通常登校
分散型登校日、午前中給食なしの分散登校、5時間給食ありの分散登校と段階を経ながら通常登校が始まりました。その間学校における新しい生活様式を取り入れながら子どもたちを迎える準備を進めてきました。しかし、油断はできません!感染症予防対策に加え、熱中症予防対策等も並行して行い、子どもたちの健康管理に努めていきたいと思います。今日は、全校朝の会でウイルスとその感染防止の話をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校(給食あり・5時間授業)
今日から給食あり・5時間授業の分散登校が始まりました。久しぶりの給食でしたが、予防のため机の間隔を開け、前面黒板を向いて静かに会食していました。本校では、一日3回全校一斉に音楽で手洗いを行います。特に給食前の手洗いは念入りに行っていました。少しずつ子どもたちも新しい生活様式を取り入れた学校生活に慣れてくれると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校
西広瀬通学団と枝下・特認校通学団が一日おきに交互に通学し、徐々に子どもたちが学校における新しい生活様式に慣れるように具体的な予防策を取り入れた学校生活が始まりました。給食なしの3時間授業で、机の配置もできる限り離れるように工夫しました。マスク着用の子どもたちは明るい表情で授業に臨んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 分散型出校日
25日西広瀬地区、26日枝下地区の分散型出校日を行いました。子どもたち全員登校することができました。登校するとすぐに、「おはようございます」の元気なあいさつが飛び交い、児童玄関前でアルコール洗浄を行い、校舎へ入りました。明るく元気な子どもたちが学校へ戻ってきました。教室では、コロナウイルス感染防止や熱中症への話を聞き、全校で一斉に音楽を流して手洗いを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職員による資源回収
例年、PTAおよび児童による資源回収があり、本校の職員も参加していました。今年度は、コロナウイルス感染防止のため多くの人が集まることができず、地域の回収倉庫がいっぱいであることをPTA会長さんからお聞きしました。そこで、区長さんに連絡をとり、毎週木曜日に実施していた職員による丸根山ビオトープ整備活動に代わり、マスク着用しながら倉庫の整理活動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職員作業による丸根山ビオトープ整備活動
4月の丸根山PTAボランティア、5月の丸根山ボランティアが新型コロナウイルス感染防止のため、やもうえず中止となりました。しかし、少しでも子どもたちが学習しやすい教育環境にしたい全職員の思いからマスク等の着用で感染防止に努めながら、5月2回にわたり整備活動を行いました。1回目の作業はムササビの森の観察道の補修、2回目の作業はビオトープののり面の補強やあおもの除去を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 休校中の課題について掲載しました。
先日お渡しした休校中の課題について、その一覧や進め方について、「学年通信」に掲載しました。
内容について、変更はありません。 ご家庭で取組を進めてくださり、ありがとうございます。 何かご不明な点がありましたら、担任までお知らせください。 矢作川水質汚濁調査 祝1万6000日達成
本校の特色ある活動の1つに昭和51年7月3日から45年間続く矢作川水質汚濁調査があります。今日で1万6000日を迎えました。折しも新型コロナウイルス感染症予防による臨時休校で、普段は子どもたちで行う活動ですが、現在は地域ボランティアの方と職員で行っています。今日は自主登校の子どもと水測アドバイザーの方の力をかりて、水質測定を行いました。透視度は72cmでした。つきましては、規模を縮小した記念式典を6月29日(月)に挙行する予定です。今までこの活動をご支援・ご協力いただきました方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
予測がつかず、一瞬にして多くの人命を奪う、地震の避難訓練を行いました。今回は、感染防止のため、マスクを着用したまま行いました。指示が出されるとヘルメットをかぶり、素早く避難場所に集まることができました。「かけがえのない命は1つです。地震では落ち着いて行動する訓練、コロナウイルス感染症では予防が命を守ることです」と伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 桜の木の下で学級写真
のどかで暖かな春の日差しのもと、正門の桜の木の下で学級写真を撮りました。朗らかで元気な子どもたちのようすを写真にとらえることができました。令和2年度のスタートは新型コロナウイルス感染症のため臨時休校となりますが、新しい目標に向かって仲良くそして楽しく学校生活を過ごしてほしいと願います。
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式・始業式
令和2年度の入学式を行いました。新1年生15名が今日から西広瀬小学校の児童の一人となりました。担任の呼名に元気よく「はい」と応えてくれました。久しぶりに学校に子どもたちの声が伝わり、温かな雰囲気に包まれました。始業式は、放送で行い、学級開きで新しい担任との出会いがありました。新型コロナウイルス感染症等の病気や事故・ケガに合わないように健康に過ごしてほしいと願います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|