特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

活動のようす

168 第2回ふれあいタイム(6月6日) 記事画像1 「みんなで仲良く楽しもう」をめあてとして、6年生が遊びを考えました。「ばくだんゲーム」「進化じゃんけん」「おしり鬼ごっこ」「...  [2024年6月7日up!]
167 1、6年生 学校探検(5月30日) 記事画像1 クイズに答えたら、カードにスタンプを押してもらえます。最後は折り紙のおもちゃをプレゼント。みんな笑顔です。こんなに楽しい探検...  [2024年5月30日up!]
166 1、6年生 学校探検(5月30日) 記事画像1 まずは体育館に集合して、6年生が作った特別列車に乗り込みます。さあ、学校探検に出発です。保健室や家庭科室、図書室などを回りま...  [2024年5月30日up!]
165 1年生 かずとすうじ(5月29日) 記事画像1 どちらの数字が大きいのか、また、数をあわせるといくつになるのか、考えていました。  [2024年5月29日up!]
164 南極から年賀状が届きました(4月12日) 記事画像1 去年6月に「南極クラス」を4年生が行いました。そのご縁で、なんと南極から年賀状が届きました。1月1日に、南極の昭和基地から出...  [2024年4月15日up!]
163 3年生 ボッチャ体験(3月15日) 記事画像1 国語でパラリンピックについて学習しました。今日は教科書に出ていた「ボッチャ」という競技を体験しました。ボールを目標球に向けて...  [2024年3月15日up!]
162 3年生 □を使った式(3月6日) 記事画像1 算数の授業です。問題文を読んで、わからない数字の部分を□にして式を考えています。   [2024年3月6日up!]
161 6年生を送る会(3月5日) 記事画像1 5年生が中心となって、「6年生を送る会」を行いました。前半は全体で、後半はふれあい班に分かれて楽しみました。お世話になった6...  [2024年3月5日up!]
160 3年生 外国のことを紹介しよう(3月1日) 記事画像1 調べたことについて話す順番を決め、画用紙に原稿を貼っていきます。もっと詳しく調べようと、学習用タブレットで資料を探している子...  [2024年3月1日up!]
159 3年生 パラリンピックについて知ろう(3月1日) 記事画像1 説明文から、パラリンピックとはどんなイベントなのか、何を目指しているのか読み取っています。   [2024年3月1日up!]