1年生
活動のようす
348 | 10/20 1年生 理科 | ![]() |
光の屈折についての実験をしました。 なぜこんなふうになるんだろう? 科学って不思議です。 [2025年10月20日up!] |
347 | 10/17 1年生 総合的な学習の時間 | ![]() |
1年生は今月末に事業所を訪問しインタビューに出かけます。 質問内容を再検討するとともに、後輩へ出かける際の注意点などを確認し... [2025年10月17日up!] |
346 | 10/17 1年生 数学4 | ![]() |
最後はしっかり今日学習したことを振り返りました。 [2025年10月17日up!] |
345 | 10/17 1年生 数学3 | ![]() |
関数とは? もう説明できますね。 [2025年10月17日up!] |
344 | 10/17 1年生 数学2 | ![]() |
途中、学習用タブレットで小学校の既習内容を振り返り、関数と結びつけていきました。 [2025年10月17日up!] |
343 | 10/17 1年生 数学 | ![]() |
教育実習の先生が研究授業を行いました。 関数についての学習です。 問題を理解し、どうなるのかを近くの生徒同士で確認しました。 [2025年10月17日up!] |
342 | 10/16 1年生 プレ合唱 | ![]() |
6時間目、1年生がプレ合唱を行いました。 歌い終わった生徒に感想を聞いてみたら、「ちょっと声が小さかったかな」と返ってきまし... [2025年10月16日up!] |
341 | 10/16 1年生 Let’s dance!?2 | ![]() |
最後はみんなで踊りました。 グループもよいですが、全員の動きがまとまると、それはそれで迫力があっていいですね。 [2025年10月16日up!] |
340 | 10/16 1年生 Let’s dance! | ![]() |
体育の時間、発表を行っていました。 グループごとに発表です。 一部、自分たちのオリジナルの動きが入っていたようですね。 [2025年10月16日up!] |
339 | 10/16 1年生 家庭科 | ![]() |
縫い方やボタン付け、ミシンの練習を経て、いよいよファイルカバー作りに突入です。 今日は、布の裁断をしていました。 自分だけの... [2025年10月16日up!] |
配付文書
配布文書はありません。