733名の小清水っ子が「げんき」「やるき」の風をいっぱい起こして、風船の船の旅を楽しんでほしいと願います。

6月15日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸を思い切り引く姿もさまになってきました。自分が扱いやすい糸の長さも、そのうちわかってくるはずです。
裁縫が好きな子もいるようです。自分で作ったというので、びっくりして撮らせてもらいました。かわいい作品ですね。

6月15日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本返し縫いの後は、半返し縫いです。
一斉に説明を聞くときは、きちんと聞くことができるところが5年生のすごさです。

6月15日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なみ縫いの次は、本返し縫いです。
だんだん、針のさし方が複雑になってくるので大変です。
でも、みんな真剣な顔つきで縫ってっていました。

5年生「家庭科 新しい先生初授業!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科を担当していた先生が、産休に入られたため、新しい先生が5年生の家庭科を行ってくださることになりました。その初の授業が6月15日(木)に1組と2組で行われました。波縫いや本返し縫い、半返し縫いなどいろいろな縫い方を練習しました。子どもたちは初めての先生ということもあり、緊張している様子もありましたが、楽しく裁縫の練習を行っていました。

6月16日 わくわくタイムの様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
UNOをやっているグループもありました。いいカードがもらえると見せてくれる子が。見せてくれてありがとう。でも、他の人には、内緒にしておくほうがいいのですよ。

6月16日 わくわくタイムの様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、はりもぐらと言うゲームです。たくさん積むことができそうです。組み合わせが楽しそうです。

6月16日 わくわくタイムの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジェンガをやるグループでは、慎重に抜く友達を意気を潜めてみていたら、倒れたとき歓声が上がったりしていました。

6月16日 わくわくタイムの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トランプをやるグループがありました。ばばぬきや神経衰弱をやっていました。

6月16日 わくやくタイムの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小清水タイムに、わくわくタイムがありました。縦割りグループ活動です。
今日は、室内で遊ぶゲームでした。

5年生「国語 環境問題を報告しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語では、「環境問題を報告しよう」という単元を行っています。様々な環境問題についてしらべ、パワーポイントにまとめています。初めて使うパワーポイントのソフトの使い方や情報を整理してまとめることに苦戦しつつも、班メンバーと協力しながら作業をすすめています。

なかよし学級 ボランティア委員会活動

毎週水曜日には、なかよし学級のボランティア委員会の子が
フレンドハウスを掃除しています。晴れの日には花だんの水やりもします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「調べる学習出前授業」

 中央図書館から田中先生が小清水小学校の3年生の教室に来てくれました。中央図書館のことや調べ学習のことについてたくさん教えていただきました。3年生では、総合で大豆の調べ学習を行います。教えてもらったことを活かして、これから調べ学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 3年生の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
「参考文献」の話の中で、「本の誕生日が書いていてあるところ」という言い方で探しました。子どもたちは、「けっこう、新しい本だ」「こっちのほうが古いね」などと関心をもちました。これから、意識してみることができそうです。
出前講座は、どのクラスでも行いました。3年生は、調べ方のプロになれそうです。

6月14日 3年生の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もくじ・さくいんのほか、自分のレポートには、「参考文献」を正しく書いておくことが大事ということも教えてもらいました。
本の最後のページの方に乗っていることが多いです。 

6月14日 3年生の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べ学習で学んだことを使ってクイズが出されました。
2組のみんなは、きちんと正解を出せましたね。

そのあと、教科書や図書の本を使って、調べるときに大事なページを探しました。

6月14日 3年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これおから、総合的な学習の時間などにたくさん調べ学習を行います。
その時に、大事なポイントをしっかり学ぶことができました。

6月14日 3年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「調べる学習」の出前講座で、図書館から講師の方が来てくださいました。
4年ほど前は、小清水小の先生だったので知っている小清水っ子もいたかもしれません。

「豊田市の図書館には何冊本があるでしょう」という質問には、たくさんの子が反応し、蔵書数の多さに驚いていました。 

6月14日 4年生の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
ねこの顔が開くようになっているところがすてきだなと思う作品もありました。

6月14日 4年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
とても繊細な小さな部分にボンドをつけたり、仕切りの大きさにこだわって修正したりと真剣に作っていました。
また、今日から、担当の先生が代わりました。
よろしくお願いします。

6月14日 4年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の時間です。先日、箱を切り開いたところまで見たのですが、今日は、中身や飾りをつけていました。
中には、シンデレラフィットというのでしょうか。入れたいものの大きさぴったりの入れ物を作る子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校サポーター会議

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応