徳(心の教育)では、「ともに生きる よりよく生きる」生徒を育てます。

◆連帯感と感動の共有を図ります。行事、生徒会活動、異学年交流(団活動)を進めます。

◆生徒の手による学校生活の向上のため、「CANペーン活動」を推進します。

◆不登校生徒・家庭への適切な支援を行います。「ハートフルラウンジ(旧第2相談室)」の積極的な活用を目指します。

◆いじめの撲滅を目指し、望ましい教師と生徒の人間関係の構築を目指します。

◆日々の学校生活で、「奉仕」「愛校心」「礼儀」「あいさつ」の心を育てます。

徳(心の教育)の重点活動の様子を紹介します↓

23 後期も頑張ります!【後期始業式】 記事画像1  3連休が明け、後期が始まります。校長からは合唱の意義を通した成長を話されました。認証式では生徒会執行部、各委員会委員長、級...  [2025年10月14日up!]
22 ここまでの頑張りをたたえて【1年生学級活動】 記事画像1  教室から温かい拍手が響いていました。通知表を配り終えた後に、担任から前期頑張っていた事を讃えるオリジナル賞状が渡されていま...  [2025年10月10日up!]
21 社会貢献について考えよう【2年生道徳】 記事画像1  10月になりました。2年生は今月、豊田市博物館で学習をする機会があります。2年生の道徳の教科書には、豊田市博物館を設計した「...  [2025年10月1日up!]
20 アサーション〜本音が言えるよりよい関係〜【学校保健委員会】 記事画像1  スクールカウンセラーを講師に迎え、学校保健委員会を開催しました。演題は「アサーション〜本音が言えるよりよい関係〜」として、...  [2025年9月30日up!]
19 ふれあい祭りに向けて【猿投台向上委員会】 記事画像1  28日(日)に3回目となる猿投台向上委員会が猿投台交流館で開かれました。活動内容が定まり、ゲームの道具の選定や、ルール設定を青...  [2025年9月30日up!]
18 生徒が戻ってきました! 記事画像1  9月1日、夏休みが終わり、生徒が学校に戻ってきました。民生委員さんの挨拶運動もあり、朝から元気な挨拶が交わされています。生...  [2025年9月1日up!]
17 地域にできることを【西広瀬小丸根山整備ボランティア】 記事画像1  8月24日(日)に西広瀬小学校が総合的な学習等で使っている丸根山の整備をしに、ボランティア希望者約30名が参加していきまし...  [2025年9月1日up!]
16 心に残る記念事業【3年生】 記事画像1  夏休みも残りわずかとなりました。1,2年生が課題提出に学校に顔を出しています。3年生は豊田市参合館コンサートホールで行われ...  [2025年8月21日up!]
15 44日間夏の冒険 記事画像1  44日間の夏休みが明日から始まります。今日の下校はあいにくの雨。下校風景を写真に収めていると「濡れちゃいますよ!」と気遣い...  [2025年7月18日up!]
14 卒業写真のあの人は【3年生卒業アルバム撮影】 記事画像1  図書室で卒業アルバムに載せる個人写真の撮影が行われていました。鏡の前で髪型を整えたり、笑顔を見直したりしていました。ずっと...  [2025年7月3日up!]