16 |
夏が来れば思い出す…読書感想文(2年生国語科) |
 |
夏休みの宿題といえば読書感想文。7月に入った教室では作文指導が行われていました。夏休み中の長い時間。良書に出会う時間でもあ...
[2025年7月2日up!]
|
15 |
熟語の構成【2年生国語科】 |
 |
2つ以上の漢字を組み合わせてできる言葉「熟語」。熟語の構成がどのような組み合わせでどんな意味となるのかを学習していました。...
[2025年6月27日up!]
|
14 |
季節に合わせた授業【2年生理科】 |
 |
先週6月21日は夏至でした。この内容は3年生で扱う内容だそうです。それでも夏至があった今だからこそ生徒の心に届く内容として...
[2025年6月27日up!]
|
13 |
2年生マナー講座 |
 |
すぐに役立つ!職場体験前のマナー講座と題して、2年生が講演会を行いました。株式会社マネージメント名古屋から篠田講師に来てい...
[2025年6月24日up!]
|
12 |
パラスポーツ「ボッチャ」 |
 |
2年生の体育ではパラリンピックの競技になっている「ボッチャ」を行っています。ボッチャの道具に初めて触れましたが、意外に重み...
[2025年6月13日up!]
|
11 |
銅はどうなる?【2年生理科】 |
 |
2年生が酸化銅を還元し、銅と酸素に分ける実験を行っていました。理科の実験は変化が目の前で起こるので、生徒はいつも夢中になっ...
[2025年6月10日up!]
|
10 |
音は姿勢から【1年生音楽】 |
 |
中学校の音楽科では、アルトリコーダーを使っています。小学校まで使っていたソプラノリコーダーより一回り大きくなっています。1...
[2025年6月10日up!]
|
9 |
調べて学ぶ【2年生社会科】 |
 |
静まり返った教室。何をしてるのか生徒に聞くと、社会科で九州地方のことを自分で調べ、まとめたことを発表するとのこと。教科書や...
[2025年6月10日up!]
|
8 |
体育祭クラスアピール【2年生】 |
 |
昨年度の経験を生かした2年生。学級ごとの工夫が見られました。
[2025年5月29日up!]
|
7 |
鉄が燃えると?【2年生理科】 |
 |
2年生の理科では鉄を燃やすとどのような変化が現れるのか実験をしていました。燃やすと重さはどうなる?電気は通る?変化が目の前...
[2025年5月28日up!]
|