」3 | ![]() |
祝う会の最後に、6年生から5年生へ、校旗の引き継ぎを行いました。6年生は卒業に向けて心新たにし、5年生は学校の顔になる準備... [2025年2月26日up!] |
35 | 2月19日(水)「卒業を祝う会」2 | ![]() |
会場内装飾を各学年で分担して行いました。 [2025年2月26日up!] |
34 | 2月19日(水)「卒業を祝う会」1 | ![]() |
5年生が運営と司会を行い「卒業を祝う会」を行いました。1年「玉入れ」、2年「台風の目」、3年「クイズ」、4年「風船運び」、... [2025年2月26日up!] |
33 | 「卒業を祝う会」に向けての準備を進めています | ![]() |
6年生の卒業も徐々に迫っています。そんな中で、5年生が中心となって計画、進行を行う「卒業を祝う会」の準備が進んでいます。 ... [2025年2月18日up!] |
32 | 全校「ありがとうの手紙」 | ![]() |
日頃、多くの方に支えられて学校生活を送っていることを自覚し、感謝の気持ちを表わそうと、毎年「ありがとうの手紙」を全校で書い... [2025年2月18日up!] |
31 | 1月29日(水)2月6日(木)1年「園との交流会」 | ![]() |
1年生と園児たちの交流を、1月29日(水)に、林丘幼稚園、2月6日(木)大林こども園、永新こども園と行いました。 小学校... [2025年2月10日up!] |