運動会練習【開閉会式】
18日土曜日は運動会本番です。14日は開閉会式の練習を全校で実施しました。あいにくの天気だったため、予定していた運動場での練習はできず、体育館で行いました。
開閉会式の流れを確認したり、音楽委員長の指揮で運動会の歌の練習をしたりしました。運動会まであっという間です。本番は天気に恵まれ、子どもたちの素晴らしい笑顔がたくさん見られることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、学校前の花壇を整備している栽培委員会。運動会に向けて運動場体育倉庫の整備をしている体育委員会。交通安全の呼びかけの横断幕を掲げるために準備をしている安全委員会の様子です。 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民総体で素晴らしい成績を挙げた児童の表彰や、JRC委員会からの連絡もありました。JRC委員会では今年もアルミ缶のリサイクル活動を行います。ご家庭からのご協力をよろしくお願いします。 運動会準備【ソーランの衣装】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日毎日熱い練習を繰り返す一方、本番で着る衣装の準備も進めています。本番で着用する長襷は子どもたちの手作りです。みんなレタリングの「美」という字を丁寧に写し取り、絵具で思い思いのデザインを施しています。 手作り衣装を着て、これまでの練習の成果を運動会で発揮します。応援、よろしくお願いします。 運動会練習【綱取り】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせて一致団結で綱を引っ張る綱引きと異なり、綱取りでは力だけでなく、スピードや要領やちょっとした作戦も必要になります。 見ている方も応援に力がこもる競技です。本番での子どもたちの活躍にご期待ください。 運動会練習【リレー】
3年生は例年行っていた徒競走ではなく、今年は「リレー」を行います。徒競走と違い、チームとしてまとまって頑張らなければなりませんし、バトンパスもあります。徒競走に比べて難しいのですが、これまで以上に盛り上がるのではないかと思います。
練習でも、みんな大きな声で自分の組の子を応援していました。チームワークも大切になる競技ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習【玉入れ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しでも多く籠に玉を入れるために、どの子も一生懸命、籠に向かって赤白それぞれの玉を投げ入れる練習をしました。 練習で勝った組も負けた組も、本番では練習以上にたくさんの玉を入れられるようがんばってください。 今年も読み語りをよろしくお願いします。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年度は昨年同様、全部で14回読み語り活動を行う予定です。読み聞かせを通して、本に親しんだり魅力を発見したりするきっかけとなることを願っています。 読み語りの日、子どもたちはきらきらと目を輝かせて聞き入っています。今年の読み語りをよろしくお願いします。 5年生が田植えをしました2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水をはった田に悪戦苦闘しながらも、楽しそうに活動することができました。きっと大きな思い出として心に残っていくことでしょう。これから、秋までに大きく立派に育ってほしいです。 写真は、5年2・3組の後半活動チームの様子です。 5年生が田植えをしました1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水をはった田に悪戦苦闘しながらも、楽しそうに活動することができました。きっと大きな思い出として心に残っていくことでしょう。これから、秋までに大きく立派に育ってほしいです。 写真は、5年1・2組の前半活動チームの様子です。 こども園・幼稚園の先生方に来ていただきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の授業を参観されましたが、子どもたちは先生方の前ではりきって学習に取り組むことができました。 下校後は担任と園の先生方との懇談会も行いました。小学校入学以来の子どもたちの成長を園の先生方にも感じていただいたり、子どもたちの園での様子などを教えていただいたりして、とても有意義な会をもつことができました。 奉仕作業、ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() しばらく奉仕作業がなく草が伸びほうだいでしたが、今日でとてもすっきりしました。子どもたちも気持ちよく学校生活を送れそうです。ありがとうございました。 エアコンの設置工事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美山小学校では連日、エアコンを設置するための工事を進めています。授業の妨げにならないよう、音が出るような工事、教室内の作業などは授業のない日に集中して行っていただいています。工事は土日だけでなく、10連休中も休みなく続けられました。工事関係者の皆様、本当に毎日お疲れ様です。心から感謝しています。 1階の教室から随時エアコンが取り付けられています。今年の夏の授業は、今までとは違う感じになるものと期待しています。 運動会練習【徒競走】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は1時間目から徒競走の練習を行いました。小学校での初めての運動会です。並び方、入場の仕方、ゴールしてからのことなど、覚えることも多いのですが、みんながんばって練習に取り組んでいます。 本番では全力で運動場を駆け抜けます。ご期待ください。 運動会練習【応援練習】![]() ![]() ![]() ![]() 紅組白組それぞれ6年生のリーダーを中心に声を合わせ、動きを合わせ、心を合わせ、掛け声や動き方の練習をしています。 6年生が様々な場面で全校をリードしてくれています。 運動会練習【大玉送り】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7日は全校で大玉送りの練習がありました。低学年にとっては初めての競技ですが、しっかり並び、ルールを守り、チームで協力し、楽しく元気に大玉を送ることができました。 今日はさわやかで、素晴らしい天気でした。こんなよい天候が続くことを、心から願っています。 春季個別懇談会&家庭訪問![]() ![]() ![]() ![]() また懇談会を進めながら、地域を回って担任する子どもたちの家の位置を確認させていただきました。教員に会うと、元気にあいさつする子が多かったです。地域の皆様にも同じように元気なあいさつができるよう、期待しています。 3年生 校区探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が降ったりやんだりの天気でしたが、子どもたちは元気に校区を歩きました。 今回の活動にも多くのプチボラさんが参加してくださいました。こどもたちが元気に安全に学習できたのも、ボランティアのみなさんのおかげです。ありがとうございました。 授業参観2
今日は、本年度初めての学校公開日でした。授業参観と学級経営説明会、交推協・育友会総会、児童迎え訓練を行いました。授業参観では、お家の方が来られることをとても楽しみにしている子どもたちの姿が見られました。写真は、4・5・6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観1
今日は、本年度初めての学校公開日でした。授業参観と学級経営説明会、交推協・育友会総会、児童迎え訓練を行いました。授業参観では、お家の方が来られることをとても楽しみにしている子どもたちの姿が見られました。写真は、1・2・3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |