1年生
活動のようす
40 | 授業の様子【1年生】から(9月12日) | ![]() |
1年生の学活の授業の様子です。英語に親しむ活動をしました。英語で言われた色を探すゲームを楽しみました。 [2025年9月12日up!] |
39 | 土団子づくりの様子(4)から(9月10日) | ![]() |
授業の最後に感想を発表し、今日、来てくださった方々にお礼を言って活動を終えました。ものづくりサポートセンターから来てくださ... [2025年9月10日up!] |
38 | 土団子づくりの様子(3)から(9月10日) | ![]() |
2時間ほどの時間をかけて、一人一人が世界に一つしかない土団子を完成させました。みんな、光沢のある土団子を作ることができました。 [2025年9月10日up!] |
37 | 土団子づくりの様子(2)から(9月10日) | ![]() |
少しずつ丸く、きれいになっていく様子を実感しながら、みんな一生懸命取り組みました。 [2025年9月10日up!] |
36 | 土団子づくりの様子(1)から(9月10日) | ![]() |
ものづくりサポートセンターから多くの方に来ていただき、1年生と4組・5組・6組の子たちが土団子づくりに挑戦しました。 [2025年9月10日up!] |
35 | 授業の様子【1年生】から(9月9日) | ![]() |
1年生の生活科の授業の様子です。これまで育ててきたアサガオのつるを取りました。今後、このつるを使って、リースを作成していく... [2025年9月9日up!] |
34 | 授業の様子【1年生】から(9月4日) | ![]() |
1年生の音楽の授業の様子です。強く息を出したり、弱く出したり、短く区切って息を出す練習をしました。次の授業では実際にピアニ... [2025年9月4日up!] |
33 | 授業の様子【1・2年生】から(7月17日) | ![]() |
1・2年生の生活科の授業の様子です。2年生が国語で学習したことを生かし、西保見小学校の看板やパンフレットを作成しました。そ... [2025年7月17日up!] |
32 | 授業の様子【1年生】から(7月11日) | ![]() |
国語科の「おおきなかぶ」では、自分たちで音読をしながら合同で劇をしました。 [2025年7月14日up!] |
31 | 授業の様子【1年生】から(7月14日) | ![]() |
1年生の図工の授業の様子です。先週、完成した作品の題名や気に入っているところをグループで伝え合いました。 [2025年7月14日up!] |
学年だより
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。