1年生
活動のようす
| 45 | 1年生 美術 | 1年生の美術では、鑑賞の学習に取り組んでいます。中世とルネサンス期を比べながら、それぞれの時代の特徴を見つけました。鑑賞する... [2025年11月11日up!] | |
| 44 | 1年生 理科 | 1年生の理科では、マグマの性質と火山の形との関係性について考えました。粘り気の違うホットケーキミックスをマグマに見立てた実験... [2025年11月7日up!] | |
| 43 | 1年生 理科 | 1年生の理科では、物体にはたらく力について学んでいます。 今日の実験は、力の大きなとばねの伸びの関係を調べました。 実験後の... [2025年10月24日up!] | |
| 42 | 1年生 社会科 | 1年生の社会科の学習では、世界の国々の課題について知り、解決方法を考えています。フィッシュボーンという思考ツールを使い、アフ... [2025年10月23日up!] | |
| 41 | 1年生技術科 | 1年生の技術科では、木材を使った「ものづくり」が始まりました。 4本の足がついたBOX(にこちゃんBOX)を作ります。 [2025年10月21日up!] | |
| 40 | 1年生家庭科 | 1年生の家庭科では、小学校でも学んだミシンの使い方を復習しながら、正しく早く糸掛ができるように練習しました。上糸を20秒でか... [2025年10月20日up!] | |
| 39 | 1年生 理科 | 1年生の理科の学習では、音の伝わり方を学んでいます。グループで実験をしながら、音の大きさや高低についてまとめました。 [2025年10月15日up!] | |
| 38 | 1年生 家庭科 | 1年生の家庭科は、ファイルカバーの制作に入りました。 技術・家庭科の授業で3年間使用するファイルの布製カバーをミシンも使いな... [2025年10月15日up!] | |
| 37 | 1年生 技術科 | 1年生は、技術科の授業で木材加工に取り組んでいます。金槌を使って釘を打ったり、キリで穴をあけたりする作業に、真剣に取り組んで... [2025年10月14日up!] | |
| 36 | 1年生 数学 | 1年生の数学は、方程式の学習をしています。移項して解を正しく求めることができるように練習問題に取り組みました。負の数や分数の... [2025年9月19日up!] |
学年だより
配布文書はありません。
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。
