特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
| 17 | 10月14日(火)挙母祭りを学ぶ会 ボランティア打ち合わせ | 子どもたちが下校した後に、「挙母祭りを学ぶ会」の保護者ボランティアの打ち合わせがありました。山車を曳く6年生の交通安全を見守... [2025年10月14日up!] | |
| 16 | 10月6日(月)1年生 大きなイモにびっくり! | 1年生も栽培指導員さんと一緒にサツマイモの収穫をしました。大きなサツマイモが次々に出てきて、みんな目を丸くしていました。明日... [2025年10月6日up!] | |
| 15 | 10月6日(月)山あす学級 サツマイモの収穫 | 5月に植えたサツマイモが収穫の時期を迎えたので、山あす学級1階チームがイモ掘りをしました。「大きなサツマイモができているかな... [2025年10月6日up!] | |
| 14 | 9月11日(木)山あす1階 種まき | 山あす1階チームは、農業指導員の方に教えてもらいながら、教室前の畑にカブとニンジンの種を植えました。「大きくなってね」と、そ... [2025年9月11日up!] | |
| 13 | 9月9日(火)2年生 冬野菜の準備 | 2年生は、夏野菜に引き続き、農業指導員さんを講師にお招きして白菜の種を植えました。種はとても小さく、その種が大きな白菜に成長... [2025年9月10日up!] | |
| 12 | 9月8日(月)山あす 大根の種まき | 山あす学級一階チームのみんなで大根の種まきをしました。最初に大根の種を手に取って見てみると、「種って赤いんだね!」「ちいちゃ... [2025年9月8日up!] | |
| 11 | 6月12日(木)山あす1階チーム ジャガイモの収穫 | 1階の教室前にある畑で、山の子・あじさい・すずらん学級の子どもたちがジャガイモを収穫しました。3月に、農業指導員の方に手伝っ... [2025年6月12日up!] | |
| 10 | 6月4日(水)1・2年生 「ころりん座」さんによる人形劇 | 今年もころりん座の方に来ていただき、1・2年生に向けて、人形劇を上演していただきました。「トラックとらすけ」「屁こき嫁」のお... [2025年6月4日up!] | |
| 9 | 3月14日(金)読み聞かせの様子 | 今年度最後の読み聞かせがありました。早口言葉の絵本を読んでもらって爆笑している学級や、心温まるお話を真剣に聞いている学級など... [2025年3月14日up!] | |
| 8 | 12月13日(金)2年生 白菜の収穫の様子 | 2年生が、種から育てた白菜を収穫しました。農業指導員の川上さんが、こまめに様子見てくださったおかげもあって、とても大きな白菜... [2024年12月13日up!] |
