夏の教員研修2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験では「ペットボトルで雲を作ろう」を行いました。炭酸キーパーを使ってペットボトルの中の気圧を上げ、ふたを開けるとポンっと音がしてペットボトルの中に雲ができます。 教師にとっても新しい知識が広がる夏休みです。 夏休み みんなで勉強会![]() ![]() ![]() ![]() 共働本部による夏休み講座2 カバードクロス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好きな布をベースに、リボンやテープで装飾をして、自分だけの鉛筆立てを作っていました。 子どもたちは自分の思い通りの作品ができたようで「早く飾りたい!」と喜んで持ち帰りました。 夏の教員研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修は校内でも行われます。この夏休みは4回ほど教員対象の研修会を行います。8月1日は国語算数の教科指導、プログラミング教育、外国語学習などの研修をしました。6日は道徳科、理科の実験、社会科、家庭科などの研修を行う予定です。 アルミ缶回収![]() ![]() ![]() ![]() 暑い日が続きます。夏休み中、アルミ缶飲料のごみが出ましたら捨てることなく、貯めて、9月になったらお子様に持たせてください。アルミ缶回収で得たお金で学校図書を買います。皆様のご協力をお願いします。 共働本部による夏休み講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |