豊田市立西保見小学校

4年生

活動のようす

38 4年生 What time is it ?(6月14日) 記事画像1 外国語の授業で、数字の読み方や時間の言い方を学んでいます。みんな積極的に手をあげて発言しています。  [2024年6月14日up!]
37 4年生 プール開き(6月13日) 記事画像1 待ちに待ったプール開きです。バタ足練習や、ボール拾いなどをして、水に親しみました。  [2024年6月13日up!]
36 教育相談週間(6月10日) 記事画像1 静かな場所で、事前に行った「こころのアンケート」を見ながら、担任の先生とゆっくり話します。気になっていること、悩んでいること...  [2024年6月10日up!]
35 第2回ふれあいタイム(6月6日) 記事画像1 「みんなで仲良く楽しもう」をめあてとして、6年生が遊びを考えました。「ばくだんゲーム」「進化じゃんけん」「おしり鬼ごっこ」「...  [2024年6月7日up!]
34 4年生 扇をひらいてみよう(6月6日) 記事画像1 折り紙と割りばしを使って、360度開く扇を作りました。その扇を使って、角度の勉強が始まりました。  [2024年6月6日up!]
33 4年生 閉じ込めた空気(6月4日) 記事画像1 実験器具を使って、閉じ込めた空気の力を確かめています。力いっぱい押さないと、器具が動かないことがわかりました。参観に来てくだ...  [2024年6月4日up!]
32 4年生 私たちの県(6月3日) 記事画像1 愛知県の紹介文を考えていました。形を説明するのに「カニに似ている」「ひよこみたいだよ」と、イメージを膨らませていました。  [2024年6月3日up!]
31 4年生 国語(5月31日) 記事画像1 物語文の学習です。登場人物3人の気持ちを考えました。ことばやセリフに注意しながら、気持ちを読み取っていきます。  [2024年5月31日up!]
30 4年生 生き物図鑑(5月31日) 記事画像1 自分で選んだ生き物について本で調べ、絵と文章でまとめています。コアラ、ペンギン、マグロ、チンアナゴ… いろいろな生き物の図鑑が...  [2024年5月31日up!]
29 4年生 筆算(5月23日) 記事画像1 割り算の筆算の学習に取り組んでいます。「たてる かける ひく おろす」という順番を確かめながら、計算しています。  [2024年5月23日up!]

学年だより

活動の記録(非公開)

活動の記録(非公開)

活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。