徳(心の教育)では、「ともに生きる よりよく生きる」生徒を育てます。

◆連帯感と感動の共有を図ります。行事、生徒会活動、異学年交流(団活動)を進めます。

◆生徒の手による学校生活の向上のため、「CANペーン活動」を推進します。

◆不登校生徒・家庭への適切な支援を行います。「ハートフルラウンジ(旧第2相談室)」の積極的な活用を目指します。

◆いじめの撲滅を目指し、望ましい教師と生徒の人間関係の構築を目指します。

◆日々の学校生活で、「奉仕」「愛校心」「礼儀」「あいさつ」の心を育てます。

徳(心の教育)の重点活動の様子を紹介します↓

1 生徒自治を支える生徒会【第1回委員会】 記事画像1  今年度最初の委員会が開かれました。自分たちの学校は自分たちでより良いものとする。そのためには!と、生徒会執行部、各委員会や...  [2025年4月14日up!]