授業の様子【1年生】から(7月10日)
1年生の国語の授業の様子です。「おおきなかぶ」のお話を学習しています。みんなで読む練習をしたり、役を決めて劇の練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【3年生】から(7月10日)
3年生の音楽の授業の様子です。先週の音楽の時間で聴いたときよりもピアニカを上手に吹くことができるようになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【6年生】から(7月9日)
6年生の理科の授業の様子です。食物連鎖の学習をしています。動物を一つ選び、その動物が何を食べているか、食べられた動物が何を食べていたのかと順を追って調べる活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【3年生】から(7月9日)
3年生の書写の授業の様子です。筆を使って文字を書くのは今日が2度目。少しずつ筆の使い方に慣れてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【5年生】から(7月9日)
5年生の理科の授業の様子です。台風と防災について学習しています。学習用タブレットを活用し、台風の影響について調べたり、台風に関する質問に答えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【2年生】から(7月8日)
2年生の国語の授業の様子です。看板とガイドブック、それぞれのよさを復習した上で、1年生のために西保見小学校の様々な場所の看板とガイドブックのどちらを作るのかを考えました。研究授業で多くの先生が見ている中でも、看板やガイドブックを見る1年生のことをよく考えた意見をしっかりと伝え合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【5年生】から(7月8日)
5年生の算数の授業の様子です。合同な図形の学習が始まりました。今日は、図形を切り取って同じ図形を見つけましたが、これからの学習で図形を切り取らなくても同じ図形を見つける方法を身につけられるようにがんばっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動【4〜6年生】から【2】(7月7日)
各クラブ、協力したり、教え合ったりしながら楽しく活動できています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動【4〜6年生】から【1】(7月7日)
今年度2度目のクラブ活動が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【4年生】から(7月7日)
4年生の社会の授業の様子です。資源やごみの分別について学習しています。身近なものについて、どのように分別していくとよいのかを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【1年生】から(7月7日)
1年生の図工の授業の様子です。折り紙を破ってできた形から作品を作りました。色鉛筆やクレヨンも活用して、個性あふれる作品ができあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中、ありがとうございます(7月7日)
本日、朝から30度を超えるような暑さの中でしたが、花ボランティアの方々が花壇周辺をきれいにしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【5年生】から(7月4日)
5年生の外国語の授業の様子です。「Can」「Can’t」を使う学習をしました。互いにできること、できないことを「Can」「Can’t」を使って伝え合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【2年生】から(7月4日)
2年生の学活の授業の様子です。配膳室で働いている方々にいろいろな質問をして答えてもらいました。質問の仕方を学んだので、これからは各自で気になったことを質問に行く予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい班遊び【2】(7月3日)
ルールが簡単でみんなが取組やすいゲームをいつも6年生が考えてくれています。今回もみんなが笑顔になれるとてもいい活動となりました。6年生のみんな、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい班遊び【1】(7月3日)
3回目のふれあい班遊びを行いました。今回も班ごとに6年生が工夫を凝らしたゲームを準備し、みんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【3年生】から(7月3日)
3年生の音楽の授業の様子です。運指の練習をした後にピアニカで実際に演奏しました。みんな、上手に演奏できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【1年生】から(7月3日)
1年生の音楽の授業の様子です。「うみ」を学習しています。三拍子の流れを感じられるように、ブルーシートで波を表現したり、体で波に揺られている感じで歌ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【5年生】から(7月2日)
5年生の社会の授業の様子です。日本の水産業についてクイズ形式で復習すし、その後、発表ノートに日本の水産業について教科書や資料集を活用し、各自でまとめる活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【3年生】から(7月2日)
3年生の社会の授業の様子です。地図の縮尺について知り、実際の距離を求める学習をしました。方位も含めて、みんな、しっかりと学習できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |