特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
30 | 3月14日(金)読み聞かせの様子 | ![]() |
今年度最後の読み聞かせがありました。早口言葉の絵本を読んでもらって爆笑している学級や、心温まるお話を真剣に聞いている学級など... [2025年3月14日up!] |
29 | 12月13日(金)2年生 白菜の収穫の様子 | ![]() |
2年生が、種から育てた白菜を収穫しました。農業指導員の川上さんが、こまめに様子見てくださったおかげもあって、とても大きな白菜... [2024年12月13日up!] |
28 | 12月9日(月)わらべちゃんの様子 | ![]() |
今日は、「わらべちゃん」のゲリラライブがありました。2年生の子たちが、朝、突然「今日発表したい」と言ってきたのですが、ずいぶ... [2024年12月9日up!] |
27 | 12月6日(金)読み聞かせボランティアの様子 | ![]() |
本日は、月に1回の読み聞かせボランティアが行われました。2年生の教室では、『やきいもドーン』の読み聞かせが行われました。食欲... [2024年12月6日up!] |
26 | 9月27日(金)4年生 保健体育の様子 | ![]() |
4年生は、産婦人科医の藤井真紀先生を講師に迎え、「性の教室」の講義を聞きました。 大人になるまでのカラダやココロの成長について... [2024年9月27日up!] |
25 | 6月5日(水)1・2年生 ころりん座人形劇鑑賞会 | ![]() |
今年もころりん座さんが来てくださり、1・2年生を対象に、人形劇の鑑賞会を行いました。演目は「おおきなかぶ」「こぶとりじいさん... [2024年6月5日up!] |
24 | 6月4日(火)童の会の活動の様子 | ![]() |
午前中は花壇の草取り、午後は昇降口の掲示物づくりと、保護者ボランティア「童の会」のみなさんが活動してくださいました。会議室前... [2024年6月4日up!] |
23 | 6月3日(月)3・4年生 お囃子を学ぶ会の様子 | ![]() |
今日は、3・4年生が、挙母祭りで演奏されるお囃子について学びました。昨年度は、旧本町の方々に来ていただきましたが、今年は、旧... [2024年6月3日up!] |
22 | 5月15日(水)6年生 学級活動の様子 | ![]() |
今年度も、子どもたちが楽しみにしている縦割り活動を行います。6月は7日(金)と11日(火)に予定をしています。今日は、6年生... [2024年5月15日up!] |
21 | 1月19日(月)学校生活の様子(4) | ![]() |
本校を陰で支えてきてくださった「JIBAGON」さんが、今年度をもって解散することとなり、今日はその報告のために、役員の方々がお越し... [2024年2月19日up!] |