豊田市教育センターのトップページ

ホットワード(ICTを活用した協働的・個別最適な学び)検索リスト

今話題のキーワードにあてはまる記事を表示しています。ホットワード

1465 10月14日(火)キャンプ報告会 7組から10組の5年生 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】朝の時間に、5年生のキャンプ報告会がありました。 キャンプに行ってからもう1週間になりますが、5年生6名...  [2025年10月14日up!]
1464 10月10日(金)高学年 ソーラン練習始まる! 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】教師は、細かい動きまでそろった演技ができるように、タブレット動画を止めながらピンポイントで指示を出して...  [2025年10月10日up!]
1463 10月10日(金)高学年 ソーラン練習始まる! 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】本日5時間目。 ついに高学年が体育館に集まって、はじめてのソーラン練習に汗を流しました。 スクリーンには...  [2025年10月10日up!]
1462 10月10日(金)1年生 今日の授業の様子 記事画像1 【豊田市立駒場小学校】(写真上)1年1組 国語科:背筋をぴんと伸ばして、よい姿勢で新出漢字の書き取りに取り組んでいます。 (...  [2025年10月10日up!]
1461 6年生国語 10/10 記事画像1 【豊田市立巴ケ丘小学校】標語づくりに取り組んでいます。完成した標語をタブレットを使って共有し、感想を発表しあいます。  [2025年10月10日up!]
1460 10/9 トークトレーニング 記事画像1 【豊田市立足助小学校】今日は、学習用タブレットのシンプルプレゼンを使って、「前期に頑張ったことと後期に頑張りたいこと」を伝え...  [2025年10月9日up!]
1459 10月9日(木)5年生 社会 食料生産とわたしたち 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】意見を可視化できる吹き出し状の付箋サービス、「ふきだしくん」のQRコードを学習用タブレットで読み取って...  [2025年10月9日up!]
1458 10月9日(木)5年生 社会 食料生産とわたしたち 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】2組と3組です。 教科書や資料集などから、日本の食料自給率が低いことを知った子どもたちは、日本の食料生産...  [2025年10月9日up!]
1457 10月9日(木)1年生 道徳 かぼちゃのつる 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】今日の教材の内容項目は、A[節度、節制]でした。 わがままな行動や自分勝手なふるまいをしないように生活し...  [2025年10月9日up!]
1456 10月9日(木)1年生 道徳 かぼちゃのつる 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】1組さんです。 みなさんには、わるいことだとわかっていても、わがままを押し通してしまうことはありませんか...  [2025年10月9日up!]
1455 4年生 社会科 記事画像1 【豊田市立石畳小学校】「自然災害からくらしを守る」の授業でした。 47災害や東海豪雨について調べ、まとめたり、クイズを作ったりし...  [2025年10月9日up!]
1454 10/8 1年生 図工 作品発表会 記事画像1 【豊田市立幸海小学校】 今日は、また、夏日が予想され、10時現、強い日差しが差しています。なかよしタイムは子どもたちは元気に...  [2025年10月9日up!]
1453 スマイル 数学の様子 記事画像1 【豊田市立若園中学校】スマイル学級 数学の授業の様子です。 今日もプリント、キュビナに取り組みました。 それぞれのペースで学習...  [2025年10月9日up!]
1452 学習用タブレットの活用 記事画像1 【豊田市立石野中学校】生徒にとって学習用タブレットは便利な文房具の一つです。どの教科の授業でも、効果的に活用しています。調べ...  [2025年10月9日up!]
1451 2年生 10/8(水) 英語しりとり 記事画像1 【豊田市立崇化館中学校】北校舎西側の階段には、定期的にALTのグウェン先生が参加型の掲示を作っています。 今回はWord Chain。 毎日...  [2025年10月9日up!]
1450 10/9(木)授業の様子(5・6年生) 記事画像1 【豊田市立御蔵小学校】 音楽「和音のひびきの移り変わり感じ取りながら旋律をつくりましょう」でオリジナルメロディをつくっていま...  [2025年10月9日up!]
1449 視力検査 記事画像1 【豊田市立大畑小学校】視力検査を行いました。保健室に移動する前に、教室でクイズに挑戦しました。目の働きや目によい食べ物などに...  [2025年10月9日up!]
1448 10/8 オンライン交流会 記事画像1 【豊田市立竜神中学校】 イギリスのベルパースクールとオンラインによる国際交流会を実施しました。  2年生の代表生徒12名は、そ...  [2025年10月8日up!]
1447 10/8 3年 算数 記事画像1 【豊田市立小原中部小学校】{ENT:#9878}️重さをはかるってどういうこと?{ENT:#9878}️ 前回の授業では、自作の天秤を使って身...  [2025年10月8日up!]
1446 10/8(水)授業の様子(4年生 あさがお学級) 記事画像1 【豊田市立御蔵小学校】 4年生は、円山学習でツバメの生態について、学習用タブレットでまとめています。これまでに自分で撮影した...  [2025年10月8日up!]
1445 10/7(火)都市体験学習(4年生3) 記事画像1 【豊田市立御蔵小学校】 昼食や100円ショップの買い物、地下鉄の切符の購入等、子どもたち自身で実際にお金を使って購入をする体験を...  [2025年10月8日up!]
1444 10/7 1年生 算数 記事画像1 【豊田市立小原中部小学校】{ENT:#9999}️「教える」ことで深まる学び、広がるやる気{ENT:#9999}️ 算数の授業では、1年生が「...  [2025年10月7日up!]
1443 4年 図画工作 こまどりアニメをつくろう 記事画像1 【豊田市立中山小学校】 タブレットのアプリを使って、こまどりアニメを考えました。  [2025年10月7日up!]
1442 10/7 3・4年生 社会科の学習 記事画像1 【豊田市立滝脇小学校】3・4年生が社会科で「自然災害からくらしを守る」の学習をしています。 グループに分かれて、災害やその対策な...  [2025年10月7日up!]
1441 6年 朝の会 記事画像1 【豊田市立竹村小学校】 運動会のリレーのチームが決まり、学習用タブレットに配信された資料で確認しています。その後、チームごと...  [2025年10月7日up!]
1440 1年 生活科 記事画像1 【豊田市立竹村小学校】 「むしのかいかたをしらべよう」の授業です。学習用タブレットで、えさになるものや住みかになるものを調べ...  [2025年10月7日up!]
1439 3年生 総合的な学習の時間「生き物図鑑をつくろう」 記事画像1 【豊田市立則定小学校】これまで調べてきた、則定の生き物についてタブレットを使ってまとめていました。 スライドに写真や文章を入力...  [2025年10月7日up!]
1438 10/7授業の様子 記事画像1 【豊田市立五ケ丘東小学校】 2年生はICT支援員と共に、学習用タブレットを用いた授業、5年生は、図工で絵画に取り組んでいました。  [2025年10月7日up!]
1437 10/7ICT支援員訪問 記事画像1 【豊田市立五ケ丘東小学校】 ICT支援員が訪問し、学習用タブレットを使った学習の支援を行なってくださいました。  写真は5年生で...  [2025年10月7日up!]
1436 10/6 5年生理科 記事画像1 【豊田市立小原中部小学校】🌊自己の学びを自覚するための取り組み🗺️ 5年生の理科では、「流れる水のはたら...  [2025年10月7日up!]
1435 10月6日(月)6年生 理科 地層のでき方 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】結果の把握と考察の場面です。 子どもたちは、実験結果を 教師のTeamsの「理科チャネル」に写真または動画を...  [2025年10月6日up!]
1434 10月6日(月)6年生 理科 地層のでき方 記事画像1 【豊田市立梅坪小学校】2組です。 地層のでき方を実験を通して調べる授業でした。 子どもたちは、Teamsを使って 教師が配信した実験...  [2025年10月6日up!]
1433 10月6日 タブレットで基礎固め 記事画像1 【豊田市立根川小学校】5年生と4年生の授業の様子です。5年生では社会の授業で食糧生産について、授業の始めに復習を学習用タブレ...  [2025年10月6日up!]
1432 教育委員会学校訪問 記事画像1 【豊田市立則定小学校】本日は、本校で教育委員会学校訪問がありました。学習用タブレットを活用して友達に自分の考えを発表する場面...  [2025年10月6日up!]
1431 「後期生徒会役員選挙が行われました」 記事画像1 【豊田市立浄水中学校】 6日(月)後期生徒会役員選挙が行われました。それぞれの候補者が、後期の学校生活についての公約を述べ合...  [2025年10月6日up!]
1430 10月6日(月)6年生 研究授業が行われました 記事画像1 【豊田市立駒場小学校】 3校時、6年1組で算数科「データの整理と活用」の単元での研究授業を行いました。  これまで3チームの大...  [2025年10月6日up!]
1429 10/6 3年生国語2 記事画像1 【豊田市立平井小学校】3年生国語「サーカスのライオン」では、じんざの気持ちの変化を考えました。各場面によってどのように変化して...  [2025年10月6日up!]
1428 総合的な学習の時間の様子 記事画像1 【豊田市立稲武中学校】1年生の総合の様子です。 稲武地区の紹介に向けて、観光紙づくりに取り組んでいます。 タブレットを使って調べ...  [2025年10月6日up!]
1427 10月3日 3年生 プログラミング学習 記事画像1 【豊田市立堤小学校】「プログラミング的思考」を育むために、プログラミング教育が実施されています。この日は、ICT支援員を迎え...  [2025年10月6日up!]
1426 10/4 2-3 デジタル情報の処理 5 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  昨日の2年3組の技術科の授業の様子です。 「デジタル情報はどのように処理されているのだろう」をテーマ...  [2025年10月4日up!]
1425 10/4 2-3 デジタル情報の処理 4 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  昨日の2年3組の技術科の授業の様子です。 「デジタル情報はどのように処理されているのだろう」をテーマ...  [2025年10月4日up!]
1424 10/4 2-3 デジタル情報の処理 3 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  昨日の2年3組の技術科の授業の様子です。 「デジタル情報はどのように処理されているのだろう」をテーマ...  [2025年10月4日up!]
1423 10/4 2-3 デジタル情報の処理 2 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  昨日の2年3組の技術科の授業の様子です。 「デジタル情報はどのように処理されているのだろう」をテーマ...  [2025年10月4日up!]
1422 10/4 2-3 デジタル情報の処理 1 記事画像1 【豊田市立高岡中学校】  昨日の2年3組の技術科の授業の様子です。 「デジタル情報はどのように処理されているのだろう」をテーマ...  [2025年10月4日up!]
1421 10/3 1年生活科 タブレット学習 記事画像1 【豊田市立小原中部小学校】📸カメラ機能でビンゴ!📸 1年生が、生活科の授業で、タブレットのカメラ機能を使った楽...  [2025年10月3日up!]
1420 6年 音楽 記事画像1 【豊田市立中山小学校】タブレットを使って旋律づくりをしました。  [2025年10月3日up!]
1419 2年生 生活科「観察したことをまとめよう」 記事画像1 【豊田市立則定小学校】ICT支援員さんに教えてもらい、タブレットを使ってカボチャの観察記録を作成していました。 自分で撮影した写...  [2025年10月3日up!]
1418 4年生 体育の授業です 記事画像1 【豊田市立広川台小学校】授業の最後は「ふりかえり」を行いました。 今日の授業で気づいたこと、わかったこと、次の授業でやってみ...  [2025年10月3日up!]
1417 4年生 体育の授業です 記事画像1 【豊田市立広川台小学校】器具の並べ方や種類をタブレットで確認し、最後は時間を測りながら練習です。 「3人が40秒でゴールでき...  [2025年10月3日up!]
1416 10/3 5年生 理科 川の流れについて調べよう。 記事画像1 【豊田市立幸海小学校】 5年生の理科は、川の流れについて実験を通して調べる学習をしました。実験装置で小さな川を作り、実際に川...  [2025年10月3日up!]

ホットワード: 情報化(ICT | ICT | デジタル | 校務DX | 校務DX)、情報化2(AI型 | AI型 | 生成AI | 生成AI)、タブレット(iPad | surface | パソコン | 学習用タブレット)、マイクロソフト(Excel | Teams | Word | パワーポイント)、個別最適※(Qubena | キュビナ | デジタルドリル)、協働的※(ICTカート | SKYMENU | ICTカート | スカイメニュー)、プログラミング(Forms | Scratch | Stream | スクラッチ)