923 |
1年生 学習用タブレット 7/3 |
 |
【豊田市立浄水小学校】学習用タブレットで、いろいろな操作を覚えました。今日は、動画の撮影です。何度も納得いくまで頑張っていま...
[2025年7月5日up!]
|
922 |
7月4日(金)の梅坪小(16)6年生 国語 研究授業 |
 |
【豊田市立梅坪小学校】話し合いのテーマは、「梅小をよりよい学校にするには、どんな活動を展開していったらよいか」でした。
あいさ...
[2025年7月4日up!]
|
921 |
7月4日 学習の様子(2年生) |
 |
【豊田市立青木小学校】2年生が、国語で「どうぶつえんのかんばんとガイドブック」の学習に取り組んでいます。今日は学習用タブレッ...
[2025年7月4日up!]
|
920 |
7/4 授業はつながっていますね(特別支援学級) |
 |
【豊田市立竜神中学校】 特別支援学級の授業では、タブレットで点(dot)を使って絵を描きながら作品を作っていく学習を行っていまし...
[2025年7月4日up!]
|
919 |
7月4日の様子 |
 |
【豊田市立高嶺小学校】3年生は、ICT支援員さんとプログラミングの学習です。
[2025年7月4日up!]
|
918 |
夏季休業中の学習用タブレットの持ち帰りについて |
 |
【豊田市立前山小学校】7月1日に配付しました。
「スクリーンタイム設定方法」をお読みいただき、各ご家庭で設定をお願いします。
「...
[2025年7月4日up!]
|
917 |
7月4日(金)1年生 今日の様子 |
 |
【豊田市立敷島小学校】 図画工作科「おってたてたら」の作品が完成し、学習用タブレットを使って「作品票」を作っています。学習用...
[2025年7月4日up!]
|
916 |
7月4日 授業のようす |
 |
【豊田市立平和小学校】 3年生の国語の授業では、心が動いたことを詩で表す学習を行いました。各自が考えた詩を学級全体で共有でき...
[2025年7月4日up!]
|
915 |
授業の様子 |
 |
【豊田市立石野中学校】冷房が効いた体育館では、1年生がレクリエーションを楽しんでいました。教室では、学習用タブレットを活用し...
[2025年7月4日up!]
|
914 |
7/4 学習の様子 1年生 |
 |
【豊田市立浄水北小学校】 週末の学習用タブレットの持ち帰りに向け、子どもたちと約束や使い方の確認をしていました。本日、保護者...
[2025年7月4日up!]
|
913 |
7/4 2年生 理科 |
 |
【豊田市立上郷中学校】学習用タブレットには問題が写っていました。
聞くと、高校入試問題だそうです。
入試問題にチャレンジ!
[2025年7月4日up!]
|
912 |
2年生活科 |
 |
【豊田市立朝日小学校】育てた野菜を持ち帰って食べたときの報告をしていました。
学習用タブレットで記録した調理の様子や味の感想を...
[2025年7月4日up!]
|
911 |
1年生 夏休みのタブレットの使い方 |
 |
【豊田市立広川台小学校】今日は先生から夏休みに向けて、タブレットの使い方についてお話がありました。
タブレットが壊れたら「学...
[2025年7月4日up!]
|
910 |
7/4 6年生総合的な学習 |
 |
【豊田市立平井小学校】今日は、豊田高専の先生に来ていただき、出前授業を行いました。土砂災害について、映像を見せていただいたり...
[2025年7月4日up!]
|
909 |
7/4 3年生国語 |
 |
【豊田市立平井小学校】3年生国語では「心が動いたことを詩で表そう」の学習をしています。今日は学習用タブレットを使って、どんなこ...
[2025年7月4日up!]
|
908 |
体操服アンケート |
 |
【豊田市立前山小学校】 体操服アンケートを本日配付しました。ホームページにも掲載しましたので、こちらからご覧ください。回答は...
[2025年7月4日up!]
|
907 |
姿勢をよくしよう 1・2年生 |
 |
【豊田市立新盛小学校】1・2年生が、養護の古川先生から、ICT使用時の姿勢についてのお話を聞きました。腹筋をきたえたり、肩のス...
[2025年7月4日up!]
|
906 |
1年生 7/3(木) 講師の方をお招きして防災についての探究活動を進めました |
 |
【豊田市立崇化館中学校】 地域の防災に関わっている方にお越しいただき、現段階での防災関係の探究活動の進捗状況を参観して頂きま...
[2025年7月4日up!]
|
905 |
7月3日(木)の梅坪小(27)1年生 タブレットタイム |
 |
【豊田市立梅坪小学校】Qubena(キュビナ)やビノバなどの学習用アプリにも積極的に取り組んでいました。
使い始めてまだそんなに日が...
[2025年7月3日up!]
|
904 |
7月3日(木)の梅坪小(26)1年生 タブレットタイム |
 |
【豊田市立梅坪小学校】3組さんです。
1年生も 黄金の3日間を経て、学習用タブレットを使うようになりました。
取り扱い方や、パス...
[2025年7月3日up!]
|
903 |
7月3日 総合的な学習(5年生) |
 |
【豊田市立青木小学校】5年生が、総合的な学習で「アジアパラ競技大会」について調べています。
パラリンピックの種目や内容を学習用...
[2025年7月3日up!]
|
902 |
7月3日(木)合唱祭に向けて |
 |
【豊田市立逢妻中学校】 今年度の合唱祭は、10月17日(金)に豊田市民文化会館にて行います。
各学級では、合唱の候補曲を聴き...
[2025年7月3日up!]
|
901 |
めまもりについて学び中 |
 |
【豊田市立広川台小学校】本やノート、タブレットと目の距離は何cm以上でしょう?
けっこうみんな知っていました。
30cmです!
「...
[2025年7月3日up!]
|
900 |
授業研究(国語) |
 |
【豊田市立稲武中学校】講師の先生をお招きし、国語科の授業研究を行いました。
2年生の生徒たちは、教師の問いに一生懸命こたえよう...
[2025年7月3日up!]
|
899 |
7月3日(木)1年生 今日の様子 |
 |
【豊田市立敷島小学校】 授業公開にお越しいただき、ありがとうございました。
写真上・中:算数科 「3+4=7」になるお話を作...
[2025年7月3日up!]
|
898 |
7/3 5年生 |
 |
【豊田市立稲武小学校】ICT支援員の先生との授業です。ゲームのプログラミングをしていました。いくつもの命令を入れていたので、複雑...
[2025年7月3日up!]
|
897 |
7/3(木)集合学習(4年生) |
 |
【豊田市立御蔵小学校】 今日は第2回目の集合学習の日です。今回は、オンラインで5校つないで行います。今日の授業は外国語活動で...
[2025年7月3日up!]
|
896 |
7月3日 5・6年生 ガイド学習の様子 |
 |
【豊田市立矢並小学校】 10月の矢並湿地ガイドに向けて、学習をしました。秋の生物や植物について、自然観察の森の方の話を聞きま...
[2025年7月3日up!]
|
895 |
7/3 1年生 |
 |
【豊田市立稲武小学校】今日はICT支援員の先生に来ていただいています。1年生は、スクラッチジュニアでゲーム作りを教えてもらいまし...
[2025年7月3日up!]
|
894 |
7/3 5年生図工2 |
 |
【豊田市立平井小学校】5年生図工
「学習用タブレットのアプリをつかって、自分の作品を動かそう」
[2025年7月3日up!]
|
893 |
7/3 5年生図工 |
 |
【豊田市立平井小学校】5年生図工では、画用紙に絵を描いて、学習用タブレットのアプリで撮影したものを動くようにするという作品をつ...
[2025年7月3日up!]
|
892 |
7月2日(水)の梅坪小(23)5年生 算数 割合 |
 |
【豊田市立梅坪小学校】仲間同士で教え合う姿も見られ、一緒に理解しようとする雰囲気があります。
また、本時でもデジタル教科書を使...
[2025年7月2日up!]
|
891 |
7月2日(水)の梅坪小(20)4年生 下水道出前講座 |
 |
【豊田市立梅坪小学校】講師の方は、パワーポイントを使って、図や写真、イラストを交えて分かりやすく説明してくださいました。
生活...
[2025年7月2日up!]
|
890 |
7月2日 学習の様子(1年生) |
 |
【豊田市立青木小学校】1年生の学習の様子です。
学習用タブレットを使って算数の計算練習をしたり、国語の「どうやってみをまもるの...
[2025年7月2日up!]
|
889 |
7月2日 家庭科の学習(5年生) |
 |
【豊田市立青木小学校】5年生は、家庭科で裁縫の学習に取り組み始めました。
今日は、手縫いで、玉結びや玉留めの練習をしていました...
[2025年7月2日up!]
|
888 |
7月2日(水)の梅坪小(18)5年生 総合的な学習の時間 発表リハ |
 |
【豊田市立梅坪小学校】2組です。
総合的な学習の時間でまとめてきた「防犯」について、パワーポイントを使って最終リハーサルをして...
[2025年7月2日up!]
|
887 |
7月2日(水)の梅坪小(17)2年生 国語 研究授業 |
 |
【豊田市立梅坪小学校】振り返りの場面では、スカイメニューの気づきメモの機能を使って、友達の発したいい言葉を書き込んでいきまし...
[2025年7月2日up!]
|
886 |
今日の学校いろいろ |
 |
【豊田市立冷田小学校】 全校集会では通学班担当の先生からマムシやマダニに気をつけることについて話がありました。今後の登下校や...
[2025年7月2日up!]
|
885 |
7/2 学習の様子 2年生 |
 |
【豊田市立浄水北小学校】 図画工作科「わっかでへんしん」の授業では、輪に飾りを付け、自分が変身する姿を楽しむ活動が行われてい...
[2025年7月2日up!]
|
884 |
7/2 授業風景 |
 |
【豊田市立藤岡中学校】1年生は、社会の授業でタブレットを使用し、歴史の学習をしていました。
2年生は、家庭科で栄養素と食品群の...
[2025年7月2日up!]
|
883 |
4年理科 |
 |
【豊田市立朝日小学校】骨や筋肉につい学んだ後に、自分が興味のある動物の骨格について調べています。
学習用タブレットで選んだ動物...
[2025年7月2日up!]
|
882 |
5年生 アンケート作成(2組 7月2日) |
 |
【豊田市立加納小学校】ICT支援員さんとの授業。5年生は、FORMSでのアンケートづくりです。「好きな犬、猫の種類」「好きなキャラク...
[2025年7月2日up!]
|
881 |
1年生 プログラミング(7月2日) |
 |
【豊田市立加納小学校】今日はコンピュータに詳しいICT支援員の方に教えてもらい、プログラミングに挑戦しました。猫のキャラクターを...
[2025年7月2日up!]
|
880 |
2年生 音楽 |
 |
【豊田市立石畳小学校】2年生の音楽の授業の様子です。
タブレットを使って5つの音で旋律を作り、友達が作った旋律を聴いて、5つの...
[2025年7月2日up!]
|
879 |
7/2 1年生 図画工作科「はこでつくったよ」 |
 |
【豊田市立足助小学校】「スパードラゴン」と名付けた船や、列車、車などを箱で作りました。学習用タブレットを使って、画角を考えな...
[2025年7月2日up!]
|
878 |
【5・6年】理科 植物の観察の授業より |
 |
【豊田市立小渡小学校】理科の授業で、顕微鏡を使った植物の観察を行っていました。この写真は、6年生の児童がもっていた学習用タブ...
[2025年7月2日up!]
|
877 |
7月1日(火) 総合的な学習の時間 |
 |
【豊田市立下山中学校】 総合的な学習の時間では、各学年でしもやまスマイルフェスタに向けた取組が始まっています。タブレットを活...
[2025年7月2日up!]
|
876 |
7/1 6年 理科 1 |
 |
【豊田市立小原中部小学校】🧪「見えない空気」に科学の目を🧪
先日学習した「気体検知管」を用いた実験の復習です。...
[2025年7月2日up!]
|
875 |
夏季休業中の学習用タブレットの持ち帰りについて(お願い) |
 |
【豊田市立梅坪小学校】保護者の皆様
いつもお世話になっております。
さて、本日配付いたしました、学習用タブレットの持ち帰りに関...
[2025年7月1日up!]
|