28日は天気がよくなるようです。5年生のためにキャンプの日が晴れることを祈りましょう。

12月22日 クラスの様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除をしているクラスもありました。
メラニンスポンジで、机の上をこすると思ったよりきれいになります。
気持ちよく、新年を迎えるために頑張って掃除をしていました。

12月22日 クラスの様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生でも、なんでもバスケットでお楽しみ中でした。
「もこもこの上着を着ている人!」というお題もありました。

12月22日 クラスの様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、外国語の授業中でした。アクションが自然にできていたことにびっくり。
しかも、お互いに、問題を出し合うので、じゃんけんで順番を決めていました。
それが、英語でじゃんけんをしているのでびっくり。
さすがですね。

12月22日 クラスの様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日は、クリスマス前なので、教室にも子ども達の作ったクリスマスツリーがいくつかありました。
1年2組の子達から、リースをプレゼントしてもらえました。
うれしかったです。ありがとう。
小清水小で集めた材料だけで作った作品でした。

12月22日 クラスの様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カメラマン役もいると聞いて、さすがだなと思いました。
優勝インタビューも行われるようです。
楽しい時間ですね。

12月22日 クラスの様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会進行の子が、上手にリードしていました。

12月22日 クラスの様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか思うようにならない風船に悪戦苦闘中!
タイミングが合えば、うまく前に進めます。

12月22日 クラスの様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、自分たちが企画したゲームを楽しんでいました。

12月22日 クラスの様子7

画像1 画像1
おや びっくり!!

でも、大丈夫でした。オブジェだそうです。

12月22日 クラスの様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンも仕上がってきたようです。
感心したのは、だれもがきちんと上手にたたんでいたことです。
先生の指示を聞いて、上手にたたむことができるようになっていたのです。
ちょっとしたことですが、きちんとたためると大切に使いたくなりますよね。

12月22日 クラスの様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小物づくりにもそれぞれ思いがあるところがすてきです。
オムライスの形の筆入れを作りたくて、黄色いフェルトを準備してもらったとか。
ご家庭の協力にも感謝です。

12月22日 クラスの様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、エプロンや小物を作っていました。
「お母さんへのプレゼントをつくるんだ」という子がいました。
うらやましいな。

12月22日 クラスの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
フルーツバスケットでしょうか。なんでもバスケットというのかな?
みんなでやることが楽しいですね。


12月22日 クラスの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分好みの色をろをつけて、自分だけのスライムができました。

12月22日 クラスの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のクラスで、スライムを作っていました。
これが、結構自分の思い通りの硬さにならないのですよね。
でも、楽しく作っていました。

12月22日 休み時間の子どもの様子3

画像1 画像1
冬休み前最後の日です。
友達と楽しそうに過ごしている姿を見ると、明日からの学校がさみしくなるなあと感じてしまいます。

12月22日 休み時間の子どもの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、国語の時間に学習した「ごんぎつね」に出てくる道具がありました。どうやら、「ごんぎつね劇場!?」があったようです。楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
読書中の子もいます。
世間には、珍しい苗字の方がたくさんいます。
そんな珍しい苗字の読み方を一緒に考えさせてもらいましたが、1つしか当てられませんでした。

12月22日 休み時間の子どもの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前に、小清水っ子の落し物が展示されていました。
見に来てくれた子たちが、記名されていた落とし物を見つけてくれたので、無事に本人に戻りました。
やっぱり記名は大切です。

外で、元気に遊ぶ子もいました。

12月22日の集会・帰りの様子8

画像1 画像1
 銀の門前の横断歩道を渡って帰る通学団の最後の子たちです。よい笑顔で帰っていきました。

下校までの小清水っ子の様子は、冬休み中に紹介していきます。
時々、学校ホームページをごらんください。

みなさん。よいお年を!そして、楽しい冬休みを!

12月22日の集会・帰りの様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気を付けてうちまで帰ってくださいね。
小清水小の前の道は、工事が進んでいるので、車も渋滞します。
休みの間も、交通事故やけがに気を付けて過ごしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 6年生入学式準備
4/4 入学式・始業式
4/5 全校集会
通学団会
わくわくタイム

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応