「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

2/9 5年生送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の準備を進めています。今日は、今までの6年生との係わり(楽しかったことやうれしかったことなど)の材料を思い出しながら集めました。

2/9 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生図工で作成した「くぎうちトントン」の作品を、渡りに展示しています。動物や建物など、子どもたちが木を組み合わせて作った楽しい作品がいっぱいです。

2/9 5年生お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と同じように、5年生でもお礼の手紙の作成を始めました。一人一人の顔を思い浮かべながら、文章に感謝の気持ちをこめていきます。

2/9 6年生お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末が近づいてきます。今日は、この一年間でお世話になって方々へお礼の手紙を書きました。感謝の心をこめて、一字ずつ丁寧に書いていきます。「ありがとう」の心をもつことは大切です。

2/9 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「もののあたたまり方」の学習が進み、今日は学んだことの振り返りとして「たしかめよう」を、みんなで考えました。金属や水、空気はどのように温まっていくのかを問題を解きながら確認しました。

2/8 6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習も大詰めになってきました。今日は、第二次世界大戦の終戦について学習しました。戦争〜終戦への続く世の中の流れをつかみ、当時の人々の苦労を感じ取ってほしいです。

2/8 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「一版多色刷り版画」に取り組んできました。一色で色付けされる版画と違い、多色刷りになります。自分の版木に丁寧に色付けを行っていました。素敵な作品になりそうです。

2/8 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 取り組んできたスチレン版画が、完成に近づいてきました。今日は板に色を付け、紙に印刷をしました。子どもたちは、自分の好きな色を選びながら、慎重に色付けしていました。

2/8 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、2年生の算数「はこの形」の学習の様子です。今日は、工作用紙を使って箱を実際に作ってみました。面の形を組み合わせると、箱(立体)を作ることができることが分かりました。

2/8 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「小数」の学習が進んでいます。今日は、小数のひき算に取り組みました。小数点の位置に気をつけて計算をすることを学びました。

2/8 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「100までのかずのけいさん」の学習の様子です。今日は、何十たす何十の計算を中心に学習しました。これから、十の位や一の位も含めたたし算、ひき算に移っていきます。

2/8 美山ガーデン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の放送で、全校児童にも紹介しました。これからみんなで大切に育てていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひご来校の折や近くを通られた折には、見ていってください。

2/8 美山ガーデン1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ生協様から、子どもたちの環境教育にと、花壇苗を寄贈していただきました。運動場の南門付近に美山ガーデンが完成し、栽培委員会の子どもたちと最初の水やり等を行いました。

2/8 4年生ドリームマップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今4年生では、自分の今までを振り返り、そして、将来のことについてドリームマップを作成しています。自分の夢やなりたい自分、住みたい社会、ほしい物などをまとめていく予定です。

2/8 5年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、1月の書き初め大会で「春の足音」を書きました。現在、教室の廊下側に掲示しています。春の足音が聞こえてくる季節になりました。

2/8 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「さまざまな生き方について考えよう」でプロフェッショナルたちについて学習しました。海獣医師、板金職人、パティシエ3人の生き方について考え、共通していることを話し合いました。

2/7 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「伝記を読んで感想文を書こう 手塚治虫」の発展学習として、他の偉人の伝記について一人調べを始めました。今日は、タブレットや本を使い、材料を集めました。

2/7 6年生卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業までのカウントダウンが始まっています。あと、27日。仲間と過ごせる残りの一日一日を大切にしてほしいです。写真は、子どもたちが作成した学級の掲示物です。

2/7 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で「スイミー」に取り組んでいます。今日は、スイミーや兄弟たちが、マグロにおそわれるところの読み取りを行いました。これから、スイミーの冒険に入っていきます。

2/7 3年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習「やさしさたんけん」で、みんなが幸せになるために、自分ができることを決めました。今日は、その計画をみんなで話し合いました。さて、どんなことが実行できるでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 新任式・入学式・始業式
春の交通安全市民運動〜15日