豊田市立大沼小学校

各学年から

活動のようす

6月19日 今日の授業の様子2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 1年生は、今日の午前中は担任が出張で不在でしたが、先生がいなくても自分たちでいつもより頑張るよ、と言ってくれていました。
 2年生は、生活科で、学校の周りで生き物を探しました。バッタやカエルなどを捕まえると、住みやすくなるように草や石を一緒に虫かごに入れていました。
 暑いけれど、みんな元気に学習していました。

6月18日 歯ピカウィーク

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日は朝から雨で、プールも中止です。グングンタイムもニコニコタイムも、子どもたちの大好きな外遊びはできませんが、こういう機会に、室内の休み時間の過ごし方を学んでいます。
 さて、先週木曜日から1週間の歯ピカウィークに取り組んでいます。給食後に、養護教諭が教室を順番にまわって子どもたちの歯磨きタイムに合わせ、歯磨き指導をしています。健康のためにも、自分の歯は大事にしたいですね。

6月17日 雅楽の練習

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日は、篳篥、龍笛、笙、それぞれの管別の歌い方で、全員で唱歌を合わせました。初めてのことでしたが、頑張って歌っていました。
 その後に管別で練習し、最後に講師さん、ボランティアさん、先生たちもみんな入って合奏してみました。3年生もできる範囲で合奏に参加しました。これからも頑張ります。

6月17日 1、2年生プール開き

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日からプールが始まりました。曇り空で梅雨の時期ということもあり、入れるかな、と心配していましたが、気温水温も何とか基準をクリア。
 先頭を切って1、2年生が元気に初プールを楽しみました。

6月17日 臨時全校集会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日、朝のキラキラタイムに臨時で集会を行いました。担当の先生から、「学校のルールは何のためにあるのかな」という問いかけがありました。安全のため、みんなでいい気持ちで過ごすため。いろいろな意見が出ました。最近、学校の中でトイレのスリッパがくちゃくちゃになっていたり、掃除で使う道具が元のように返されていないことなどを振り返り、みんなが「次の人が使いやすいように、自分でできることをしよう」という気持ちを改めてもつ機会になりました。

1、2年生 ささゆり学習2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 交流館に着き、ささゆり保存会の方に説明を聞きました。その後、5月にささゆりの様子を観察したところに案内していただきました。
 すると、ピンク色のかわいいささゆりの花がいくつも咲いています。「7年かけて、今年咲いた花」だと教えていただきました。みんな、近くに寄ってじっくり見ました。「においも嗅いでみてね」と言われ、顔を近づけた子が「くさいね」と。子どもには強い香りだったのでしょうか。嗅いでみたら、ユリのいい香りがしました。大事にささゆりを育てている地域の方々のおかげで、7年目にして花開いた姿がいくつも見られました。
 引率していただいたボランティアのみなさま、ありがとうございました。

6月13日 1、2年生ささゆり学習

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日は、1、2年生が、5月に続き2回目のささゆり学習に出かけました。校外学習引率ボランティアの保護者の方が4名、一緒に行ってくださいました。元気にあいさつして出発です。
 5月に見たささゆりが、今月はきれいに咲いているという情報があり、楽しみです。

6月12日 授業の様子3

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 高学年は外国語の授業です。先生の発音に合わせて、上手に単語の発音をしていました。
今日はI can 〜の文型をやっていました。昔は、中学校で習ったなあと思い出します。今は進んでいるのですね。
 2年生がかわいい梅雨の飾りを上手に作っていました。完成品は教室に飾られます。教室がにぎやかになりそうです。

6月12日 授業の様子2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 2年生の教室では国語の授業をしていました。「名前を見てちょうだい」というお話を、全員で一文読みをしています。教室の中で1番遠い席の友達にも聞こえるように、大きな声で読めたでしょうか。
 3、4年生は社会科の授業です。「豊田市の土地の様子」についての学習です。大沼小学校のある辺りの土地の高さは、どのようだったのかな。学習シートの地図に色をぬって確かめました。

6月12日 授業の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 このところ、急に暑くなりました。外遊びから帰ってきた子たちは汗をかいて暑そうです。
 もうじき授業の始まる時間です。1年生の教室では、先生が生活科の授業の準備をしています。「時間だよ!」子どもたちの中から声が上がり、たくさん遊んだ後でしたが時間通りに授業を始められました。すばらしい1年生です。
 生活科で、育てている朝顔に水や肥料をやっています。きれいな花を咲かせるといいですね。

学年だより

学年だよりは一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。