733名の小清水っ子が「げんき」「やるき」の風をいっぱい起こして、風船の船の旅を楽しんでほしいと願います。

6年生 多読賞の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)、6年生は多読賞の表彰を受けました。
小清水小では、30冊、50冊、100冊を達成した子に多読賞が送られます。今年度も終わりに近づき、50冊を達成する子が増えてきました。

6年生 国語科 ヒロシマのうた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科では、「ヒロシマのうた」の教材を使った学習を進めています。
「題名にある『うた』って何?」「この物語が読み手に伝えているものとは?」といった単元の導入で共有した問いについて、読みを進めています。この物語の重要人物である「ヒロ子」の心情の高まりを話し合うことで、子どもたちは、「戦争の大切さを乗り越えて前向きに生きていこう」という物語のメッセージに行き着いたようです。

6年生 1年生との大縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と1年生は、先週から今週にかけて、大縄跳びの練習を合同で行う機会を設けました。
6年生の子たちが1年生に入るタイミングや跳ぶコツを教えてあげ、1年生もみるみる上手に跳べるようになっていました。

なかよし学級 なわとび記録会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで練習してきた成果を発揮しました。
先生から、張り切りすぎて早く回しすぎないでねというアドバイスもありました。
やったあ!あと1回で全部跳べたにことになる! という張り切った声もありました。
この次は、個人種目に挑戦するそうです。
個人種目では、また違った実力が出せるはずです。がんばってほしいなと思いました。

なかよし学級 なわとび記録会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日
なわとび記録会を行っていました。
これは、「30秒間とび続けよう」の挑戦の様子です。
朝から体を動かしました。調子はどうだったかな?

5年生総合の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日の学習発表会のために、自分たちが学んできたことをまとめていました。紙芝居風にまとめたり、模造紙にまとめたりと、まとめ方も選択しています。
発表会を楽しみにしていてください。

2月1日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私がみているときは、30秒間で17個という強者がいました。
たくさんつかめる子はスピードを意識して
つるっと滑ってつかみにくい子は箸の持ち方を意識して
感覚をつかめた子は力の入れ具合を意識して
などやってみたからこそ感じたり学んだりすることがあったと思います。

2月1日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆は、つるっと滑ってしまってつかみにくいですよね。でも、1回目は1個だったのに、2回目は、10個つかめた子もいました。箸の使い方だうまくなってきたのでしょうか。
箸は、つかむ 混ぜる 切る 割くなどいろいろなことができる万能なものです。日本の素晴らしい道具と言えるでしょう。家でも試してみませんか?

2月1日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が家庭科の時間に、まめつかみに挑戦していました。
大豆や小豆を30秒間でいくつお皿から移せるかという取組です。
箸の使い方が鍵のようです。
さて、いくつ掴めるかな?

2月1日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が長縄跳びの練習をしていました。
最高記録を目指して挑戦中です!
タイミングよく入ることがだんだんできています。

4年生交通公園に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に挨拶をして、出発していきました。
今日は、自転車の乗り方を学んできます。

6年生 トイレ掃除7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手順の貼り紙を見て、しっかり確認する6年生もいました。
次は、5年生に教えていく番です。頼もしい6年生です。

6年生 トイレ掃除6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日の6年生のトイレ掃除の様子を追加します。
子どもたちがしっかり掃除をしていました。
もう慣れてきたから困らないと言っていました。

1年生むかしのあそびの会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが使いやすいように、おもちゃをきれいに整頓したり揃えてくださったりする皆さんのお心遣いに感謝です。
そして、子どもたちのちょっと無茶な要求にも笑顔で対応してくださった皆さんに感謝です。
おかげで楽しい活動ができました。

1年生むかしのあそびの会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣です!

1年生むかしのあそびの会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、それぞれのグループで遊ぶ子どもたちの様子を紹介します。

1年生むかしのあそびの会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはじき ビー玉グループでは、遊び方を教えていただきながら、指ではじいたり転がしたりして楽しみました。

1年生むかしのあそびの会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉グループでは、慎重に 集中してがんばっていました。

1年生むかしのあそびの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教えてくださる方にごあいさつ。
ここでは、コマ回しに挑戦です。
ひもを最初の軸にきつく巻きつけることがコツと教えていただきました。
初めてコマ回ししたという子もいました。
回したことがある子もない子も、一心にコマを回そうとする姿は、なかなか見応えがありました。

6年生 トイレ掃除5

画像1 画像1
最後は、多目的室に集まり、皆で達成感を共有しました。
自分たちだけでトイレ掃除を行ったため、手順を確認するときに友達との会話が多く出てしまったという反省点が出ました。子どもたちは「手順は大体分かった」と言っていたため、次のトイレ掃除はさらにレベルアップしそうです。楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応