徳(心の教育)では、「ともに生きる よりよく生きる」生徒を育てます。

◆連帯感と感動の共有を図ります。行事、生徒会活動、異学年交流(団活動)を進めます。

◆生徒の手による学校生活の向上のため、「CANペーン活動」を推進します。

◆不登校生徒・家庭への適切な支援を行います。「ハートフルラウンジ(旧第2相談室)」の積極的な活用を目指します。

◆いじめの撲滅を目指し、望ましい教師と生徒の人間関係の構築を目指します。

◆日々の学校生活で、「奉仕」「愛校心」「礼儀」「あいさつ」の心を育てます。

徳(心の教育)の重点活動の様子を紹介します↓

16 首都に夢見て6【3年生修学旅行】 記事画像1  明日はいよいよ出発です。明日の朝は直接バスに乗り込むため、本日、出発式を行いました。校長からは「人に迷惑をかけない」ことの...  [2024年6月10日up!]
15 首都に夢見て6【3年生修学旅行】出発式 記事画像1  修学旅行に向けて、出発式を行いました。校長先生や代表生徒の話を真剣に聞く様子が見られ、明日の出発に向けてしっかり準備ができ...  [2024年6月10日up!]
14 最後の夏に向けて 記事画像1  テストが終わった次の朝、大きな誓いの言葉が響いていました。それぞれの部の目標を全員で確認するじかんにもなっています。これま...  [2024年6月6日up!]
13 心の教育 歌声にのせて【教育講演会】 記事画像1  弓立まり様と、バンド「まりぃず」を迎え、父母教師会主催の教育講演会を行いました。ご自分が子育ての中で経験したことをもとに、...  [2024年6月1日up!]
12 正しいマナーで職場へGO! 記事画像1  5月最終日です。2年生は職場体験学習に向けて、マナー講座を受けました。笑顔の大切さや、礼儀一つで第一印象が大きく変わること...  [2024年6月1日up!]
11 職場体験にむけて【2年生】 記事画像1  6月11日から始まる職場体験に向け、2年生は準備を進めています。行くための交通手段を調べたり、何を学んでくるのかといった目...  [2024年5月27日up!]
10 SNSの使い方を考える【2年生道徳】 記事画像1  生徒たちはインターネットで世界中に届くことができる時代に生きています。簡単に触れられるからこそ、使い方を自分で考え正しく使...  [2024年5月22日up!]
9 スマホ安全教室 記事画像1  本日、1年生はオンラインでNTTドコモの方を講師に招き「スマホ安全教室」を行いました。  スマホ等に関わる知識や使用マナーを学び...  [2024年5月21日up!]
8 リハーサル、その前に 記事画像1  本日はリハーサルが行われました。当日に向けた確認が行われたわけですが、その前の朝から選手宣誓の練習や、学級の待機場所にテン...  [2024年5月15日up!]
7 体育祭に向けて【係会】 記事画像1  あいにくの雨でしたが、生徒たちの気持ちは体育祭に向けて高まっています。多くの生徒が下校した後、係の割り当てのある生徒たちが...  [2024年5月13日up!]