733名の小清水っ子が「げんき」「やるき」の風をいっぱい起こして、風船の船の旅を楽しんでほしいと願います。

お月見給食

 9月21日の給食はお月見給食でした!メニューはご飯、のっぺい汁、とり肉のごまマヨあえ、いわしのうめに、月見団子です。子どもたちは珍しい月見団子に大喜び!みんなおいしそうに給食を食べていました。
画像1 画像1

5年生「読書感想画 セロ弾きのゴーシュ」

5年生の図画工作科では、読書感想画に取り組んでいます。今年は、「セロ弾きのゴーシュ」で感想画を描いています。子どもたちは、思い思いの場面を想像して、下書きを進めています。人の顔や動物の顔が上手く描けず、何度も描いたり、消したりを繰り返しながら自分の満足のいく作品を仕上げようと頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月19日の様子

押しボタン式の信号機近くの門で、彼岸花が咲いています。道路から見ることができます。
百葉箱近くの彼岸花は7七分咲きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の様子

2年生の算数の授業です。
(3けたの数)-(2けたの数)の筆算です。繰り下がりがあります。
挙手が素晴らしいです。
前に出て、積極的に説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の様子

お店の看板にも工夫があります。代金の表示もお金が貼ってあります。
最後はミッションができたことを担任に報告をしました。
授業の終わりには振り返りをして、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の様子

かき氷屋さんもありました。いろいろな味があります。
たこ焼き屋さんもありました。たこ焼きをひっくり返しています。
店員さんとお客さんのコミュニケーションや代金のやり取りも様になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の様子

いろいろすくいができる出店です。
どのすくいがしたいか選んだ後、お金を払っています。
魚釣りの出店もあります。本物そっくりの魚や甲殻類がいます。何がつれるかな?当たりの魚をつると、手作りのお面がもらえます。工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の様子

まとあての出店、いろいろすくいができる出店、チョコバナナの出店です。
本物のようなチョコバナナで、食べたくなりました。すべて子どもたちの手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の様子

ミッションです。
個々にこのようなミッションが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の様子

なかよし学級で、お祭りを企画しました。
たくさんの出店があります。
お祭りの前に、個々のミッションを担任の先生から伝えられました。
出店開店前に、出店のチーフから笑顔でお客さんを迎えましょうというようなお話がありました。
本当のお店開店前のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「自分のフォームをチェック!」

 5年生の外体育では、ハードル走を行っています。お手本の動画で、できるポイントを学習し、それを意識しながら練習に取り組んでいます。タブレットのアプリ「遅延ビデオカメラ」を活用し、自分の走っている様子が10秒後に流れるように設定し、フォームチェックを行いながら練習しています。お手本のできるポイントと自分のフォームを比較して少しでもタイムが縮められるように頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生「学校に咲いている花のつくりを調べよう」

 5年生の理科では、「植物の実や種子のでき方」という単元の学習をしています。そこで、タブレットを活用して、学校の敷地内に咲いている花の雄しべや雌しべが分かるように写真を撮る活動をしました。授業では、花は風や昆虫が花粉を運び受粉することを学習し、実際に花に昆虫がとまって体に花粉を付けている様子を写真に収め、楽しく活動しながら、学習したことの確認をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日の様子

2年生の算数の授業の続きです。
お金を使って繰り上がりについて視覚的に確認した後、筆算だけで、2回繰り上がりのある説明ができるようにしました。練習問題ができた後、説明をノートに一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の様子

2年生の算数の授業です。繰り上がりが2回あるたし算の筆算の勉強をしました。
最初に、前時の1回繰り上がりのある筆算の復習をしました。筆算の仕方の説明をノートに書いています。
本時の問題をお金を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の様子

避難訓練の続きです。
6年4組以外の教室では、机の下に入り気配を消していました。教室はすべて施錠できるようにしたので、施錠しました。不審者はすぐには教室に入れません。教室の外には担任が不審者から子どもたちを守るために待機しています。
子どもたちが気配を消して待っている間に、男性教職員がかけつけて不審者を取り押さえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の様子

避難訓練の続きです。
不審者を担任が教室から遠ざけているうちに、6年4組の子たちは教室から理科室に避難しました。そして、さらに不審者が遠ざかったときに体育館まで避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の様子

避難訓練をおこないました。
不審者が6年4組を外から覗き、教室に入ってきそうになりました。担任が廊下にでて、不審者に声をかけている間に教室の隅に集まっています。
不審者をなるべく刺激しないためです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の様子

跳び箱を跳んだり、舞台から飛び降りたりしていました。
ジャンプ力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の様子

なかよし学級の体育の授業です。
跳び箱やマットを使ったサーキットです。
みんな楽しそうにからだを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間

事前アンケートをとりました。9月15日から9月29日までが教育相談週間です。担任と1対1で話ができます。困っていることがあれば話してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日 6年修学旅行
9/24 6年修学旅行
9/27 6年修学旅行代休日

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他