6/30 5年 ぐんぐん育つ稲の様子
5年生が稲を植えてから2か月が経とうとしています。恵の雨をもあり、稲はとても順調に成長しています。植えるときは10cmほどでしたが、現在40cmほどになっています。5年生の植え方がよかったのでしょう。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-01 12:18 up!
5/26 5年 稲の様子
5/9の田植えから2週間が過ぎました。子どもの成長と同じように、稲も、少しずつ確実に伸びています。きっとJAの方や農家のボランティアさんも時々見て管理をしてくださっているのだと想像できます。ありがたいことです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-27 06:50 up!
5/9 5年 田植え教室 10
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え教室 9
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え教室 8
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え教室 7
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え教室 6
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え教室 5
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え教室 4
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え教室 3
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え教室 2
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
5/9 5年 田植え体験 1
JAの方に教えていただきながら、田植えの体験をしました。田んぼに入るときも「わー」「きゃー」とか「冷たい」「ぬるい」「ぬるぬるする」と、思い思いの反応を口にしていました。泥の中を歩き、たくさんの苗を植えることを楽しみながら、時間をかけて植えることで、お米を食べられるありがたさを感じたことと思います。これから稲の成長が楽しみです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-05-09 17:16 up! *
4/25 3年 社会 学区探検 3
3年生が社会科の学習の一つで校区内の探検をしました。地域の建物やお店を知り、自分たちの住む町の特色は何かをとらえようとしています。町の特色を学ぶ学習ではありますが、自分たちの住む町への愛着も育まれると期待しています。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-04-28 18:42 up! *
4/25 3年 社会 学区探検 2
3年生が社会科の学習の一つで校区内の探検をしました。地域の建物やお店を知り、自分たちの住む町の特色は何かをとらえようとしています。町の特色を学ぶ学習ではありますが、自分たちの住む町への愛着も育まれると期待しています。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-04-28 18:42 up! *
4/25 3年 社会 学区探検 1
3年生が社会科の学習の一つで校区内の探検をしました。地域の建物やお店を知り、自分たちの住む町の特色は何かをとらえようとしています。町の特色を学ぶ学習ではありますが、自分たちの住む町への愛着も育まれると期待しています。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-04-28 18:42 up! *