特別支援学級
活動のようす
| 25 | 交流会準備 | 3・4組では、小学生との交流会の準備を進めています。招待状やプレゼントを丁寧に準備しています。きっと喜んでもらえる素敵な仕上が... [2025年11月13日up!] | |
| 24 | 3組 作業学習 | 特別支援学級 3組で冬野菜の栽培に取り組んでいます。順調に生育している「白菜」にネットを掛け、大根にも保護カバーをつけました... [2025年11月6日up!] | |
| 23 | ふれあいまつり 出店準備 | 3・4組の生徒は、授業で身に付けた技能を生かして作った製品を、ふれあいまつりで販売します。お金の計算や接客など、将来の就業につ... [2025年10月23日up!] | |
| 22 | 3組 理科 | 特別支援学級3組の理科で、秋の落ち葉を使った「しおり」づくりをしています。 校内で拾った落ち葉を乾燥させ、台紙に貼って好きな... [2025年10月21日up!] | |
| 21 | 3.4組 学習の様子 | 少人数で丁寧な指導を積み重ね、「できた、わかった」をたくさん感じられるようにしています。教科の学習も作業学習も、集中して取り... [2025年10月15日up!] | |
| 20 | 4組 理科 2年 心臓のはたらき | 2年生 4組の理科で、心臓のはたらきと血液循環を学んでいます。 心臓の4つの部屋を覚えた後、実物の心臓(ニワトリのハツ)を 加... [2025年10月15日up!] | |
| 19 | 3組 国外 | 3組の国語科の学習では、説明的文章の内容を的確に読み取る学習に取り組みました。言葉の意味を体験と関わらせて考えることで理解が... [2025年10月6日up!] | |
| 18 | 3組調理実習 | 3組では、イワシを背開きして蒲焼きにすると同時に、ごはんを炊く調理実習を行いました。日頃の学習の成果もあり、イワシをきれいに... [2025年10月2日up!] | |
| 17 | 3、4組 自立活動(木材加工) | 9月最終日の3、4組自立活動で、木材加工に取り組みました。 ノコギリで板材を切断して、紙やすりで切断面を整えました。 植木鉢の... [2025年9月30日up!] | |
| 16 | 自立活動 | 3・4組の活動の様子です。役割分担をし、自分の目標を立てて活動しています。授業の終盤に、仲間やお客さんと適切なコミュニケーショ... [2025年9月4日up!] |
学年だより
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。
