豊田市立伊保小学校

校長室から

校長からのお知らせ

92 里山たんけんに行ったよ5 記事画像1  見学学習の最後は、ホタルの幼虫の放流地を見学しました。唐池の北側に、そのまた北側の池から水が流れ込む小川があり、その小川に...  [2025年7月3日up!]
91 里山たんけんに行ったよ4 記事画像1  ホタルについての学習の次は、伊保小学校の北にある唐池に向かいました。唐池の堤の下で、唐池から農業用水をとるシステムについて...  [2025年7月3日up!]
90 里山たんけんに行ったよ3 記事画像1  幼虫の観察が終わると、次はホタルの幼虫のエサとなるカワニナの観察を行いました。「カワニナは、ジャガイモやリンゴ、バナナも食...  [2025年7月3日up!]
89 里山たんけんに行ったよ2 記事画像1  保全会の方のお宅にお邪魔して、保見の里にいるホタルについての説明を受けました。昨日、ホタルの卵から孵化した、小さな小さな幼...  [2025年7月3日up!]
88 里山たんけんに行ったよ1 記事画像1  7/3、3年生は総合的な学習の時間に里山探検に出かけました。これは、保見町農地環境保全会のみなさんが準備をしてくださり、保見地...  [2025年7月3日up!]
87 いぼリンピックのリハーサルをしたよ3 記事画像1  リハーサルでは、実際に児童がお客さんを並べたり、ゲームの説明をしていました。みんな真剣な表情でした。  [2025年7月1日up!]
86 いぼリンピックのリハーサルをしたよ2 記事画像1  7/1は、第1回リハーサルを行いました。各班の1〜5年生は、それぞれ「案内係」「並ばせ係」「ゲーム説明係」など役割があり、スタ...  [2025年7月1日up!]
85 いぼリンピックのリハーサルをしたよ1 記事画像1  伊保小学校の縦割り班活動をフレンド活動と呼んでいます。7/8(火)には、フレンド活動「いぼリンピック」を計画しています。いぼリ...  [2025年7月1日up!]
84 お買い物をしてお金の使い方をべんきょうしたよ(2〜4年生) 記事画像1  特別支援学級2〜4年生では、先週行った八百屋さんの体験を生かして、クラスでもお買い物を想定した学習を行いました。  児童は...  [2025年6月30日up!]
83 けんばんハーモニカのふきかたを おそわったよ(1年生) 記事画像1  6/27に1年生は楽器メーカーの方を講師にお迎えして、鍵盤ハーモニカ教室を行いました。  講師さんから、うまくなるための3つの...  [2025年6月27日up!]

校長からのたより

配布文書はありません。