特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
382 | 10月16日(木)学校保健大会 お母さんから学ぶ防災知識 | ![]() |
講師は、日本赤十字社ボランティアのお母さんたちです! 梅坪地区の防災の実情のお話を聞いた後には、新聞紙スリッパ、バンダナリュッ... [2025年10月16日up!] |
381 | 10月16日(木)学校保健大会 しっかり食べよう朝ごはん | ![]() |
しっかり食べよう朝ごはん!朝ごはんって大切ですよね。 分かっていても時間がなくて食べて来なかったり、パンを一つだけだったり、な... [2025年10月16日up!] |
380 | 10月16日(木)学校保健大会 生活リズムを整えよう | ![]() |
講師は豊田市役所 健康づくり応援課の方です。 食事、睡眠、運動、メディアの観点から自分の生活を振り返ってみることを通して、生活... [2025年10月16日up!] |
379 | 10月16日(木)学校保健大会 性格タイプ診断を使って自分を知ろう | ![]() |
講師は本校のスクールカウンセラーさんです。 終始パワーポイントを使いながら、プチハッピーを発表したり、リラックスすることについ... [2025年10月16日up!] |
378 | 10月16日(木)学校保健大会 野菜を食べよう | ![]() |
講師の先生からは、一日に必要な野菜の摂取量や、調理を通して食べやすくする工夫などを教えていただきました。これからの食生活にい... [2025年10月16日up!] |
377 | 10月16日(木)学校保健大会 インターネットの安心安全な使い方 | ![]() |
パソコン、スマホでのネット依存、ネットいじめをはじめ、なりすまし、誘い出しの動画視聴などを通して、インターネットの安心、安全... [2025年10月16日up!] |
376 | 10月16日(木)まちの保健室 | ![]() |
ご自分の健康、ご家族の健康について立ち止まって考える機会になったでしょうか。 豊田市役所 健康づくり応援課の皆様、ご助言ありが... [2025年10月16日up!] |
375 | 10月16日(木)授業参観 1年生 アサガオのツルでリースの土台づくり | ![]() |
1年生では、生活科の授業で、アサガオのツルでリースの土台づくりを行いました。 保護者の皆様のご協力のおかげで、子どもたちは笑顔... [2025年10月16日up!] |
374 | 10月16日(木)授業参観 2年生の様子 | ![]() |
2年生では、「くりのみ」というお話を取り上げました。 このお話には、お腹を空かせて食べ物を探すきつねとうさぎの対照的な行動を取... [2025年10月16日up!] |
373 | 10月16日(木)授業参観 3年生の様子 | ![]() |
正しいと思っていても、自信をもって行動できなかった経験はないでしょうか。 3年生では、「たからさがし」という題材文をもとにして... [2025年10月16日up!] |