本年度のホームページへの記事掲載を終了します
3月24日で子どもたちの平成27年度の学校での活動が終わりました。3月25日をもって27年度の美山小学校のホームページへの記事掲載をこれで終わります。27年度中、美山小学校ホームページをご覧いただきありがとうございました。
平成28年度も学校、地域での子どもたちの様子や活躍をお伝えしていきたいと思います。ぜひご覧いただけるようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美山小学校の桜も開花
名古屋市や東京の桜開花宣言も先日のニュースで話題となりましたが、3月24日、美山小学校の南校舎東側の桜も開花し始めました。4月6日の入学式・始業式には子どもたちをいっぱいの桜の花が迎えるものと思います。4月6日が楽しみです。
![]() ![]() 各学級最後の学級活動を行いました2
修了式の後、各学級の最後の学級活動の時間をもちました。春休み中の諸注意のほかに、1年間よくがんばってみんなでよい学級ができたことを喜び合い、来年度、今年よりさらに良い学級をみんなでつくることを誓い合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級最後の学級活動を行いました1
修了式の後、各学級の最後の学級活動の時間をもちました。通知表が渡されるとともに、春休み中の諸注意のほかに、1年間よくがんばってみんなでよい学級ができたことを喜び合い、来年度、今年よりさらに良い学級をみんなでつくることを誓い合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式を行いました 2
修了証が渡された後、1年間皆出席の子どもたちを全校で称賛しました。200名近くの皆出席者がいました。その後、今年度、今年、美山小学校の子供たちが成長したことと、さらに来年度に向けて、交通安全、目標を決めるなど春休み中にやっておいてほしいことについて話をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式を行いました 1
修了式の最初は、1年生、3年生、5年生の代表の子どもたちが、今年がんばったことや来年度の目標を発表しました。その後、校長より各学年の代表に修了証を渡しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも使っている地域の公園を掃除
3月23日に5年1組が田中山公園の掃除に出かけました。田中山公園は、こどもたちの遊び場の一つであり、通学団の集合場所にもなっています。そんな公園をごみ拾いをしたり、落書きを消したりしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級お別れ会がいろいろな学級で開かれていました 1
3月22日、23日は学級のお別れ会がいろいろな学級で開かれていました。運動場でゲームをしたり、体育館でドッジボールをしたり、教室で得意な出し物を見せ合ったりと学級ごとに子どもたちが最後のひと時を楽しんでいました。笑顔で学級じまいを行い、4月からまた、新しい学級づくりをしていく。こうしたことの繰り返しで、子どもたちは関わりを広げていき、成長していきます。
写真は5年3組、4組、1組の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級お別れ会がいろいろな学級で開かれていました 1
3月22日、23日は学級のお別れ会がいろいろな学級で開かれていました。運動場や教室でゲームをするなど、学級ごとに子どもたちが最後のひと時を楽しんでいました。笑顔で学級じまいを行い、4月からまた、新しい学級づくりをしていく。こうしたことの繰り返しで、子どもたちはかかわりを広げていき、成長していきます。
写真は2年1組、1年2組、2年1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった教室をきれいに片づけ
3月23日、いろいろな学級が1年間お世話になった机やロッカーを学級全員できれいにしていました。シールをはがしたり、ロッカーの中の隅々までほこりをとったりと来年使う、後輩のことを思い教室をきれいにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が英語の勉強をしました
3月23日はALTの訪問日です。1年生の子どもたちがALTの先生や担任の先生と英語の勉強をしました。歌を歌ったり、天気の言い方を教えてもらったり楽しく授業が進められました。
今日は「What’s this?」の学習です。「lion」などの動物の名前を覚えました。子どもたちは元気に発音をしていました。 写真は3組、4組、1組の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の思い出に学年レクリエーションをしました 1年生
3月23日に1年生の最後の思い出作りに体育館で学年レクリエーションを行いました。先生方と一緒にいろいろなゲームをして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達やお父さん・お母さんへメッセージ
校内を回ると、学年末にあたり自分や友達へのメッセージやお父さんやお母さんへのメッセージを書いている学級がありました。
1年3組では子どもたちが友達へ温かいメッセージを書いていました。 3年1組は友達からもらったメッセージを「ぼく20枚ももらっちゃった」などと言って何人もの子どもたちが見せてくれました。 5年2組はお父さんやお母さんにメッセージを書いていました。見ようとすると「ないしょだよ」と恥ずかしそうに隠していました。 関わりを大事にした授業がいろいろな学級で行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美山賞の表彰を行いました
3月22日のおおぞらタイムに今年度最後の美山賞の表彰を行いました。表彰内容は図書館の本をたくさん読んだ子どもたちや進んで行事の準備や片づけをした子どもです。本年度、1523枚の美山賞を出しました。
![]() ![]() 新しい班長、副班長がはりきっています
3月22日より新しい班長、副班長による登校が始まりました。ちょっと緊張気味で下級生の面倒を見ていました。これから、安全な登下校ができるよう指導をしていきます。ご家庭でもご協力お願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トヨタの森に行ってきました 1年生 2
3月14日から17日まで1年生が学級ごとにトヨタの森に出かけました。トヨタの森では、いろいろな草花や木々から春の息吹を感じてきました。ボランティアのお母さん方にも引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
写真は、3組と4組の活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第53回豊田市立美山小学校卒業式を挙行しました4
穏やかな春の1日、平成27年度第53回豊田市立美山小学校卒業式を挙行しました。
写真は、門送りの場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第53回豊田市立美山小学校卒業式を挙行しました3
穏やかな春の1日、平成27年度第53回豊田市立美山小学校卒業式を挙行しました。
写真は、教室での担任の先生とのお別れの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第53回豊田市立美山小学校卒業式を挙行しました2
穏やかな春の1日、平成27年度第53回豊田市立美山小学校卒業式を挙行しました。
写真は、在校生による送る言葉と卒業生によるお別れの言葉の場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第53回豊田市立美山小学校卒業式を挙行しました1
穏やかな春の1日、平成27年度第53回豊田市立美山小学校卒業式を挙行しました。卒業する6年生も晴々した顔で、最後の美山小学校への登校をしました。
式は厳かに行われ、校長より一人一人に卒業証書が手渡されました。校長の式辞では、「震災の被害にあった羽生結弦選手が、それを乗り越え夢を実現したように、夢を実現するために努力をしてほしい」と話しました。在校生から、6年生の感謝の気持ちを込めた送辞の呼びかけや歌を6年生に贈りました。6年生からは、「6年間の思いやそれを支えてくれた父母、地域の方々や先生方への感謝、在校生へ美山小学校を託す思い」を呼びかけや歌により、答辞として返しました。 式の後、学級でのお別れ会を行いました。最後に6年生の活躍を祈り、3年生から5年生の子どもたちで6年生を見送りました。 写真は、卒業式の入場から卒業式授与の場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|