豊田市教育センターのトップページ

ホットワード(ICTを活用した協働的・個別最適な学び)検索リスト

今話題のキーワードにあてはまる記事を表示しています。ホットワード

382 5月21日(水)の梅坪小(19)6年生 租税教室 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】「もしも、税金がなかったら…」のパソコンの動画を視聴し、税金を納めることの意義について考えました。 教室...  [2025年5月21日up!]
381 5月21日(水)の梅坪小(18)6年生 租税教室 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】1組です。 6年生は、今何かと話題の税金について学びました。 豊田税務署の方による租税教室です! 税金と...  [2025年5月21日up!]
380 5/21 2年生 生活科「野菜の観察記録」 記事画像1 【豊田市立足助小学校】学習用タブレットで観察記録をつけています。 ししとうを育てている子もいました。てんぷらにしたり焼いたりす...  [2025年5月21日up!]
379 5/21 1年生学活 記事画像1 【豊田市立平井小学校】1年生は、学習用タブレットの使い方について学習しました。使う時の約束や、気をつけることも学びました。自分...  [2025年5月21日up!]
378 1年学活 記事画像1 【豊田市立朝日小学校】今日は学習用タブレットのホームボタンやホーム画面、アプリなどについて学びました。 あちこちで「できた〜」...  [2025年5月21日up!]
377 5/21 1年生 数学 記事画像1 【豊田市立上郷中学校】計算練習をしていました。 問題集に取り組んだり、Qubenaに取り組んだりしていました。 テストに向けても、...  [2025年5月21日up!]
376 6年外国語 記事画像1 【豊田市立朝日小学校】学習用タブレットのアプリを使って、英語の言い回しを確認していました。  [2025年5月21日up!]
375 5月21日 授業の様子 記事画像1 【豊田市立大沼小学校】 3、4年生は国語「メモをとりながら話を聞こう」を学習していました。誰でも話を全部メモにとることはできま...  [2025年5月21日up!]
374 5/21(水)授業の様子(5・6年生、ひまわり学級) 記事画像1 【豊田市立御蔵小学校】 5・6年生とひまわり学級は、音楽で学習用タブレットに入っているアプリを活用しながら、合奏のパートの役...  [2025年5月21日up!]
373 2年生活科 記事画像1 【豊田市立朝日小学校】ぐんぐん伸びる苗の成長記録のために学習用タブレットで撮影しました。  [2025年5月21日up!]
372 2年生 図工の授業です 記事画像1 【豊田市立広川台小学校】 2年1組さん、図工で「草花のおしゃべり」という授業を行っていました.  先生が見せてくれたいくかのス...  [2025年5月21日up!]
371 5/21暑くなってきました 記事画像1 【豊田市立末野原中学校】先週の終わりあたりからぐっと気温が上がり、暑さで過ごしにくい季節になってきたことを感じます。昨日は、...  [2025年5月21日up!]
370 5年生 稲武小学校と交流3 記事画像1 【豊田市立西広瀬小学校】 体育館では、水質調査や、ムササビ、水族館について発表しました。西広瀬小学校の素敵なところを、工夫し...  [2025年5月20日up!]
369 生まれたよ! 記事画像1 【豊田市立根川小学校】 5月16日、3年生の教室ですてきなことが起こりました。青虫から育ててきたモンシロチョウがついに羽化したの...  [2025年5月20日up!]
368 5月20日(火)6年生 今日の授業の様子 記事画像1 【豊田市立駒場小学校】(写真上)6年1組 体育科:50m走の計測を行っています。ゴール目指して、全力で駆け抜けます。 (写真...  [2025年5月20日up!]
367 5/20 クラブ活動3 記事画像1 【豊田市立飯野小学校】今年度、新しくプログラミングクラブができました。 講師の方は元佐賀大学の名誉教授です。  [2025年5月20日up!]
366 5月20日(火)4年生 今日の授業の様子 記事画像1 【豊田市立駒場小学校】(写真上・中)4年1組 学習用タブレットでデジタルドリルに自分のペースで取り組んでいます。今週から、教...  [2025年5月20日up!]
365 5月20日(火)2年生 今日の授業の様子 記事画像1 【豊田市立駒場小学校】(写真上)2年1組 道徳科:登場人物の気持ちを考えながら、自分だったらという視点をもち、意見を出し合っ...  [2025年5月20日up!]
364 4年生 社会 5/20 記事画像1 【豊田市立浄水小学校】学習用タブレットを使って上水道についての練習問題に取り組みました。  [2025年5月20日up!]
363 1年生 道徳の授業の後で 記事画像1 【豊田市立広川台小学校】 1年2組さん、道徳の授業を終えて、少しの時間でしたが、学習用タブレットの新しい機能を先生から教えても...  [2025年5月20日up!]
362 2年生活科 記事画像1 【豊田市立朝日小学校】育てている野菜の生長の様子を、学習用タブレットの「発表ノート」に記録していました。 手書き入力する子、文...  [2025年5月20日up!]
361 1年学活 記事画像1 【豊田市立朝日小学校】学習用タブレットの使用に向けた指導をしていました。 今回は「パスコード」を繰り返し入力して覚えました。  [2025年5月20日up!]
360 5/20 4年生 記事画像1 【豊田市立稲武小学校】算数の学習です。2桁割る1桁の計算を暗算で行う方法を学習用タブレットを使って考えました。  [2025年5月20日up!]
359 5/20 1年 今週の「たかまるタイム」 6 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。 今回は「Qubenaタイム」というこ...  [2025年5月20日up!]
358 5/20 1年 今週の「たかまるタイム」 5 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。 今回は「Qubenaタイム」というこ...  [2025年5月20日up!]
357 5/20 1年 今週の「たかまるタイム」 4 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。 今回は「Qubenaタイム」というこ...  [2025年5月20日up!]
356 5/20 1年 今週の「たかまるタイム」 3 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。 今回は「Qubenaタイム」というこ...  [2025年5月20日up!]
355 5/20 1年 今週の「たかまるタイム」 2 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。 今回は「Qubenaタイム」というこ...  [2025年5月20日up!]
354 5/20 1年 今週の「たかまるタイム」 1 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。 今回は「Qubenaタイム」というこ...  [2025年5月20日up!]
353 5/19保健指導 記事画像1 【豊田市立市木小学校】学習タイムに、「目を守る生活について考える」をテーマに、保健指導が行われました。 ・タイマーを使って、使...  [2025年5月20日up!]
352 5月19日(月)の梅坪小(29)委員会活動 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】遊具が決まったら、グループごとに早速、役割分担、シナリオ作りです。 早速 タブレットを出して、顧問の先生...  [2025年5月19日up!]
351 5月19日(月)の梅坪小(28)委員会活動 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】体育委員会では、遊具の安全な使い方を呼びかけるために、ポスターか動画かで意見を出し合い、動画に決まりま...  [2025年5月19日up!]
350 6年生 プログラミング学習 記事画像1 【豊田市立大畑小学校】ICT支援員の先生をお招きして、プログラミング学習を行いました。スクラッチというアプリを使って、クイズを作...  [2025年5月19日up!]
349 3年生 社会 記事画像1 【豊田市立中山小学校】社会では方角の勉強をしています。タブレットを使って課題に取り組んでいました。  [2025年5月19日up!]
348 1・2年 生活科 記事画像1 【豊田市立大蔵小学校】 3・4時間目は生活科の授業です。野菜のお世話をしました。畑に移動し、グループに分かれて野菜に支柱を立...  [2025年5月19日up!]
347 学習用タブレットで復習(2年生) 記事画像1 【豊田市立竹村小学校】 2年生の算数です。学習用タブレットのAIドリルのアプリを使って、今まで学習した内容を復習しています。...  [2025年5月19日up!]
346 5/19 4年生国語 記事画像1 【豊田市立平井小学校】おすすめの本について、学習用タブレットを使ってまとめました。おすすめのポイントや本の表紙の写真とともに...  [2025年5月19日up!]
345 【ひまわり】授業参観がありました 記事画像1 【豊田市立小渡小学校】授業参観で、国語の授業を行いました。「話を聞いて質問しよう」という内容で、学習用タブレットを活用しなが...  [2025年5月17日up!]
344 5月16日(金)の梅坪小(18)6年生 理科 光合成 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】植物の葉に日光が当たるとデンプンはできるのだろうか? この問いを明らかにするために実験を行いました。 本...  [2025年5月16日up!]
343 5月16日 社会科(5年生) 記事画像1 【豊田市立青木小学校】5年生が、社会科の学習で、日本の地形の特色について調べた内容を、グループごとに発表していました。タブレ...  [2025年5月16日up!]
342 5月16日(金)1年生 学年通信「なないろ」第5号を発行しました 記事画像1 【豊田市立駒場小学校】 本日、学年通信「なないろ」第5号を発行し、お子様を通じて配付しています。あわせて、きずなネットでは「...  [2025年5月16日up!]
341 5月16日(金)3年生 今日の授業の様子 記事画像1 【豊田市立駒場小学校】(写真上)3年1組 体育科:ドッジボールを行っていました。みんながボールを投げるチャンスがあるように、...  [2025年5月16日up!]
340 6年生 英語の授業です 記事画像1 【豊田市立広川台小学校】 6年2組さん、英語の授業で「私の宝物」を班ごとに英語のスピーチで紹介する授業をしていました.  「...  [2025年5月16日up!]
339 6年総合 記事画像1 【豊田市立朝日小学校】「外国について調べよう」自分で調べる国を決めて、学習用タブレットで検索してプリントにまとめていました。  [2025年5月16日up!]
338 5/16数学(3年生) 記事画像1 【豊田市立末野原中学校】1時間目の3年6組の数学の授業です。3年生の教室をのぞくと、ずいぶん落ち着いて3年生らしい顔つきになってき...  [2025年5月16日up!]
337 4年理科 記事画像1 【豊田市立朝日小学校】電気のはたらきの学習をしていました。 先生から配信された資料を学習用タブレットで受け取り、確認していまし...  [2025年5月16日up!]
336 3年理科 記事画像1 【豊田市立朝日小学校】ホウセンカやヒマワリの生長の様子を学習用タブレットで撮影し、観察記録に書き写しました。  [2025年5月16日up!]
335 水はどこから(4年生) 記事画像1 【豊田市立東山小学校】4年生が、校内で水に関する施設や設備を調べています。 学習用タブレットで写真を撮っています。  [2025年5月16日up!]
334 1年間の学習内容をお知らせします 記事画像1 【豊田市立浄水小学校】1年間の学習内容をお知らせします。 学校では「年間学習計画」に沿って授業を進めていきます。  トップペー...  [2025年5月16日up!]

ホットワード: 情報化(ICT | ICT | デジタル | 校務DX | 校務DX)、情報化2(AI型 | AI型 | 生成AI | 生成AI)、タブレット(iPad | surface | パソコン | 学習用タブレット)、マイクロソフト(Excel | Teams | Word | パワーポイント)、個別最適※(Qubena | キュビナ | デジタルドリル)、協働的※(ICTカート | SKYMENU | ICTカート | スカイメニュー)、プログラミング(Forms | Scratch | Stream | スクラッチ)